去る8月2日(水)
岐阜県と滋賀県にまたがる標高1377mの伊吹山へ
ご来光を見に行って参りました
夏の期間は3時にドライブウェイ入口が開門され気軽にご来光を見に行けるんです^^
真夜中の1時に自宅を出発
養老サービスエリアで休憩を取りながら2時半頃に入口に到着しました
平日にも関わらず既に5台の車が。。。^^
同じ事を考える人がいるのですねぇ(笑)
私達も開門時刻まで静かに待つ事にしました
窓を開けるとひんやりとした風が心地よかったなぁ。。。
その後、蚊の襲撃に遭いましたが(^▽^;)
そして開門時刻が来ました!
暗いドライブウェイでは鹿やサルなどの動物に出会うチャンスがあります
そんな事を期待しながらさぁ出発!♪
山頂まで約17キロ、真夜中のドライブです(笑)
時々車を停めて、夜景や星空を目に焼き付けながら・・・
。。。。今になって何で撮らなかったんだろう!!と後悔していますが。。(悲)
ま、今回はご来光目的だからいいのいいの♪
。。。。いや、良くないでしょう~(‘∀‘)
そしてスカイテラス駐車場に3時半頃到着
早々に山頂へ向かいました(中央登山道コース徒歩20分)
それでは、伊吹山山頂より...
初のご来光。。どうぞご覧ください

4時22分撮影
薄っすらと明るくなり始めています

久しぶりのleaf登場です(笑)

4時39分

4時48分
雲海が広がり始めました^^
結構冷えてます!

5時03分 キターーーーーー!!!

もうね、とても感動しました
早起きは三文の徳^^
近くで小鳥の囀りが聞こえてきます・・・・

ホオジロさんも一緒にご来光を^^
次回も引き続き伊吹山での一コマをお伝えしたいと思います(?)たぶん^^
*ご覧いただき有難うございました*
当時は野鳥撮りの人を含め、かなりの人が車中泊をしていましたよ。中には、何泊も過ごす人がいたようです。
そんなことから、現在は夏の4日間だけ限定で泊まることができるようです。
leafさんは、3時開門と同時に入られましたか。かなりの強行日程で疲れられたことでしょう。
それも、この素晴らしいご来光を見たことで吹き飛んだのではないのでしょうか。
「久しぶりのleaf登場です」・・・と来ましたかぁ〜。ご来光と美の競演ですね。(⌒▽⌒)
ボクシングの奈良判定のようにleafさんに1ポイント差し上げます。(笑)
私は日の出の30分くらい前の空の色が好きなので、たまに撮影に出かけますが、夏は日の出時刻が早いのでとても辛いです(笑)
leafさんも絵になってますね(^O^)
手持ち撮影でしたか!
遠い昔を思い出します
歩いてご来光 下山して他所様の縁台で女性6人寝てしまいました。
好い写真を見せて貰い行きたくなりました。
夜明けのグラデーション最高
実は車中泊出来ないの?と思っていたのですよ。
満天の星空の下で泊まってみたかったなぁ^^
ご来光と美の競演&1ポイント有難うございます!
そんなお褒めいただいてちゃって。。大変恐縮ですが有難く頂戴いただいておきますね(*´罒`*)ニヒヒ
*約2時間の睡眠時間はキツかったです(笑)
とても綺麗ですよね~~♪私も好きですよ^^
三脚は持参しているのですが、あちこち歩き回るので結局手持ちになっちゃいます(笑)
女子6人ですか~楽しそう♪
駐車場から20~30分で山頂に行けますからね。
また足を運んでみて下さい^^
伊吹山のご来光 堪能し感動しました。
夜中に出発し門があくまで車で仮眠
白々しく夜が明け初めキリッとしまった山の空気を吸いながら・・・
キターーーーーー
モデルさんがまたいい 一緒にご来光を拝ませて貰いありがとうございました。
それにしても途中 一枚も撮らなかったの?
折角行ったのに勿体ない事でしたね。
伊吹山のご来光、夜明け前(ブルーアワー)から、
オレンジ、真っ赤な夜明け!!
そして、leafさんをモデルに、絵になりますねぇ
綺麗凸ポチ!!!
雲海の写真、とても幻想的~
綺麗凸ポチ!!!
良い天気に恵まれ、素敵な写真を撮れた夜は、
満足一杯で、ぐっすりですね^^
なんだか感動ですね。
広がる光の色もさながら、雲海の景色もいいですね。
しかし…
こりゃまたいい時(真っ赤に染まって美しい所に)
leafさん登場とは!!
ヤラレマシタぁ~(ノ-_-)ノ
御来光でかなりのパワーが注入されたのでは?!
写真から、こっちにもお裾分け頂き~♪
素晴らしい夜明けのドラマを、お見事です!