goo blog サービス終了のお知らせ 

La vie est belle

旅・日常・食べ物などを通して日々感じることを記録します(^-^)

薪の宅配便

2024-11-22 20:17:00 | 日記
こんにちは!あおいです。

備蓄していた薪が少なくなってきたので薪を業者さんから購入したのですが(レオパパママが)、本来なら先週末に届くところ、トラックが壊れたり天気が悪かったり(薪を乾いた状態で運ぶため)となんだかんだで1週間遅れ😅加えて16時のところ悪天候?のせいで17時半頃到着〜。晴れてて乾いた陽気の時しか配達はしない(レオパパ曰く)ところ、今日は晴れ予報でしたが朝方は雪が積もり、午後も雪がちらついて道路は結局若干湿り気味…。さすがフランス、なーんにも予定通りにいかない😏なんだかんだありましたが無事(ようやく?😆)トラックの荷台にもりもりの薪が届きました。

ここからどうするかと言うと、荷台の留め具を外して



荷台をよいしょっと傾けて、

ザザザザー!っと

道路に撒く(笑)
これを地下の倉庫(caveと呼びます)に、caveの窓からひとつひとつ投げ入れます。重い薪をポイポイ投げるのは地味に体力がいる作業ですが、これは窓が小さいから2人で十分とのことでレオパパとレオが担当。

搬入後の様子。ビフォーを取っておけば良かったのですが💦、搬入前は左側の壁の分は全て使ってしまい、正面も残り6割くらいになってました。


こんな感じでバケツに入れて運んできます。これがけっこう重くていい感じの運動になります(笑)

火を見てるとなんだか落ち着くのは何でかな?1日ずっと暖炉番してても飽きないです😁

暖房設備としてはこの暖炉以外にも電気の熱源パネルが何枚かありますが電気で暖める方が薪で暖めるより高くつくそうです(゚゜)ヘェー
そんなわけで暖炉番しっかり努めたいと思います😁

雪が降りました

2024-11-21 23:35:00 | 日記
こんにちは!あおいです。

今日はレオの父方のおじいちゃんの誕生日だったので午後から車で45分くらいのおじいちゃんおばあちゃんちに行きました。途中で雪が降ってきてあれよあれよという間にだいぶ積もりました😳



15cmくらいは積もったかな?

翌朝。ストラスブール近辺は昨日の夜の時点では雪は積もってなかったのですが朝方少し降った模様。

寒い日が続いてますが日曜日からまた少しあったかくなるみたいです。


お葬式に参加しました

2024-11-20 23:38:00 | 日記
こんにちは!あおいです。

本当に久しぶりの青空✨
たぶん2週間振りくらい😅晴れたけど放射冷却か気温は下がりました🥶

先週レオの母方のおじいちゃんが亡くなってしまったので今日は教会でミサがあります。

写真ブレブレ😅


日本みたいに棺が正面に安置されてますが遺影はないですね。

ミサは大体1時間くらい。
司教さんのお話があったり賛美歌(?)歌ったり。その間に何度も立ったり座ったりします。
1ヶ月くらい前にも別のミサに出席しましたが、今回は前回なかった儀式もいくつかありました。例えばこんな感じの薄い丸い何かが配られて何かなーと思ってたら食べられるものでした。赤ちゃん用のおせんべいみたいな感じで味はなかったです。あとは司祭さんが金色のトロフィーみたいなカップで何かを飲んだり(ワイン?水?)、いい匂いがする煙が出る筒みたいなのを持って棺の周りを一周したりなどなど。日本のお葬式とはだいぶ違いがあるなぁと思いました。


出棺に続いて退場。

前から2列目に座ってたので気づかなかったのですがたくさんの人が参列してました。カトリックの国では土葬なイメージが強いですが、今回お墓のスペースの関係上ご遺体は明日火葬して明後日お墓に入れるそうです。そんなわけで棺は一旦車で安置所へ移動。

その後すぐ近くのカフェでちょっとした懇親会みたいなのがありました。そんなに広くないスペースにたぶん30人くらいがぎゅう詰め😆お茶やコーヒーなどの飲み物と軽食が出てお喋りタイム。レオがこの後仕事だったので私たちは1時間くらいで退出。

フランスのお葬式についてでした。
ちなみに服装は黒を基調とした暗めの色ですが、ジーンズなどの割とカジュアルな服装でも大丈夫です。逆に日本みたいに真っ黒スーツな人はいないくらい。
日本のお葬式も実はよく知らないのですが、香典のような習慣はなさそうです(手紙と一緒に小切手を添えたりお花を持ってきたりはあるそう)。
そう言えば亡くなった後おじいちゃんの顔を見る機会はなかったです。日本だと棺の顔の部分が開いたり、亡くなった方に死化粧をする職業まで存在したりしますが、フランスだと最後にお顔を拝んでお別れをする、みたいな感覚はないみたいです。遺影もないし、古いお家に行っても仏壇みたいなスペースはないし、死者との関係性は割とあっさりしてる印象。

ちょっと蛇足でフランスのお墓の制度について聞いたところによると、フランスは日本のように個人の土地にお墓を建てる習慣はなく、行政や教会が管理する墓地に何年間契約というようにお金を払ってスペースを確保する必要があるらしく、契約が切れて更新しないと墓地は掘り起こされて集団墓地のようなところに移されるそうです😳今回のように火葬した場合は納骨する意外に自宅に保管したり散骨したりと言ったオプションもあるそう。そうなると仮に自分が死んで1番お金がかからないのは火葬からの散骨?とか思ったり😅😆

そんなに頻繁にあってほしくはないですが、私にとっては貴重なフランス体験でもあると言えるイベントでした。
おじいちゃん、いつまでも安らかに🪽🫧

ハッピーバースデー!

2024-11-13 23:35:00 | 日記
こんにちは!あおいです。

今日はレオの誕生日!
私からのプレゼントはオリジナルエプロンです🎁😊
私イチオシのラテちゃんの写真付き📸
Miam miamはフランス語で「美味しい美味しい😋」みたいな意味です。
エプロンの生地は100%オーガニックコットンなのがこだわりポイント😊

お昼ご飯作る時にさっそく使ってくれました🤲

昼ごはんは久しぶりのクレープ✨
レンズ豆のカレーペースト
にんじんサーモン(にんじんを薄切りにして味付けした)
豆乳クリーム
パセリジェノベーゼソース、マッシュルーム
などを用意しました。

にんじんサーモンは日本で参加したヴィーガンイベントで紹介されたレシピ。本当はスモークリキッドなるものを入れて燻製風味を足すのですが、今回はなしで作ってみました。ゆで時間が短かったのかまだけっこうシャキシャキ食感が残ってしまった😅味はなんだかそれっぽいと言えばそれっぽいかも…!またリベンジしたいです。

ジェノベーゼソースとマッシュルームのクレープ🍄

残りの生地で焼いたおデブなわんこ?風😆

デザートはフランスのクリスマスの定番デザートのブッシュ・ド・ノエルを植物性食品だけで作ってみました。レシピは図書館から借りてきたレシピ本を参考に😁
ココナッツカスタード
紅茶のジュレ
チョコレートムース
の三層です。
生地が型にくっついてしまって見た目がイマイチですが味は抜群!

ヴィーガン食べない家族にも好評でした😊クリスマスまでに色々試して上手に作れるようになりたいです✨

午後はちょっとボードゲームなどしてのんびり過ごしました。
改めてハッピーバースデー🥳👏🎉
これからも元気でいてね😁

寒いです🥶

2024-11-12 23:51:00 | 日記
こんにちは!あおいです。

最近薄曇りで空が真っ白な日が続いています。気温も最高気温が10℃くらいしかないことが多く、一日中暖炉に火を入れています🔥
なので温かいオーブン料理が美味しい😋
これはムサカ風ベジ料理。ナス、ひき肉、トマトソースなどを使って作るギリシャ料理のムサカ、本物は食べたことないのですがこちらをイメージしたベジ料理を作ってみました。
トマトの薄切り
じゃがいもと玉ねぎを炒めてハーブを加えたもの
キヌアにアマニシードとピーナツペーストを和えたもの
ナスの薄切りソテー
スパイス効かせたひよこ豆のペースト
を順番に重ねていってオーブンでじっくり焼きました。ナスがとろっとろ😍

これはベジドリア。

熟す前の青いトマトが売られてたので買ってみました。小麦粉に色んなスパイスやドライハーブを適当に混ぜて表面に付けてソテー。酸っぱいけど旨みがあって美味しい😋

ヴィーガンミートとグリル野菜。
オーブンにお任せで美味しい逸品完成♥️

こちらはだいぶ日も短くなってきて一日が終わるのが早く感じます…💨