goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしだから

歌・ウクレレ・筆文字などなど、わたしの好きなものをわたしの視点で綴ります。

ウクレレやって最初に覚えた曲

2010-01-26 01:14:37 | ウクレレあれこれ
ウクレレをはじめて一番最初に暗譜した曲はなぜかラバーでした。

キヤマンさんと一緒に練習を始めた頃、
キヤマンさんが練習していたのがこの曲で、
その練習につき合わされているうちに覚えました。

左手の押さえ方が難しいし絶対無理と思っていたのですが、
文句言いながらもそればっかりしつこくやってたら
スローテンポでしどろもどろながらも
2~3ヶ月くらいでなんとなく弾けるように。

コードチェンジが多くて大変な曲なのですが、
今から思うとそれを練習したおかげで
コードチェンジをスムーズにするコツを学んだような気がします。

やっぱり自分にとってちょっと難しいくらいの曲を
背伸びして練習した方がいいのかなと思い、
また再び未完成のまま終わってる某国名の曲を練習中。
できたらかっこいいのだけどね~



チューニング1

2010-01-16 02:43:45 | ウクレレあれこれ
勉強会でもサークルでもそうなのだけど、
時々チューニングが全く合ってないのに弾いちゃう方がいます。

演奏会や発表会等々で緊張してる時は仕方ないかなとも思うのですが、
弦楽器はチューニングが命。

チューニングが合ってない状態で上手く弾いても
上手くは聞こえません。

最近はウクレレにそのまま付けておけるチューナーもあるので
まめにチューニングしましょう。

夏の暑いときや、冬でも暖房がガンガンにかかってる場所では
弦が伸びてチューニングが狂いやすいのでこまめに。

家でチューニングしてきたからとおっしゃる方もいますが、
必ずその場でチューニングすることをおススメします。


爪の悩み2

2010-01-14 01:29:25 | ウクレレあれこれ
爪が冬に割れやすいのは乾燥が原因。

そこでネイルサロンのお姉さんがすすめてくれたのがコレ。
ピーシャイン フレーバーキューティクルオイル
ささくれ、爪の乾燥を防ぐ爪用のオイルです。
香りもいろいろ選べます。
私の持ってるのはピーチ。
とても甘くていい香りなので、
塗るたびにクンクン匂いをかいでしまってます


爪の悩み1

2010-01-12 01:08:19 | ウクレレあれこれ
ウクレレを弾くようになって右手の親指の爪を伸ばしていますが、毎年冬になると必ず割れます。

これまで爪にヒビが入るとアロンアルファーで貼り付けたりしていたのですが、貼り付けてもあまり長持ちしないし、たいがい貼って1ヶ月もしないうちに全損。。。

今シーズンも例年のごとく11月の中旬に爪の端っこにヒビが、、、

たまたま読んだギター雑誌にギタリストの方が爪の補強にネイルサロンに行っているということが書いてあったのを思い出し、ネイルサロンに行ってみました。

ジェルネイルというのをやってもらったのですが、アロンアルファなんかでくっつけるより断然長持ちするし、弾き心地も違和感なし。

その後他の爪が欠けたりしたときもお世話になったのですが、一回1,000円ちょいするし、いちいちお店にいくのもめんどうなので、自分でできるセットを買ってしまいました。8000円だったので8回やれば元はばっちり取れるし。
思っていたよりも簡単にできるので愛用中。
おかげで親指の爪もまだしっかり生き残っています。






初仕事でやっちゃった。。。

2010-01-05 02:06:25 | ウクレレあれこれ
今日は2010年初仕事でした。

ウクレレで弾き語りしたり、歌の伴奏したりするお仕事。
まだ周りのお店もお休みが多いし、街の中も人がまばらだったので
今日はヒマなのかなと思っていたらたくさんお客様が来てびっくり。

正月ボケなのかある曲をやろうとしたら1フレットずれてるのに気がつかなくて、、、
数小節歌ったところでやめて頭からやり直しました

ピアノだったらそのままごまかしてやっちゃうのだけど、
ウクレレだとまだごまかせるくらいの余裕がありませぬ。。。

今年は歌の伴奏くらいなら余裕でできるようになりたいな