東京ヤングジュオン日記

森林ボランティア講座in東京の
卒業生の活動日記

東京港野鳥公園フェスティバル2016

2016-05-31 | 都市で伝えるチーム

こんにちは!17期のざままです。

今回ご紹介させていただく活動は、都市で伝えるチームによるイベント報告です。

5月22日に大田区の東京港野鳥公園にて行われた、フェスティバルに出展しました。

当日は晴天に恵まれて、日陰が涼しいくらいでした。芝生広場にはたくさんの方が来場され、

JUONのテントにも行列ができました。 

 

 

 

 

今年は "紙すき体験" がメインです!

 

さて早速、問題です。

この茶色い液体は、なにで出来ているでしょう?

(1)枯葉  (2)間伐材  (3)味噌汁  (4)ダンボール








 

 

 



答えは(2)間伐材 です!

 

ざっくりと工程を説明させてもらうと

(1)先輩ヤングジュオンが奥多摩のスギ・ヒノキを間伐し、

(2)特殊な機械を使い、パルプにする。

(3)水・パルプ・厚紙をミキサーにかけて混ぜる。

すると、JUONお手製茶色い紙すきの原料が完成します!

木の色の紙なんて素敵ですね 

 

 

 

実際に間伐材の紙すき体験をしてもらっている様子です!

ブクブクブク。。。


ギュ~ッと水分を押し出します。

 

ジュ~ジュ~ジュ~。。。

と美味しそうな音が聞こえ、ホットプレートで乾かす姿は、お好み焼きを焼いているかのようです。乾くのに時間がかかるため「ごめんね、これが乾くまで待っててね」と思いながら、黙々と焼き続けていました。

完成まで辛抱強く待っていてくださった皆様!

ありがとうございました!

 

出来上がった紙は水に弱かったりと、用途は限られてしまいますが、手作りの一点ものです。ぜひ思い出にとっていてくださいね。リベンジをしたい方は、また来年にお越しください!


総勢76名のお客さんに紙すき体験をしていただきました。

子ども達から大人の方まで楽しんでもらえました!

 

 

なでなで(^^)

これは割り箸射的の的用に製作した、自然破壊を企む怪獣たちです。今回は出番無しでした。

 

参加したメンバーは、出展など総括していただいたまっつんさん、うっちーとくまちゃん、都市で伝えるチームのトーリーとざままです。

皆様、お疲れ様でした!

お忙しい中参加していただいき、ありがとうございました!

 

 

今年の11月にも東京港野鳥公園にてフェスティバルがあります。

どのような出展になるか?

ご期待くださいね(>∀・)


11月は割り箸鉄砲、こんどこそやるぞ!!



以上、都市で伝えるチームでした。

コメント    この記事についてブログを書く
« 「鳩ノ巣 森林の楽校」ミーテ... | トップ | 6月定例活動報告 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

都市で伝えるチーム」カテゴリの最新記事