今日は「昭和の日」で幼稚園はお休みです
今日の予定は、レポート仕上げなのです。明日の朝一番でポストに入れなければ・・・
ギリギリにしか行動しない悪い癖で、ここまで延ばしてしまいました
これから朝風呂に入って身を清めて頑張ろうかと・・・
GWは軽井沢に行く予定を変更!(宿泊ペンションが見つからず)
都内の高級ホテルでのお泊りと美味しいお食事に切り替えました
それを楽しみに今を過ごしています
しかし、長いお休みの後には、大学の科目終了試験の2教科受験が待っていて、
遊んではいられないのかも・・・なんて
おそらく、またまたギリギリの状態でしょう
昨日帰り際に“5月のおたより”作りで間違いが判明・・・
明日は朝早くから、印刷し直しでまたまた大変な状態になりそう
やり直しほど疲れるし、無駄を出すものはありません
このところ、名簿作りやおたよりでの間違いが多く
(今年から、名簿は個人情報規制でクラスのみにしました。昨年までは全園児掲載の名簿でした。)
おたよりは校正してもらっても、こちらのミスで迷惑をかけています
事務だけに集中できないのが原因か・・・しっかりしなければ・・・
とうとう4月も中旬を過ぎました
入園してきた年少さんは、いまだ泣いている子がいます
毎日がドキドキ
子ども達にしてみたら、大好きなお母さんとお別れして幼稚園に来ることが
納得いかないのです
お母さんってこんなに子どもたちにとっては、大切な大切な存在なのです
この世で一番頼りにしていたお母さん・・・
まぁ少しずつですが幼稚園大好きになってくれると思っています
あれ~嵐のような泣き声がピタッと静かになる瞬間があります
お食事している時間です
食べることってやっぱり楽しいのかな
春休みも終わり、新学年に向け、お仕事初めとなりました
新教職員との初顔合わせです
寿退社?が多かった昨年度に加え園児の増加で
なんと9人もの新しい先生方が入りました
ぐっと平均年齢が下がりました
クラス担当の発表があり
園長先生からファイルが渡されました
そして~私にも後輩が付きました
デスクまわりを片付けなければ大変!
お仕事3年目に突入しますが、自分が覚えるの必死だったのに
しっかり教えてあげられるかな???
今年度取り掛かる園舎建築のお話もありました
それはそれは素敵な園舎です
名物建築になるかも?
その後、桜がちらほらの井の頭公園近くのイタリアンレストランで歓迎会・・・
元気いっぱいの綺麗な新人先生方を迎えて活気付いた一時でした
今日は暖かい一日です
それに比べ昨日は
またもや大切な卒園式が雨になってしまいました
お泊り保育2日目の登山も雨になり早々と引き上げ
秋の運動会も雨の中行うことになってしまったり
卒園遠足は1回目雨で延期になり行われ
とうとう大切な卒園式までも雨
何でも・・・年長担任のA先生が自称雨女だと言っております
しかしながら、立派に卒園式を執り行うことができました
みんな凛々しかったよ
お母様方が日ごろ頑張って準備してくださった「お別れの会」は
とっても楽しく盛り上がりました
特に“がんばれにっぽん”は本当に歌とダンスで頑張っていましたね
子ども達は本当に楽しそう
私たち教職員も凄く楽しませて頂きました・・・そして感動しました
本当に本当にありがとうございました
小学校に行ってもきっときっと忘れないよ!
素敵な小学生になってください み・ん・な
幼稚園の先生って素敵って感動させられた一日でした
M幼稚園の実習も残すところ3日になりました
明日は休みだホッ
(昨日の夜、実習録全て書き終えることができませんでした)
そんなこんなですが
今日は年少さんのクラスに入り、とっても可愛かったです
折り紙でハートの作り方を教えて貰いました
(先生が年少さん?反対だよね)
いつもは2人担任のクラスですが
年中さんの先生がインフルエンザでお休みの為
副担のR先生は年中さんに入ってしまったので・・・
朝、見知らぬおばさんが「おはようございます」って声かけしたものだから
泣かれました
やっぱり先生は若くて綺麗な先生がいいよね~
でもこんな私にでもなついてくれる子はいるんです
必ず、お食事の時「一緒に食べよう」とお声が掛かります
うれしい
お疲れ気味の私ですが
老体に鞭打って
もうちょっと頑張ってみます