goo blog サービス終了のお知らせ 

La vie est belle

旅・日常・食べ物などを通して日々感じることを記録します(^-^)

soirée d'humoristes

2024-09-19 23:09:00 | 日記
こんにちは!あおいです。

今日はレオと川沿いのバーへ。
Peniche Mecaniqueという船型の建物です。ここで友達と合流して1杯(私は安定のレモナード😁)。

このバーには小さな舞台があって、今日はsoirée d'humoristes(お笑いライブ)が開催されて、なんとこのイベントに友達の1人が参加するとのことで、みんなで応援😊

今夜は6人のアマチュア参加者が漫談のような形でそれぞれのおもしろい話を披露。どの人の話もエスプリが効いてておもしろい😁何人もの人が「最近はますます生活が厳しくなってきてヨヨヨ(´•̥ω•̥`)」みたいに言ってて、そうかぁ今はフランス経済も不況かぁと改めて実感(舞台ではそれを笑い飛ばすんですけどね😁、引っ越したら家賃が高くて水だけ飲んで過ごすことになったよ(笑) みたいな)💦
友達も初めての舞台とは思えないくらい堂々と落ち着いて話しててすごかったです👏笑いと拍手が絶えない激アツな舞台でした。
しかもこのイベント自体は入場無料!
終わって帰る時に払いたい人だけチップのような感じで好きな金額を置いていく、というシステムでした。
毎月開催してるみたいなのでまたタイミングが合ったら行きたいなぁと思います😊

アルザスのブドウ畑

2024-09-15 23:55:00 | 日記
こんにちは!あおいです。

レオパパママハウスでは絶賛物置刷新中。フランスではこういうのも自分たちでやるのがけっこう普通です。

ここ数日は涼しい天気が続いています。
お日様のあるなしでだいぶ体感気温が違います。

物置が完成した後砂を敷く作業をレオとお手伝い。

日曜日はアルザス地方の小さな村へ。
まずはBernardvilléと言う村に行きました。
ワイン用のブドウ畑がたーくさん。今はちょうど収穫シーズンです。
※スマートフォンを変えたらなんだか写真が明るくなりました😊

Abbaye Notre-Dame de Baumgarten itinéraireと言う修道院がありました。

ブドウ畑のすぐ横にチャペルがあります。
ここでレオのおばさんイザベルと合流😊

チャペル内部。

ここからブドウ畑をぐるっとお散歩。



白ぶどう


Pinot gris(ピノ グリ)というワインのぶどう。grisはフランスで灰色という意味。


こちらはPinot noir(ピノ ノワール)というワインのぶどう。noirは黒。赤ワイン用です。
収穫した後の残りみたいなぶどうをちょっと摘んでみたのですが😁、どれも甘くて美味しい!私はワインよりこのまま食べるのが好きだなぁ😆

今日は晴天!歩いてると暑いくらい。

ブドウ畑は坂のほうがいいのか急勾配なところが多い。

遠くに放し飼いのお馬さん発見!

ロバもいました😊



とおーくに見えるのはフォレノワール、ドイツの山々です。

隣村のReichsfeld到着〜。

猫ちゃん発見!

ここも建物がかわいい!

屋根は赤くて統一感があるけど壁はカラフル🌈

歩いてたら何やら工事現場のような音がしてきて、何かなーと思ったらシャベルカーみたいなのでガガがガーッと葉っぱや枝ごとぶどうを収穫してました。この時期はぶどう収穫の人手もたくさん必要みたいですが農家さんによっては機械も使ってるみたいです。

こちらはワインの醸造所。とってもおしゃれ🏠
ぶどうの収穫、もしまだポストが空いてたらやってみたいかも、と思ってましたが今年は収穫開始が早かったみたいでもうほぼ終わりだとか😏ザンネン

夜はイザベルハウスでおしゃべりしてピザ🍕食べて帰宅🏠

天気よくて気持ちいいお散歩でした😊

出発準備からの渡仏!

2024-09-09 23:27:00 | 日記
こんにちは!あおいです。

稲刈りの翌日、しっかり筋肉痛になりました😅😆舌ペロらてちゃんかわいすぎ😍😍😍

レオとらてちゃん😁

いつも朝ごはん食べるとどっか行っちゃうのに今日はずっと近くにいます。

かわいい😍

そして夕方はだいぶフライングして餌くれアピール😆

いとこと奥さんがじいちゃんに会いに来ました。私は1週間ぶりくらいの再会😁
スーツケースも用意して、最後に温泉も行って就寝。

出発の朝。らてちゃんがまたなんだかよそよそしい😅

どんどん遠ざかっていく(なぜ…)😅

でも頭なでなでさせてくれました😍🥰
これからも達者でいろよ〜

新幹線で東京まで。

品川駅で電車の連結が見られました😁

羽田空港到着〜。
ヤマトの荷物受け取りカウンターで送っていたスーツケースを引き取り。今回は大きいスーツケース4つ、小さいスーツケース1つ、ボストンバッグ1つ、リュック2つの大荷物です😅

荷物チェック、出国手続きを早々に済ませ、ゲート近くで待機。

ポケモンデザインの飛行機!

まさにこれから乗る飛行機。

お掃除の人達が入っていったり、機内食を積み込んでいたり、たくさんの人のおかげで飛行機飛んでるんだなぁとしみじみ。


羽田空港第3ターミナルの出国ロビーにあるセブンイレブン。お土産類だけでなく麺類や調味料などの日本食も大充実!値段もそれほど高くなく、危うく買ってしまいそうになりました😆

飛行機到着が遅れた影響で30分ほど遅れて離陸。フランクフルトまで、なんと14時間近くの長距離フライト。いつものように西回りかと思いきや、北極やグリーンランド上空を飛ぶルート。
途中流氷や

雪山が見えました。
飛行機はほぼ満席とのこと。

機内食はビーガンミールを選択。
メインは豆と野菜のトマトペンネ。付け合せが謎にサラダふたつ、サラダ、米粉パン。とってもヘルシーな内容。

長距離フライトだったので途中軽食が出ました。カステラか鮭のおにぎりとのことでおにぎりをチョイス。これは嬉しい😋

到着間際のご飯。なんと前の食事とほぼ一緒🙄これはちょっと残念(´・ω・`)

フランクフルトには現地時間の19時半くらいに到着。
その後22時にストラスブール行きのバスに乗り、夜中に到着。
フランスはちょうど昨日くらいから気温が下がったようで、夜はひんやり。
この気温差にやられないようにしないと💦
長野を出てから丸1日以上の大移動なんとか無事終えられました。いよいよフランス生活スタートです…!

稲刈り!

2024-09-07 21:15:38 | 日記
こんにちは!あおいです。

水曜日、木曜日はスーツケースの準備をしたり、行政関係の手続きの確認をしたり、やることやりながらのんびり過ごす☺️9月に入ってまた少し涼しくなってさらに快適☺️ラテちゃんも毎日決まった時間に来てくつろいでます😆

私よりちょっとだけ東京に長くいたレオも木曜日に合流。金曜日はふたりで支所に行って海外転出届出してきました。

じいちゃんと猫😁毎日夕方ご飯もらってます。

たぷたぷもちもちの体🥰🥰😍

今朝は朝起きたら出待ちされてました😆

今日は快晴。じいちゃん、お父さん、おばさんご夫婦、私たちで稲刈りです。私が稲刈りするのは実に12年振りくらいか😅

黄金色に実ってます✨

機械で刈ってまとめた束を邪魔にならないように運んだり、はざかけしたり。
場所によってはけっこうぬかるんでて何度か足が抜けなくなりました😅

昔は何枚も田んぼをやってましたが今は大きな田んぼ1枚だけだそうです。それでも大人6人が休み休みやって朝と夕方丸一日かかりました(一部は餅米を植えてあってそこはまた数日後に稲刈りするみたいです)。

ぬかるんだ田んぼを歩いて稲の束を運んではざかけしただけだけどこれがなかなかの重労働💦子供の頃は田植えは好きだったけど稲刈りは稲の束が重いし稲穂がチクチクするしあんまり好きじゃなかったなぁ😅でも一度都会に出て、農業や環境問題について関心がある今は農業に携われるのが嬉しいと感じます。特に我が家の場合、今の時点でどんどん畑も田んぼも規模が小さくなっていて、もしかしたら稲刈りの手伝いができるのは最後かもなんて思うと、やっぱり寂しいけどこのタイミングで実家にいられて良かったなと思います☺️
私は日本で生きててこの方一度もお米を買ったことがないのですが、それは今までこうやってお米作ってくれてたじいちゃんや家族のおかげです✨もうすぐフランスに行っちゃう身でちょっと今更な感じですが、改めて今までありがとうと言いたいです😊

久しぶりの東京滞在

2024-09-03 23:15:00 | 日記
こんにちは!あおいです。

お盆明けの8月21日から9月3日まで東京滞在してきました☺️
27日までは押上近くのアパートホテルに滞在。スカイツリーが良く見えます☺️

今までは東京の西側に住んでいたのでこっちのほうはあまり来たことがなかったのですが、都心の方は東京メトロなどの路線がたくさんあって同じところに行くにもいくつかルートがあるので毎回乗換案内を調べて移動😆

到着日の夜さっそくレオの友達とご飯。

木曜日は池袋の映画館でオッペンハイマー見てきました🎥

金曜日は久しぶりの浅草。
ここは平日も人が多い。

からのかっぱ橋へ。

色んなクッキー型🍪

写真だと分かりにくいですが、階段横の金網の壁が一面クッキー型で覆われています😲

食品サンプルのお店。

猫ちゃんキッチングッズ(ฅ´ω`ฅ)( ゚д゚)ホスィ…

とっても小さい抜き型。これは和菓子とか和食用かな?

今人気の蒸籠☺️

のれんやのぼりのお店。

夜は新宿で中学校の部活仲間とご飯の予定があったのでちょっと早めに新宿行ってフラフラしてました。

今まで知らなかったけど、駅からちょっと歩くと新宿みたいな都会にもけっこう大きな公園があります。

土曜日は押上から浅草までのんびり歩いてみました。

浅草寺の裏側に到着。

大賑わい。

レオママがこけしがほしいとのことだったのであれこれ見てリサーチ。

今の時期はゆかた来てる人が多いですね。

こんなお店もありました。
観光は年々インバウンドが強くなってきてるんだろうなぁ。

涼むためにちょっと立ち寄ったデバ地下のスーパー。レトルトカレーがまるで本みたいにきれいーに並べられてました😁
夜は高田馬場でまたレオの友達とご飯。

日曜日はレオの友達と鎌倉の海に行きました。太平洋側の海で泳ぐのは意外と初めて😁

海の家の呼び込みがすごい😅

風がめっちゃ強い!人でうじゃうじゃかと思ってたけどそうでもない。

テントとか持ってきてる人もいました。確かにパラソルとかないと日陰はないですね😅

風が強いからか波も高め。

トンビ?もなかなか前に進めてません😅
海の水はぬるい😆ゴーグルとかも持ってきてないからほんとにただ浸かってただけですがそれなりに楽しめました。

月曜日はタイミーを使って単発バイトしました。
今回はチョコレート工場で洗い物やトッピングに使うドライフルーツのカットなどを担当しました。呑み代稼いでます😆
夜は池袋で前の職場の同期何人かとご飯。楽しい時間過ごせました☺️

火曜日は広尾にあるフランス大使館へ配偶者ビザの申請をしてきました。予約時間のちょっと前につきましたが申請自体も書類提出して指紋とったらあっという間に終わって5分くらいで出てきました。近くの公園で待ってたレオもびっくり😆

この日から3日までは溝の口付近に住んでいる高校の先輩のところにお世話になりました。
お昼ご飯は溝の口のカレー屋さんでがっつりカレーランチ😋

その後渋谷のメガドンキへこけしを探しに行ってみました。7階が外国からの観光客向けエリアになっててそれはそれは大変な賑わい😅😆

免税のレジが30台くらいありました。
たぶん海外でも話題になってるんだろうなぁ。個人的には騒々しくてあんまり得意ではないですが😅

水曜日は午後からなつかしの吉祥寺・三鷹に行ってきました。吉祥寺で献血して、井の頭公園をぶらぶら。

三鷹に住んでた時にお世話になってた農家さんにも会えました☺️フランスのお土産を渡して、新鮮なお野菜も買えて満足☺️
夜は埼玉に住むいとこと奥さんと一緒に渋谷でご飯🍚

木曜日の朝、緊急速報で起こされる😪
今回の台風は幸いにも特に影響はありませんでした。
また朝から一日チョコレート工場でバイトして、夜は高校の友達と登戸でご飯。うまく土砂降りのタイミングを避けて帰宅出来ました☺️

金曜日は川崎のほうにあるオーガニックスーパーの倉庫でピッキングのバイト。
からのレオの友達と高円寺でご飯。帰りの電車が台風の影響で遅れてて帰宅がだいぶ遅くなってしまいました💦

土曜日のお昼は大学の留学先が一緒だった同期とご飯。
日比谷のチーズがおいしいお店へ。できたてブラッターチーズのぜいたくなピザ🍕😋


たくさん話せてハッピー☺️

夜はこれまた渋谷で大使館の時の同僚と会ってきました。
お豆腐料理がおいしいおしゃれな居酒屋へ😋

何食べてもおいしい😋
名物のお豆腐。目の前で加熱して固めます。

20分でぷるぷるのおいしいお豆腐が完成!常温の豆乳ににがりを入れてあっためても豆腐ってできるんですね〜😲この方法の方が失敗がないかも?

デザートも美味しかった😋
大使館勤務時代からのご縁が今も続いていてありがたいです☺️

日曜日のお昼はこれまた派遣員時代の同期とご飯。
夜は先輩のおうちでクッキング🍳
最近外食が多くて久しぶりにちゃんと(?)料理しました😅

デザートは舟和の芋ようかんとあんこ玉!

月曜日もまた一日チョコレート工場でバイトして夜は後輩派遣員さん(元同僚)とご飯。

火曜日に実家に帰ってきました。

こうやって書くと毎日会いたい人に会えて充実した東京滞在だったなぁと改めて思います☺️
さて来週の月曜日ついにフランスに戻るのでこれからがんばって準備進めます💪🏻