goo blog サービス終了のお知らせ 

こまったクリスチャンのよかった探し!

毎日どんなに面白くなくても、辛いことがあっても、必ず何かいいことが…今日のよかった事をお話します。

入園面接

2009-10-22 21:16:11 | 幼稚園での一日

     今月もあと10日足らずになりました。

     一番のイベントは願書受付、入園面接です。

     昨年は定員を超え入園許可を出したことにより、
     スクールバスも満杯でバスコースを増やす事になったり、
     年少さんをまとめるのが大変だったり・・・
     いろいろ影響ありました。

     今年は定員を守りたいところです。

     モンテッソーリの教育には一クラスの人数を制限したほうがよさそうです。
     本当は一クラス2人担任で15人までかな?と思っています。

     最近思うのですが、我が子達が幼稚園に入園した頃と違って
     オムツがはずれないで入園してくる子が数名いるんです
     末っ子長男Mは3月生まれだったことでトイレトレーニングは必死でした。

     小さいながらも社会生活のスタートです。
     トイレトレーニングぐらいは頑張って入園して来て欲しいものです 
     あくまでも希望ですが・・・       

     今年も可愛いお友達が面接にやってきます
     幼稚園を気に入ってくれて、楽しい幼稚園生活が送れるよう
     応援したいです
    


台風で休園でした

2009-10-08 19:55:08 | 幼稚園での一日

晴れだったら今日は幼稚園の運動会の総練習日。

だったのですが、大型台風到来ということで・・・

幼稚園は休園でした。

インフルエンザで自由登園・・・
台風でも休園
ず~っと会ってない子どもたちが結構います。
明日はみんなに会えるかな?
10月10日はぶっつけ本番の運動会。
どうなることやら???


今日は風が強くて、森の中にあるような我が家は

大きな木がすごい勢いで風に吹かれてなびいているのを

お家の中から眺めていました。

晴れ間が見えてお洗濯ができたことがよかった~


けれども、全国では台風の被害にあわれた方も
たくさんいらっしゃると思います
お見舞い申し上げます。



 


からすさんゴメンね

2009-05-14 22:09:05 | 幼稚園での一日
幼稚園の園庭に大きなヒマラヤ杉があることは以前にお話しましたが・・・

その天辺にからすが巣を作りました

カァ~カァ~と毎日飛び回るので

スクールバスの運転マンがあの大きなヒマラヤ杉に登って

巣を取り除きました

卵が産み付けられていたようです

なんだか可愛そうな気もしますが

以前、卵がかえってヒナになった時
木の下を通った園児に襲い掛かってきたそうです
これも大変です


もう一つビックリ
なんと巣作りに針金のハンガーが山ほど使われていたことです
100本近くあったのでは?

幼稚園のご近所では、きっとハンガーが無くなっていたことでしょう
せっせと運んで来たのに水の泡です

からすさんご苦労様・・・そしてごめんなさい


母の日礼拝でのお話

2009-05-13 22:25:37 | 幼稚園での一日

普通の主婦をしていた3年前・・・

一応、母教会ではSS(日曜学校)の先生はしていましたが

司会とお祈りのみしていました


昨日は姉妹園のM幼稚園、今日は勤務しているE幼稚園の2園で「母の日礼拝」でお話とお祈りの担当をさせて頂きました
(今年からキリスト教主事ということもあり)

いろいろ考えてはいたのですが、
最終的には聖書の「出エジプト記」のモーセが神様に導かれシナイ山で受けた“モーセの十戒”の中の一つである「あなたの父と母を敬え」を踏まえ

~幼稚園児ゆうちゃんのお話~という形でみんなの前でお話をしました


なんと、礼拝堂という場所と
制服姿で緊張していたのかもしれませんが
年少さんもしっかりお話を聞いてくれました

昨日は100人、今日は200人近い園児達ですが
あんなに長いお話を聞けたことにびっくりしています

時と場合をあんなに小さくても理解できることにも・・・

よく教会の幼稚園に通っていた子ども達は
小学校での先生のお話を良く聞き理解できると言われます

礼拝で、お話に耳を傾ける訓練ができているのですね


「母の日礼拝」でしたが
お母さんのみにスポットを当てないで
家族みんながあなたたちを大切に思っていてくれているのですよ
神様が一人一人にお与えくださったお父さんお母さんを大切にしていこうね・・・
わたしのメッセージがみんなに伝わったかな