お風呂に入っていると、むこうの部屋から叫び声が聞こえた。
また飼い猫と遊んでて、うっかり爪が当たったのかと思った。
普段からオーバーに「イタイ!イタイ!」と騒ぎ立てる人だし。
違った。
ソファーに横たわったままウンウン唸ってる。
ギックリ腰らしい。
こんな事初めてだし、わたしも経験がない。
痛み止めの薬を飲んでもらおうと思うも、薬を飲める状態に起き上がれない。
1ミリも動けない様子。
どうすることもできない。
とりあえず、布団を持ってくる。
痛いけど、おなかは空くしトイレに行きたいと言う。
なんとか身体をずらし、痛み止めの薬を飲んでもらい、湿布薬を貼った。
2〜3時間経った頃、少しだけ薬が効いたのか這うようにしてトイレに行き、食事もとった。
なんとか寝室まで辿り着き横たわったが、寝返りが打てずあまり眠れなかったらしい。
翌日、タクシーでギックリ腰専門の整体に行き、仕事もしばらく休みを貰ったとのこと。
整体は保険がきかず、思いのほか金がかかったらしいが2〜3日通い、今はわりと普通の生活ができるようになった。
ただ、ギックリ腰は一度やるとクセになると聞き、
例えば、くしゃみをしただけ、ちょっと腰を曲げただけでなると聞き、ドラッグストアで
腰サポーターを買ってきた。
たくさんある中から時間をかけて、試供品を試しながら「これなら」というのを選んで購入してきた。
よっぽど痛かったのだろう。
あれから1週間…明日から仕事。
サポーターを着用して無理な姿勢を取らなければ仕事はできるみたい。
だけど気分的にテンションが低そう。
世にいう「5月病」
身体が元に戻った証拠だと思う。
話は変わるが…
少し前に「探偵ナイトスクープ」で「産後の恨みは一生⁈」というのを取り上げていた。
街角インタビューで、ある女の人。
陣痛でウンウン唸ってる横でダンナは携帯ゲームをやっていたと怒っていた。
実は、
私も、ダンナが動けない状態の時、何もできなくてスマホでゲームをやっていたことなど絶対に言えない😅
新しくできたエキナカ「ミナモア」で食事をしようと計画。

瀬戸内ならではの食事を堪能した後、本日のメインイベント




予想してたが凄い人混み。外国人客も多い。
上の階の1番奥のちょっと高級と思われる店の席が空いててそこに入店。
こういう機会がないと利用する事ないよね、スタジアム内でビールを飲むことを思ったら安いし。(スタジアムでは@900円)

地ビールも飲めたし、ロールアップスクリーンを下ろしてくれて殆ど個室状態で落ち着く。
瀬戸内ならではの食事を堪能した後、本日のメインイベント
広島×ヤクルト戦の野球観戦へ
この「ミナモア」より直通のロードも出来上がり、進むにつれ気分が盛り上がる。

おー!

ひや〜!
テレビやラジオでは伝わらない、この熱気!

試合は快勝!
2年前に復活した専用ポンプを使うスカイジェットバルーンで真っ赤に染まったスタジアムも観れた

お立ち台に立った選手のハイタッチも復活した。
この様子はテレビでは放送されない。
心もホクホク❤️
充実した1日でした🥰
今年完成、路面電車乗り入れ予定の広島駅周辺に行って来ました。



おっ、見えて来た

す、凄い!

そして、これが正面

この2階に広電の路面電車が乗り入れるという。
先日、8月2日に開業予定と発表があった
2年前、工事途中の写真を撮った。
この時は、まだまだ先のことと思っていたのにアッという間に出来上がった。
去年始動したサッカースタジアムや、その近くの広島城の三の丸も完成
かつての旧広島市民球場の跡地、ひろしまゲートパークも賑わっている様子。
もう、以前の町の姿など遠い昔…
米が凄く値上がりしていると聞くが、


しばらく炊飯器に見向きもしないでいたら、話題のIHでは無く、マイコンなのに便利な機能がいっぱい!




👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻
うちはビールで晩酌をすることもあり、殆ど米を食べない。
夫の早出の時、おにぎり弁当を持って行ってもらう時くらいしか、米を炊かない。
それも、1合にも満たないくらい。

なので、簡単に早く炊ける電子レンジ用炊飯器(1合用)を購入した。

確かに便利!
だけど、吹きこぼれが多く、電子レンジ庫内の汚れが気になる。
…と思っていた矢先、少量の米飯でも美味しく炊ける低価格帯の電気炊飯器があると知った。
家電量販店へGO!
凄い!
少量の米飯でも美味しく炊ける炊飯器がたくさん。
その中で、内釜が重く操作が簡単でとにかくお米が美味しく炊ける炊飯器を選ぶ。
しばらく炊飯器に見向きもしないでいたら、話題のIHでは無く、マイコンなのに便利な機能がいっぱい!

早速「極うま」コースで炊飯。
吹きこぼれも無く、蒸気も昔のように吹き上がらない。
かつて、土鍋で炊いた米飯の美味しさに感動したけど、あの時の感動に引けを取らない。
買って良かった。
問題は、まだ真新しい電子レンジ用炊飯器。
パスタ料理や、ソーセージをボイルするのに使うも

なんか上手くいかない💦
ガスコンロでお湯を沸かして調理した方が美味しいように思う。
今の季節に美味しい、立派なブロッコリーを見つけた。
そうだ、これを蒸してみよう。
フサを分けて、水を張ったボウルで洗い、濡れたままで投入。

釜いっぱいであふれそう。
それに重いフタを被せる。
600Wで1分10秒加熱して様子を見る。
上の方は蒸されていない。
一旦ザルに取り、加熱されていない方を下にして、もう1分10秒加熱。、
念の為、同じ作業を繰り返し、今度は1分だけ加熱。
大成功!

👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻
ガス火でお湯を沸かして茹でたように水っぽく無く、短時間で出来る。
歯応え抜群!
この季節、毎日食べたいくらい(*'▽'*)
役に立ってよかった✌️
濡れても大丈夫なクッション性のあるキッチンマットが破れて、キャスター付きのスツールが動かし難くなった。





にゃんこたちが1番喜んでる様子♪

市内の割と大きめのホームセンター併設の商業施設へGO

プライベートブランドでお買い得なのに
割と渋めの床マットを発見!
早速、交換

お、凄くいい👍
意外と明るいし、他の食器棚や冷蔵庫とも合う♪

あ、いかん!
古いマンション。他の床の汚れが目立つ。
しょうがない、床全面分購入しよう。
さすがに取り寄せになったりで、少し時間がかかったが、無事完了!
凄い!新築みたい✨
本格的なリフォーム工事をすることを思ったら安いもんだ
…というのが昨年10〜11月の話。
今現在、
実は木のフローリングは冷たかったらしい。
ガスファンヒーターの前は2匹のにゃんこたちが取り合う。
うっかり吐き戻しがあっても、簡単に拭ける。
歩く時も以前のフローリング床と比べると楽みたい。


にゃんこたちが1番喜んでる様子♪
良かったよかった✌️
数年に一度、積もるかどうかといううちの地域で明け方には積雪があったりする寒い日が続く中、

あったまりたくて鍋…ではなく焼肉を食べに行きました。
大正解❗️
焼き網から立ち上がる熱気があったかい。
顔面までぬかぬく💛
実は、この店に行くのはかなり久しぶり。
よく利用してた焼肉屋さんが惜しくも昨年閉店。
ショックで、焼肉そのものを離れていた。
今回、どうしても我慢しきれず、以前利用していた姉妹店を訪問。
家族連れや外国人客の多い人気店でもある為、一応、電話で予約。
あれ、聞き覚えのある声。
行ってみてわかった。
閉店した店に居たスタッフさんが働いている。
むこうも覚えていたみたいで、優しく接客してくださる。もちろん店長や他の従業員も。
半個室がいくつかあるのでタッチパネルでの注文も仕方ないし、こういうお店が増えたのでこちらも少しは慣れた。
何と言っても、注文した品をすぐ持って来てくれるのがありがたい。特にビールとか。
一番搾りを扱っているのも嬉しい🍺

メニューも似たような感じで嬉しい。
早速、広島名物『コウネ』を注文。

ホルモンもやっぱり美味しい💛

そして、この店で必ず注文するジャガイモ🥔もほっこりして美味しい💛

初めて頼んだセロリのキムチが美味しかった♡

やっぱり冬でも焼肉❗️
トマト辛麺が流行ってるという。
タッチ画面に少々戸惑うものの、辛さや麺の種類、ニンニクの量などを選べて助かる。



辛麺好きというのもあって食べに行ってみた。
タッチ画面に少々戸惑うものの、辛さや麺の種類、ニンニクの量などを選べて助かる。

うん、確かに辛い!麺も好きな中細麺。コシもある。
汗も吹き出るくらいあったまる。
でも、なんか違う。
トマトの酸味はあるけど、広島人好みの酸っぱ辛いとちょっと違う。
少し前に、香港夜市を模倣した店や全国展開しているチェーン店、台湾から来た中華料理店に行ってみたが、どれも違う!

なんだか、どうしてもラーメンが食べたくなった🍜
いつも気軽に利用しているラーメン屋さんに行ってみた。

いやん、美味しい💛
ていうか、こんなに美味しかったっけ❓
結局、食べ慣れたラーメンが1番❗️という事かもしれない🍜
ごちそうさま😋
「冬のソナタ」の大ブームだった頃、20代のバイトの男の子から聞かれました。
「やっぱりペヨンジュンのファンですか?」
ー「いえ、私はケンさんのファンよ」と答えると
「あ〜、マツケンサンバ流行ってますよね」
ー「違う違う!」
「すみません、渡辺謙さんカッコイイですよね」
ー「それも、違う」
「志村けんの事ですか?」
なかなか高倉健さんの名前は出てきません。
悲しすぎる。
その高倉健さんが亡くなって10年経つ。
没後10年という事で特集をやっている。
スカパー、CS、ケーブルテレビなどの有料チャンネルの「日本映画専門チャンネル」で
今夜8:40から「幸せの黄色いハンカチ」がある。
明日よる9:00からは「海峡」が放送されます。
その後 11:40から「没後10年「高倉健に、なる。」~映画俳優 205本の人生~という特別番組がある。
29日深夜には健さんのCM集がある。
カッコよすぎる✨
そして、ラジオでは「開局70周年ニッポン放送特別番組『高倉健 旅の途中で・・・スペシャルセレクション』」が先週金曜日に放送されました。
こちらは、radikoで明日の早朝5:00まで聴けます。
中身の見えないフレスタの海苔弁当が美味しくて又買って来た。

あれ⁈

あ、美味しい😋

パッケージの色が変わった。
(以前のパッケージ)
電子レンジで温める時間も記載されているので温めてみた

あれ⁈
最初に食べた時に感動した美味しさを感じない😓
揚げ物がベチャッとして箸が進まない。
ハンバーグなども熱くて味がわからない。
味付けは一緒だと思うので凄くもったいない。残念ε-。゚(゚´ω`゚)゚。
もう一度試してみたくて再度購入。
今度は温めず、そのまま食べてみる。

あ、美味しい😋
冷めているのに温かさを感じる。
揚げ物も油っこさを感じない。
付け合わせのスパゲッティも柔らかすぎない。
そうよ、これこれ❗️
この弁当はあっためなくていい❗️
よく考えたら、これだけのモノを作ったら、この値段ではできないし、手間もかかるし、洗い物も増える。
端っこに付いてた高菜漬けが又ビールに合う🍺

最後のひとかけらまで、きれいに食べました😋
ご馳走様でした❤️