第53回ロンドン映画祭が現地時間29日に閉幕し、受賞結果が発表された。
★★★昨日までの総閲覧数、444万646.ご訪問ありがとうございます。
祭りの後はせつない、
でもLは年中L図書に詰めていますので、みなさん、ご安心を。
今夜にはまろうさぎさんの横浜監督レポをお届けします。
その内容充実、衝撃発言!?(いや、にまにましちゃえるの)もありますよ。
ご期待ください!!!
ロンドン映画祭、
『カムイ外伝』には行列
第53回ロンドン映画祭が現地時間29日に閉幕し、受賞結果が発表された。
ベスト・フィルム賞はジャック・オーディアール監督の映画『ア・プロフィット』
(英題)、ザ・サザーランド賞はスキャンダー・コプティ、ヤロン・シャニ共同
監督の映画『アジャミ』(原題)が獲得した。
今年新設された、オリジナルで創造的な作品に与えられるベスト・フィルム賞に
は、アンジェリカ・ヒューストンを審査員長とした6人の審査員によって、オーデ
ィアール監督のスリリングな犯罪ドラマ『ア・プロフィット』(英題)が選ばれ
た。またジョン・ヒルコート監督『ザ・ロード』(原題)にも、息をのむ映像、
素晴らしい演技、メッセージ性に対して賛辞が寄せられた。本映画祭中、1958年か
ら最も歴史ある賞で、初監督作品に送られるザ・サザーランド賞は、ノミネート10
作品からコプティ、シャニ共同監督の『アジャミ』(原題)が獲得。弟が行方不明
の刑事や、違法入国のレストラン店員など、それぞれに進むストーリーが、ほんの
小さな偶然から一つにつながり、一気に悲劇的な結末へとなだれ込むラストが圧巻
の作品だ。
ドキュメンタリー映画賞は、ヨアフ・シャミール監督が反ユダヤ主義を扱った
映画『デファメイション』(英題)、今年新設の最優秀イギリス新人賞には、
ひと夏のティーンエイジャーたちの冒険を描いた映画『ザ・スカウティング・ブッ
ク・フォー・ボーイズ』(原題)の脚本家ジャック・ソーンが選ばれた。また映画
界への貢献に対し、イギリスの俳優ジョン・ハートと、マリ共和国の監督スレイマ
ン・シセに、BFIフェローシップが与えられた。
各国の秀作が一般公開を待たずに観られる場でもある本映画祭では、日本映画の
人気も高かった。キャンセル待ちの行列ができた崔洋一監督の映画『カムイ外
伝』、上映後に拍手が巻き起こった是枝裕和監督の映画『空気人形』、鮮烈な
長編デビュー作映画『ジャーマン+雨』に続き2年連続参加となる横浜聡子監督の
映画『ウルトラミラクルラブストーリー』も上々の集客となった。
[シネマトゥデイ映画ニュース]
こういう映画祭って、すごーく他人行儀な気がするのに、
日本映画の名前があると、
とたんに目が行っちゃいますよね。
その上ですよ、
なんたって松山さん主演の映画とありゃあ、
食いつきますから!!!
どきどきせずにはいられない・・・
>キャンセル待ちの行列ができた崔洋一監督の映画『カムイ外伝』、
おおお、3連行きたいところですが、
松山さんの名前がないからやめといた←現金なやつ笑
外国の映画祭と言えば、
トロント映画祭で、
とっても好意的な紹介がありました。
ロンドン映画祭では、
紹介を知る前に、反応がわかって、
嬉しいですね。
まあいろいろとご意見もおありでしょうが、
まあいろいろと意見もありますが、
エンタメとして、
からだごと反応したいような観客が
キャンセルを待ってくれたなんて、
誇らしいではないですか。
崔監督の映画であることには間違いないですが(笑)
松山さんのコメントが聞きたいものです。
って、もうGANTZのことで頭のなかは一杯でしょうか?
それはそれで嬉しいですよね。
てか、「ノルウェイの森」までに
「笑う警官」と
「ナクシタキオク(元)」があることを忘れそうになるんですけど。
えっと、題名が「誰かが私にキスをした」でしたっけ?ほらね(笑)
大丈夫ですよ、L図書においでの方はほとんど松Lのファンでいらっしゃるでしょうけど、
なかには原作Lのファンもいらっしゃいます。
内緒だけど、アクセス解析したら、
原作Lのサイトさんからもお見えでしたから、感激しているところです。
私にとっては原作Lも溺愛の対象、
松Lと同じくらい愛しています。
松Lは栄光を迎えられたからよかったけど、
原作Lは神様から下界で人間のために働いておやり、
と遣わされ、そしてまた御許に召し返された存在だと思っています。
だから最後の表情が父の微笑に応えてたんだと思っています。
5日が来るのが怖いのですが、L図書にはLがいるので、
取り上げません。
松Lのその日といわれる日も、Lがここにいる以上、
取り上げないです。
でも、それぞれの存在に敬意と愛情でいっぱいなので、
夜空さんのコメント、とてもうれしかったですよ。
ありがとうございます。
これからはLの3部作だけじゃなくて、
DMCもあわせて、
松山ケンイチ特集、なんてのが組まれるかもしれないですね。
やる順番が大切だと思うので、
いかなるときでもLを最初にお願いしたいですわ。
松山さんの最高の、少年期~青年期のあやうい魅力も
Lでは堪能できますからね。
なんたって、本人が、雨の日のあの横顔をお気に入りなんですもの、
ナルキッソスのような美貌ですよね。
ふり幅の大きい俳優として、順風満帆で国際スターになってほしいな♪
実りある挫折もいいけどね(汗)
重ねて 失礼しました(汗 汗)
ところで記事とは関係なく申し訳ありませんが、樹さん!昨日のお詫びをさせて下さい!!
ほんっと あたし、昨日、L館長を飛び越えて天空のLにばかり語りかけていました^^;なんたるちあ!
空ばかり見上げてました(夜空だけに・・)
キャー 山田君座布団ぜんぶ持ってって~~~
ほんっと スイマセン(ペコリ)
L館長 怒ってました??怒ってますよね~(大汗)
おとなしくカポエラキック頂戴します・・(したい)
館長ごめんなさい浣腸してもいいです
キャー 山田君座布・・・(失礼)
樹さん ホントにすいませんでした;聖なる日にとんだ独りよがりなことを・・
樹さんほんとにすいませんでした。
今年の海外の映画祭では「ウルミラ」と「カムイ外伝」がいつもセットですね♪
両方ご覧になった方も大勢いるのかな?
作品だけじゃなく、松ケンのふり幅の大きさも堪能できてオトク(笑)
この2作品をきっかけに、過去作品やこれから公開される作品に
興味を持ってくれる人が増えると嬉しいですね!