東北出身芸人のライブが盛況
松山ケンイチも参加。なはずない笑
10月27日、東京・渋谷に東北出身の芸人たちが集結し『みちのく芸人ライヴ』を
開催した。これは「地域性にあふれたお笑いライブをしたらお笑い界がもっと
盛り上がるのでは?」というコンセプトでお笑い事務所・山中企画が主催した。
出場者は、小町(秋田県)、爆裂ラスベガス(秋田県)、アガイン(宮城県)、
ドラゴン番長(宮城県)、あどばるーん(青森県)、123☆45(イズミが岩手
県)、BURN(青森県)、自然隊(青森県)、三浦唯歌(山形県)、美妻隆盛
(元みつまJAPAN’/福島県)、桂枝太郎(岩手県)、ロケット団
(山形県&岩手県)の12組(※登場順)で、東北弁全開の爆笑ステージを
展開した。
また、ライブの合間には出演芸人らによる東北弁講座も開かれ、
「キミ(=とうもろこし)」「がもけぇ(=男性器がかゆい)」
「わげすとだづ (=若い人たち)」 「ジャンボ(=キス)」といった方言を
レクチャー。会場の観客たちをうならせた。
ライブを終え、MCも務めた123☆45(イズミ☆ヨーコ)は
「たくさんのあったかいベテラン先輩方に助けていただいて、ライブが
すっごく盛り上がりましたー!!!!! 東北、サイコォォォでぇぇーーす!!!!!
東北に生まれて、よかったな。ぬんぐい先輩を持でで」とブログで喜びを
爆発させていた。
(アメーバニュースーlivedoorニュース)
お笑いって、大阪と東京が中心なのでしょうけど、
去年のM-1では栃木のコンビが決勝に残ってましたっけ。
でも名前、忘れた(汗)
そうだ、私が好きな千鳥は岡山弁だったっけな。
と考えてみると、児玉清さんの真似をするひとは博多だったし、
アンガールズは広島なんですよね。
出身県はあんまり気にしたことがなかったけど、
12組の東北出身芸人・・一堂に会してライブをやったら、
そりゃあもう、県人会のノリでしょうね。
懐かしいだろうなあ。
松山さんなんかオフだったら絶対行きたいんじゃない?
他県出身者にしてみれば、聞き取りにくさは
「ウルミラ」どころじゃないでしょうね。
笑うなんて至難の業だ(笑)
此処に来てどうして地域性にあふれたお笑いライブなのか・・
それはもう、≪お笑い≫のジャンルを超えているのかも
しれないなあと思いました。
こういう時代にあって、
ひとはお金で買えないもの、お金がないから買えないけど、
お金がなくても買えるものを求めているから、
お笑いが期待される目的も、ひょっとしたら変わってきているのではないか、
今、そんなことを思っています。
地域性にあふれたお笑いライブであれば、
きっとふるさとのことを思い出すのだろうし、
しんどい生活に、
その言葉のあたたかさが、言葉の励ましが、
ダイレクトに響いてくるのかもしれません。
そう思うと、これから1分で終わってしまうお笑いのネタよりも、
しみじみと聴けるような≪お笑い≫が
求められていくのかもしれないなと思います。
はっきり言って一組も知らなかったんですけど、
だからこそ、地域色が出せているのかもしれません。
東京一極集中的なるものに取り込まれてほしくないなあ。
みんなで淡々と頑張って、
お笑い界に新しい風を起こしてほしいですね。
わあ、こんなライブやっていたんですね
本当、松山さんも出れば良かったのに(笑)
アメトーークの企画みたいで面白そうです
私も知ってるのはレッドカーペットに出ている
ロケット団のみだったんですけど
>地域性にあふれたお笑いライブであれば、
>きっとふるさとのことを思い出すのだろうし
なるほど、そういう楽しみ方も出来ますね
祖父の代からの江戸っ子である私は
ちょっと羨ましいなとさえ思ってしまいます
樹さんが千鳥好きとはちょっと意外でした
これから年末年始に向けてM-1やら特番やらで
お笑い芸人も大忙しですね。見てる側はただただ楽しみであります
ちょっと前まではお笑いオンエアバトルとか、
エンタの神様とか、
よく観ていたのに、
時間がなくなってテレビは観なくなりました。
でも基本、お笑いは大好きなんです。
苦手なコンビの方が少ないと思うけど、
笑い飯だけは大の大の大の苦手です、そこまで言わなくても(笑)
千鳥はね、マルガリータに近いひとのパンクさ加減が好きなんですよ(笑)
ってゆうか切れそうで切れないところが(笑)
M-1、今年も楽しみだけど、
例の司会者さんの問題が尾を引かないといいですね、
力学的にいろいろありそうだ(汗)
でもM-1がお笑い甲子園みたいに、地方色豊かになるといいなと思います、
去年の栃木のひとみたいにね。
噂のケンミンショーではないけど、お笑いも地方のプライドを掲げて、
新しい風を起こして欲しいです。
綾さん、生粋の江戸っ子ですね。いなせでかっこいいじゃないですか。
東京の落語、大好きですよ。
歯切れがいい言葉、聞いてて粋だと思います。