goo blog サービス終了のお知らせ 

La vie est belle

旅・日常・食べ物などを通して日々感じることを記録します(^-^)

メルカリで不正利用された話

2022-03-18 18:02:00 | 日記
こんにちは!あおいです。

先日Facebookの広告でこんなのが出てきました。
めっちゃ安い!と思ってアクセスしたところ

メルカリの文字が。
購入しようとしたところメールアドレスとパスワードを入れる画面が出てきました。なんかいつもと違うな〜と思いながらもログインし、購入しようとしましたがそこからうまく進まず、「まぁもうすぐ旅行も行くしやっぱりやめよ」とページを閉じました。

すると翌日のお昼頃メルカリから大量の通知が!月上限2万円に設定していたスマートメルペイの上限額が19万円に引き上げられ、見てる間に次々と購入・受け取り・評価が自分のアカウントの中で行われました。

パニクってお母さんに電話(^_^;)とりあえずパスワードを変更。5分間の間に58件19万円近い購入がされました。間違いなく昨日の怪しいサイトで情報を抜かれた模様。

これらのページのスクリーンショットを取ってメルカリのお問い合わせで不正利用された旨を連絡。すると数時間後にいくつかの取引がキャンセルとなりました。また自分のメルカリのアカウントから強制ログアウトの措置が取られ、本人確認の書類をお問い合わせ経由で送付先、確認が取れたところで再度パスワードを設定し直してログインとなりました。
その後、メールで以下のような連絡がありました。

お問い合わせでご案内させていただきました、「補償金請求書(兼確認書 兼同意書)」をお送り致します。

損害補償にあたり、株式会社メルペイ(以降、弊社といいます)、および当該損害にかかる保険引受先である東京海上日動火災保険株式会社(以降、保険会社及び代理店といいます)にて円滑に手続きを進めるため、下記「補償金請求書(兼確認書 兼同意書)」ご記入のうえご提出をお願いいたします。

<ご申告いただく内容>
補償金請求書(兼確認書 兼同意書):1〜14まで、必要事項をご記載ください。
※一部項目については、以前お伺いした内容と重複する場合がございます
※必ず、警察への相談や届出いただき「10」をご記載ください
※選択式の回答については、不要な選択肢を削除してください
※以下の内容をすべてコピーしていただき、アプリの「お問い合わせ」からご回答ください

<添付いただく画像>
お客さまの本人確認書類を添付ください。
※詳細は前回送付しているご案内をご参照ください

ここから====
【メール版】補償金請求書(兼確認書 兼同意書)_パスワード盗難紛失
私は、パスワードの不正使用によって私が被った損害について、以下のとおり、補償金の支払を請求致します。
御社から補償金が支払われた場合には、当該補償金のうち、御社が保険会社と締結した損害保険契約の対象となる金額を除き、不正に出金し利益を受けた者に対して私が有する不当利得返還請求権を、御社へ譲渡することを本書面にて確認します。
今後警察署等、関係機関からの照会があった場合には、すみやかに御社へ連絡するとともに、御社の不当利得返還請求権の行使等、その後の対応について、御社に協力いたします。
※下記①〜⑭まで、必要事項をご記入ください。(必ず被害申立人様がご記載ください)
1 記入日: 年 月 日
2 弊社への被害申立日: 年 月 日
3 被害申立人様の氏名
 氏名:
 フリガナ:
4 被害申立人様の生年月日: 年 月 日
5 被害申立人様の住所:
6 個人情報連携の同意
 弊社が締結した損害保険契約に基づく保険会社や代理店に弊社が有する個人情報の連携に同意します。
 (末尾の「個人情報の取扱について」をご確認ください) 
 ⅰ:同意する  /  ⅱ:同意しない
7 不正利用されたことを知ったのはいつ頃になりますか?:
8 不正利用された被害金額を記入してください。
・銀行チャージ:
・残高/売上金:
・スマート払い:
・ポイント:
・クレジットカード
・dポイント
9 不正利用されたと考えられる原因について教えてください。:
10 警察署への届出状況を教えてください。
 ■届出日時: 年 月 日 
 ■届出人(本人以外の場合、本人との関係性):
 ■届出先警察署:
 ■届出先警察担当者名(おわかりの範囲で):
 ■届出受理番号もしくは、相談管理番号(発行されている場合はご記載ください):
11 アプリにログインするIDをどのように管理していたか教えて下さ
12 アプリにログインするパスワードをどのように管理していたか教えて下さい
13 IDやパスワードについて、他のサイトのサービスと共有いただいているか教えてください。
 ⅰ:共有している。 / ⅱ:共有していない。
14 IDやパスワードについて、誰かに知らせたことがあるか教えてくだい。
 ⅰ:ある /  ⅱ:ない    
 ある場合、お知らせされた方を教えてください。
ⅰ:同居のご家族  ⅱ:同居のご親族  ⅲ:ご家族、ご親族以外での同居の方  ⅳ:ⅰ〜ⅲ以外の方
ご協力ありがとうございます。

■個人情報の取扱について
保険契約者 :株式会社メルペイ 
保険引受会社:東京海上日動火災保険株式会社(損害保険調査会社等の業務委託を含む) 
代理店名  :三井物産インシュランス株式会社
株式会社メルペイ及び東京海上日動火災保険株式会社は、損害補償に関する調査を行うため、被害申立人の氏名、住所、生年月日、電話番号、Eメールアドレス、及び株式会社メルペイでの各種取引に関する情報及び本件に関する調査内容を相互に共有します。
====ここまで

ご回答いただきました情報や資料に基づき、補償審査を進めさせていただきます。

なお、本補償金請求書の進捗状況にかかわるお問合せを東京海上日動火災保険株式会社、三井物産インシュランス株式会社にお電話で照会いただくことはご遠慮ください。

警察で〜の部分に関して、私はまず最寄り駅の交番に行って事情を説明したところ、三鷹市の警察署のほうに行くように言われ、そこで相談という形で話を聞いてもらい、番号をもらいました。これらの項目を埋め、身分証の写真と一緒にお問い合わせからメッセージを送付しました。被害金額のところの計算ミスや、キャンセル分まで計算してしまったことなど何回か訂正のやり取りがありましたが、最終的にはきちんと処理され全ての不正利用分がキャンセルとなりました。

スマートメルペイ払いのページを見ると今でも金額が残っていますがこれは仕様上そうなっているだけとのことです。

今回の不正利用の購入元。

アカウントのひとつのページ。

いかにも怪しい。評価のところを見たら私のように極短時間の間に同じものを何個も買ったことになっているアカウントが他にもあったので同じように不正利用された人が他にもいる模様。
メルカリはちゃんと補償してくれたので今回実質的な被害はありませんでしたが不正利用ってこんなふうにされるんだと良い経験になりました。皆さんもどうぞお気をつけて〜!

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (aonori-jun3)
2022-03-30 17:25:44
めっちゃ詳しくて参考になりまつ(^^;;
これからも気をつけようね(>_<)💦
返信する
Unknown (すや)
2022-06-07 08:35:06
まさに今、私の状況です、しかも私もインスタで安い安い国産のサクランボをメルカリでみてポチポチかまってた、記憶あり、、それかー!
あたしはメルペイ払で4万ちょっとの請求が来てます。今から警察デス。とても参考になりました、アセってどうすればいいか悩み悩み夜勤しました。メリカリ、メール便返信遅いし、不安です。
返信する
Unknown (lavieestbelle)
2022-06-09 21:24:16
お返事遅くなりました💦
本当にびっくりしますよね…!
私も初めての経験でめちゃくちゃ焦りました😥
もう解決されましたでしょうか?
何回かメルカリとのやり取りはあるかもしれませんが、メルカリはきちんと補償されると聞きましたので基本請求はされないかと思います。取引キャンセル後も購入履歴のところに履歴が残るのでしばらく落ち着きませんでしたが、メルカリからの連絡の通り実際に引き落とされることはありませんでした。
手続き関係少しめんどうですが、無事済むことをお祈りしてます!
返信する
Unknown (マックスフェルスタッペン)
2022-07-09 03:51:18
私はメルカリで全く購入した覚えのない商品が2点金額33050円購入されており、慌て出品者に購入した覚えがない旨を伝え、キャンセル対応してほしい。事務局には不正ログインの可能性がある旨を連絡済ですとメッセージをいれました。
翌日返信された内容が、発送準備したのでキャンセル不可との連絡。
発送はまだされていなかったので、もう一度キャンセル対応をお願いしますと連絡を取りあってる最中にまさかのメルカリから商品を発送しましたとの連絡が来ました。

不正ログインはないとの回答をメルカリから頂きました。
しかし、絶対に購入操作をしてないんです。
その理由は購入された日時には仕事でお客様対応をしてる時間帯だったので携帯を操作しませんし、携帯はポケットに入っていたからなんです。しかも一つ目に購入されている時刻が14:31 2つ目の商品が14:32 また2つ目の商品を購入されている際にはメッセージで、。や この2文字だけ出品者に送信されてました。
本当に不可解な事が重なりすぎて、気持ち悪い状態です。
現在、事務局と連絡を取りあってますが、定型文が送られて来るだけで、全く話が進みません。
商品はヤマト運輸に連絡し、受け取り拒否する旨を伝え、
自宅近くの消費生活センターへも相談に行きました。

商品2点がどこのヤマト運輸の配送センターで集荷されるのかと、追跡サービスで見ると同じ市内で2キロ位自宅から離れた所でした。これだけだと、こんな事もあるかとおもいましたが、商品を購入された時刻私は集荷された配送センターから徒歩数分の所で、お客様対応してたんです。 何か半径2キロ位でこんな事が起こっているので気持ち悪くなりました。
これからも、事務局と出品者と戦っていきたいと思います。
返信する
Unknown (lavieestbelle)
2022-07-09 15:26:36
身に覚えのない購入…怖いですね💦
私の場合は幸いにも原因がほぼ特定されていたのでそんな乗っ取りの被害もあるんだとびっくりしました。
世の中悪い人っているんだなと悲しくなります( ´・ω・` )
無事解決することをお祈りしてます!
返信する
Unknown (えっちゃ)
2022-08-26 18:24:32
メルカリのスマート払いでコンビニでの不正使用の被害に会いました。メルカリに第3者のログインである事を認めて貰い申請中です。後払いだったのですが現在滞納者の状態です。発覚してから4か月まだまだ時間がかかりそうです。皆さん早く解決が出来るように頑張りましょう。
返信する
Unknown (えっちゃ)
2022-08-26 18:26:29
メルカリのスマート払いでコンビニでの不正使用の被害に会いました。メルカリに第3者のログインである事を認めて貰い申請中です。後払いだったのですが現在滞納者の状態です。発覚してから4か月まだまだ時間がかかりそうです。皆さん早く解決が出来るように頑張りましょう。
返信する
Unknown (なか)
2024-05-21 17:50:37
現在進行形でメルカリの不正利用についてやり取りをしています。
私の場合あまりメルカリを利用していない中「メルカリの一部利用停止」のメールが届きまして、アプリで確認すれば良かったものをそのままメールのURLを押し情報を入力してしまいました。
その後すぐアカウントのメールアドレスを変えられログインできなくなりました。その旨をメルカリに連絡したのですが全てが終わり再度ログインできたのは2日後でした。
アカウントを開くとSwitchやらゲームソフトを買われ100万円近い金額を使われていました。私はアカウントの支払いを銀行口座にしていたためそっくりそのまま口座からもお金が無くなっていました。
メルカリからの連絡が遅いので警察に行ったり発送中の商品をヤマト運輸に連絡し止めて貰ったり、取引をしてしまった出品者の方達に不正利用のことを伝え謝罪したりと全て1人でやりました。
もう疲れました。解決はいつになるのでしょうか。とても不安です。
返信する
Unknown (メルカリ不信)
2024-07-16 18:05:27
長年(2年)利用していなかったメルカリアカウントを不正利用されました。
メルカリに対応を要求したところ、メルカリ側はカード会社に対応させろの一点張りでカード会社からメルカリに請求がないと対応しないと言ってきました。
カード会社側はメルカリから通常の支払い請求を受けているため、逆にメルカリ側がアクションを起こさないと対応しないとのこと。
理屈から言ってカード会社の言い分が正解と思いますがメルカリは「個人情報」の保護の観点から対応しないの一点張りです。
個人の財産が侵害されているのに個人情報の保護とは笑わせます。
今回メルカリの対応を見て、結局は保証をしない方向にもっていきたいのだなとの印象を強く持っています。
もうメルカリは利用しませんし、周囲の知人や友人、家族にもメルカリの危険を伝えています。
返信する

コメントを投稿