こんにちは!あおいです。

先日レオの大叔母さんが亡くなってしまったので土曜日の朝は教会でミサに参加してきました。図らずして初めての教会イベント。到着したらすでにミサが始まってて30人くらい参加してました。
日本だとお葬式の時はTheお葬式って感じのほぼ真っ黒な装いにするのが一般的かと思いますが、今回の参加者の服装を見ると流石にカラフルな格好の人はいませんが、灰色とか茶色とか必ずしも黒い服を着てる人ばかりではなかったです。加えて基本的にみんなスーツじゃなくて普段着っぽい感じでした。
ミサの最中何回かお祈りの歌を歌う場面があったのですが、録音の音源ではなくちゃんとパイプオルガンと合唱隊(有志のグループ?)の生演奏でした。パイプオルガンの音好きなのでちょっと嬉しかったです😊
ミサ自体は40分くらいで終わり、その後は近くの墓地で埋葬したようなのですが、私たちはそこまで着いて行かず教会でお見送りでした。レオのおじいちゃん(大叔母さんの弟)くらい近い関係の人も埋葬に行ってないようのでけっこうあっさりしてるなぁと言う印象でした。

その後一旦おじいちゃんおばあちゃん家で休憩した後、お昼の時間になったので地元のレストランへ。

おじいちゃんおばあちゃんや親戚合わせて11人の大所帯😆私とレオのメインは野菜のキッシュ。付け合せのフライドポテトやパンがテーブル単位でモリモリ来たのでだいぶボリューム満点でした。
お酒も飲んでデザートまでしっかり食べて3時くらいまでおしゃべりしてました(Theフレンチスタイル😆)。
ちょっと小話。フランスに来て何回かこんな風に大人数でご飯食べる機会があったのですが、こういう時の会計が誰が払うかとかいくら払うかとかまぁなんだかいつも一悶着あるんです😆😅割とみんな払いたがる傾向がある気がします。でもその割に解散した後「それにしてもなんだか高かったね」とか言ったりする🤔フランス人って実はけっこう見栄っ張りかも?(レオファミリー周辺の人の傾向なのかもしれませんが)私なら「それならありがたくご馳走になります😋」なんて言っちゃうと思いますが😆

その後もおじいちゃんおばあちゃん家でちょっとおしゃべりして(ミサやレストランでは人が多くてあんまり話せなかったので)、帰ったら18時前くらい。夜はレオパパママのお友達宅でご飯にお呼ばれしてたのでそこから色々用意して19時半前くらいにおじゃましました。ちょうどあちらもご飯を作ってるところだったのでアペロしながらおしゃべり。

夜ご飯はパッタイと野菜スープ😋ご飯を作ってくれたお母さんのルーツがラオスなのでこういうアジア系のご飯もよく作るんだろうなぁ。パッタイは甘辛味ですごーく好みの味😍そういえば自分では意外と作ったことないなぁ🤔今度家でも作ってみようと思います😁

なんと予定はこれで終わりじゃなくて、21時からはストラスブールのバーでまたお笑いライブを見てきました。

前回参加した友達が今回はトップバッターで登壇👏
今回も安定の語り口でした😊
一日でたくさんの人にあって楽しかったけどけっこう疲れちゃった😅ので、日曜日はお昼まで寝ちゃいました😆
以上盛り沢山な一日の記録でした✍️