![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8d/6adf40141705b9c5798611cc90da9b32.jpg)
「レッドクリフ」を見なくちゃなあ。
「カムイ外伝」と似た雰囲気だって?
「レッドクリフ」、見ましたか?
吉川英治版「三国志」8巻を2ヶ月かけて読んだのに
まだ見ていないです(爆)
うちの男ども(笑)と観て来ようかな??
「三国志」っていつの時代かわかりますか?
そもそも、興味のない女子(そうなのよ)には
輪郭すらもつかめないですよね。
中国が群雄割拠の時代を経て、大きく3つの勢力に分かれて
いた時代がありまして、
日本とのかかわりで言いますと、ほら、
≪魏志倭人伝≫てのがあったじゃないですか、
社会の教科書にでてきましたよね、
魏志倭人伝・・魏という漢字がむずかしくて、
テストでぺけをもらったひとも多い(笑)
そこに記されている倭人が卑弥呼なんですよ、
ね、ね、相当昔でしょ・・
その魏と呉と蜀をもって、三国というわけですよ。
蜀っていう国の勢力があったのは、
劉備という優れた名将のもとに、
策士である知将・諸葛孔明がいた時代のみで、
劉備の子どもの劉禅となると、このひとは凡人というか、
名将になれず、孔明を泣かせたひとなんですよね、
諸葛孔明は失意の中でなくなったわけですよ。
あ、蜀の話はこれくらいにして、
映画では諸葛孔明を金城武さんが演じているんですね。
え、こんなに若い人がって思ったんですけど
(って、映画をまだ観ていないんですが、
トレーラーとかスチールでそう思ってしまいました)
「ゲキ塾」を主宰なさっていて、「カムイ外伝」では
松山くんがお世話になった妹尾さんが鑑賞なさったそうです。
でもってブログにその印象を書いていらっしゃるんですよ。
(妹尾さんのブログはとっても面白くて大好きなんです)
魏の曹操(三国志のなかで最も優れた武将)が星野仙一さんに
似てるとか、諸葛孔明の金城武さんはもすこし知的に描いて
ほしかったとか・・・
えええ、諸葛孔明ったら英知の神様・・って感じなのに(笑)
そう感じられないんですか、うう、孔明ファンなのに・・バタリ(笑)
でもって、妹尾さんは
カムイもきっとこんな風に仕上がっているんだろうな。と、
毛色の似た空気をひしひしと感じたそうです。
まったく見えてこない「カムイ外伝」の予告的情報、
これだけでもどきどきしちゃいますよね。
でもどこかの場面の画像とか、ちらっとでも出してもらえないかな。
動かなくてもいいから(笑)
時間都合つけて、「三国志」観に行こうっと!!
あ、ちがった、「レッドクリフ」だった(笑)
妹尾さんのブログはここから
観ました「レッドクりフ」 感想は妹尾さんに近いかな。
群集シーンが多いし、アクションは楽しめました。が、
人間ドラマとしては浅い感じ。人物描写が少し薄いですかねぇ・・・。ストーリーは分かりやすかったです。
原作を読んでいないから、各英雄達の人物像を知らないですが、諸葛孔明は有名ですよね。
英知の神様?…金城武さんの孔明は、個人的にはちょっと、オカマっぽく見えました。仕草が…(すみません)
曹操役は、星野さんに似ているといえば似てますね。確かに…(笑)
周愉役(合ってるかな?)のトニーレオンもイマイチ。二枚目なのは認める。(笑)
個人的には、部下の将軍達に注目しました。(名前が思い出せません…苦笑)
なかなか面白かったし、後編も観る予定です。
ちょっと遅いコメですが、私の前のコメ(女装ランキングの)がテーマとずれてましたね。
整○ネタを出す過ぎたと反省してます。すみません。
私としては、松山君はハンサムなほうだと思ってますが、あの手のランキングはフェアじゃないな、という思いがどうしてもあります。
もちろん、諸葛孔明も好きですが!!
二人の丁々発止のやりとりがたまらん!!!
と思っているのですが、見た方の話によると、二人の男の友情話に近いとか。
でも、見に行くだろうなぁ。レディースディに。
そういえば、諸葛孔明が「実は女だった」というBLもあったのような(爆)
ついさっき妹尾さんのブログ見て
「何ぃ!!!」っと目がカッと開きましたわ。
私 歴史物は大の苦手でして。
カムイ風味と聞くと気になりますけど
前後編ならTVまで待とうかしら(何年後?)
しかし男子は歴史物好きですよね。
以前兄が入院した時に何が欲しいか聞いたら
「三国志」って。
いやぁあんなに種類があるとわ。
そして全何巻なのか。こち亀かい(そんなにない)
妹尾さんと言えば毎回同じビデオを借りたエピソードが
好きです(笑)
今回もやっちゃってましたね~。
「レッドクリフ」昨日ウチの次男が友達と観てきて、「面白かった!②も観たい~!!」ゆうてました。
ウチの男達は皆、北方謙三の三国志を全部読んだらしく詳しいんですが、わたしゃさっぱり分からんww
私はケンさん(松山くん)の映画以外はTV放映待ちですw
カムイの記事が
今朝の日経新聞に出てました(4分の1面くらいの範囲で)。
写真は小雪さんや監督さん達でしたが、「おっっ!」って感じの内容でしたYO~。
カムイの公開が待ち遠しいですぅ~~
スケールの大きさとかアクションシーンとか
面白かったです~^^
そして私もブログ記事にしてます~^^;おそろだっ
金城さんがカッコよかったです♪
来年のパート2が早く見たいです~☆
「カムイ」と「レッドクリフ」、似た雰囲気なんですね~。
って、すごいスケールのデカさじゃ!!!
「カムイ」は未読だからどんな風になるのか想像できないけど、
私は「レッドクリフ」を楽しめたので、
「カムイ」がますます楽しみになりましたよー♪
でも観れるのはまだまだ先ですねえ。待ち遠しいなあ。
その間に、新しい(役の)松山くんに何人会えるのかしらん?
昨日、あれから観に行ってきました。
私は陣形の美しさ(と言っていいのか?)にも圧倒されましたが、
当時、それを俯瞰することなんて無理だったんですよね。
なんかすごいなあって。
トニー・レオンは奥さんに夢中すぎだ(笑)
でもって奥さん、色目があからさま(笑)
見てて恥ずかしくなりました(笑)
でもあれで後半に全世界の男子を呼び込むのかもしれませんよ(笑)
曹操を観るたびにニタリと笑いそうで困りました。
劉備のほうが武将らしい感じでしたよね?
張飛のおひげと髪が漫画だった(笑)
孫権の妹が菅野美穂さんに似てる?いや似てないと、
どうでもいいことばかり考えていました。
いかにも彼女がやりそうな役だからかなあ。
金城さん、オカマっぽく見えたですか?ふふふ。
こんな映画のあんなに素晴らしい役で世界に出て行けるなんて、
羨ましいですよね。
いつか松山くんの孔明、激しく観たいです!
前のランキングのコメント??ぜーーんぜん問題ないと思います。
お気遣いなく。カンナさんらしさで素直に自由に書き込んでくださいね。
遠慮なく私も絡ませていただきますから(笑)
のっけから何ですが、孔明がおんなーー!!!
ちょ、ちょっと待ってください(笑)
私にとってはメガネ男子に通じる、植物系男子の
魅力に超あふれているんですけど(笑)
孔明と周喩の友情物語??うーん、どうかな。
そういう見方もありかもですね。
私は孫権が抗戦か降伏かに揺れて、自らの自信のなさを克服する場面、
あそこにもこの映画の鍵があると思いました。
何万ものひとびとの運命と国の運命を決める、
当たり前なんですけど、その重みをね。
赤壁の戦いは実は後編に有名はなエピソードもでてきます、
でもやっぱり第一部も見ておいて損はないと思いますよ。
レディースデーにGO TO・・はは。
そうか、歴史ものが苦手なんですね。
私も8冊も読んだのにすぐ忘れました(笑)
孔明が8回もベトナム遠征したこととか、
五丈原で死ぬとことか、孔明のことをすこししか思い出せない
(これだからおんなわ・・とかゆわれそうだ)
歴史が苦手でも楽しめます、
でも串刺し人間が苦手だとちょとつらい(笑)
こげぱんよりはましだと思うけど(笑)
船が浮かんでいる風景、スケールが超ちがいすぎだけど、
カムイの現場の写真とちょい雰囲気が似てそうかなと
思いましたね。
むこうは100億かけてるけど(爆)
妹尾さんのブログ、楽しいですよね。
映画の楽しさのみならず、ものを分かった人間の悲喜こもごもって感じで、
私も新製品に悪戦苦闘する姿と
同じビデオを借りちゃうエピソードが好きです。
それから悲惨な事件に思い切り腹をたてたりなさる姿もね、
共感しまくりです!!
お兄さんがいらっしゃるのですか、
情報をメモメモ・・(笑)