こんにちは!あおいです。
今日はストラスブール市内のMédiathèqueに行きます。途中中心街を通ったらもうクレベール広場のクリスマスツリー設置中でした🎄クリスマスもなんだかんだもうすぐですね😆

Médiathèque到着〜。アンドレ・マルローと言うストラスブールで1番大きなMédiathèqueです。びっくりしたのは入口で美術館みたいに手荷物検査(警備の人に中身見せるだけの簡単なやつですが)があったこと。貴重な資料とか置いてるのかな?

地上階。こちらはたくさんの椅子が置いてあってのんびりできる広ーいスペースがあります。ちょっとざわざわした雰囲気。

こちらの建物は日本で言う6階建てになります。ざっくり

今日はストラスブール市内のMédiathèqueに行きます。途中中心街を通ったらもうクレベール広場のクリスマスツリー設置中でした🎄クリスマスもなんだかんだもうすぐですね😆

Médiathèque到着〜。アンドレ・マルローと言うストラスブールで1番大きなMédiathèqueです。びっくりしたのは入口で美術館みたいに手荷物検査(警備の人に中身見せるだけの簡単なやつですが)があったこと。貴重な資料とか置いてるのかな?

地上階。こちらはたくさんの椅子が置いてあってのんびりできる広ーいスペースがあります。ちょっとざわざわした雰囲気。

こちらの建物は日本で言う6階建てになります。ざっくり
2階 CD、DVD、子供向けの本など
3階 文学、語学など
4階 科学、社会系など
5階 趣味
6階 芸術、マンガなど
と言った感じ。

2階のCV、DVDブース。なぜか楽器も置いてあって予約すれば使える?ようです😳その場でCDを聞いたりDVDを視聴できたりするブースもあります。

漫画コーナー。充実した内容😁

5階の入口にあった特設ブース。もうクリスマス一色😁


5階の趣味ブース。

ベジタリアン向けの雑誌発見!

料理本のブース。なんとここにある本全てベジタリアン・ヴィーガン向けの本!

アジア料理の本ブース。日本食の本も何冊かあります。Sushiに特化したものもあって、やっぱり日本食=Sushiなんだなぁとしみじみ(日本の家庭ではあんまり作らないですよね😆)。そう言えばアルファベットの本で困るのはタイトルが横文字なのでいちいち頭を傾けないと読めないことです😅

あとフランスの料理本ってなぜか辞書みたいに分厚くて重いのばっかりです😅

入った時にすぐ目に入る位置にあったのが「自然生活」コーナー。ゴミを出さない暮らし方、自然と共存する暮らし方についての本がたくさん。

ゴミゼロクッキングの本が何冊もあります。私たちは普段植物性食品しか食べないのですが、基本皮は向かずに使うので生ゴミ本当に少ないです。そういう意味ではほとんどゴミゼロクッキング実践できてるかも😊

2階のCV、DVDブース。なぜか楽器も置いてあって予約すれば使える?ようです😳その場でCDを聞いたりDVDを視聴できたりするブースもあります。

漫画コーナー。充実した内容😁

5階の入口にあった特設ブース。もうクリスマス一色😁

壁に貼ってあった「ストラスブール地域に33もの図書館があるのを知った時の君」
と言うポスター。帰宅して改めてみたらなんだかだいぶツボってしまいました😆

5階の趣味ブース。

ベジタリアン向けの雑誌発見!

料理本のブース。なんとここにある本全てベジタリアン・ヴィーガン向けの本!

アジア料理の本ブース。日本食の本も何冊かあります。Sushiに特化したものもあって、やっぱり日本食=Sushiなんだなぁとしみじみ(日本の家庭ではあんまり作らないですよね😆)。そう言えばアルファベットの本で困るのはタイトルが横文字なのでいちいち頭を傾けないと読めないことです😅

あとフランスの料理本ってなぜか辞書みたいに分厚くて重いのばっかりです😅

入った時にすぐ目に入る位置にあったのが「自然生活」コーナー。ゴミを出さない暮らし方、自然と共存する暮らし方についての本がたくさん。

ゴミゼロクッキングの本が何冊もあります。私たちは普段植物性食品しか食べないのですが、基本皮は向かずに使うので生ゴミ本当に少ないです。そういう意味ではほとんどゴミゼロクッキング実践できてるかも😊
大きな図書館とっても楽しかったです😊
図書館だったらほんとに一日でもいられちゃうなぁ😆また何冊か本借りちゃったのでせっせと読もうと思います😊