goo blog サービス終了のお知らせ 

Laugh-Air

日常での喧騒を少しだけ忘れて、のんびりと楽しいフライト出来れば!!

RJNA(名古屋空港)・RJBE(神戸空港)へ

2012年03月27日 | クラブライフ

 

この日、関東付近は少し靄が掛かるも比較的視程も良かったのですが、西風が卓越していて箱根を越えるまでは1500~2000FT程度の高度で飛行します。

 

RJTL・下総基地上空では、航空自衛隊のC-1?輸送機など、4機がTWYを離陸に向けてタキシング中です。USING・RWYは01。

 

 

下総の管制圏を通過後、スカイツリー横を抜けて・・・高度は1500FT。タワーより低い高度ですね。

 

 

都心上空へ。右手には東京駅&皇居が望めます。

 

 

皇居の右奥には武道館と千鳥ケ淵。

 

 

左手は聖路加タワー、勝鬨橋の姿が望めます。

 

 

その先にはベイブリッジ、築地市場・・・

 

 

そして、東京タワー・・・

 

 

多摩川を越え少し風が弱まったようですので、若干高度を上げて西へ向かいます。

横田APPとコンタクトしてRJTA・厚木基地の管制圏を通過します。

エプロンには甲羅干し中の機体が沢山・・・名前は?(^^;

 

 

この先は箱根を越えるため高度を上げて・・・左手には大涌谷。

 

 

そのすぐ先には芦ノ湖・桃源台・・・遊覧船が静かな湖面をゆっくりと進むのが望めます。

 

 

右手に迫る自衛隊さんの富士演習場との距離に注意しながら駿河湾を目指します。

沼津付近から一旦海上へ出て、清水・三保飛行場を経て・・・

 

 

これより先、静浜基地・静岡空港の管制・情報圏を避けるためやや北寄りに進路を変更します。

ATCは静浜タワーから静岡RDOへ移管。

大井川からRJNS・静岡空港を望みます。

 

 

右手には「茶」と記された山が(笑)・・・お茶処ならではですね。

 

 

また、ここからは開通直前の新東名高速(第2東名)が望めます・・・間もなく開通かな?

 

 

静岡RDOからはコンタクト浜松レーダーの指示・・・スコークを貰いレーダー・ADVをお願いします。

浜松基地・・・市内北側よりの遠望

 

 

そして、浜名湖の北側を抜けて・・・

 

 

ATCはセントレアTCAとコンタクトして、トラフィックADVを貰いながらRJNA・名古屋空港へと降下を開始します。

ユージングRWYは34・・・7マイル手前で名古屋タワーとコンタクト・・・ダイレクト・Lベースで進入・・・。

 

 

ほぼ正対の風でしたが、強めだった為か?・・・iPoneで撮ってもらった動画ですが、ブレがキツイかな?

 

 

東側のスポットには自衛隊さんの機体・・・C130が駐機中。

 

 

西側の民間スペースにはFDAさんの機体がカラフルに並んでます。

 

 

 

ここ名古屋空港で給油を済ませ、次の目的地を食事しながら皆で検討会議・・・当初、目的地にしたRJBE(神戸空港)が夕方18時までスポットに空きが無いことが判明(^^;

この時期の日没は17時頃・・・初めて訪れる空港へナイトでの着陸はリスキーだし、かと言って南紀白浜は風が強そうだし・・・。

そこへ神戸空港事務所の方からヒントを頂戴しました。神戸での給油を考えていたのですが、給油場所は平田学園さんの占有エプロン。

そちらで、給油後スポットが空くまで待機させて頂けることになりプランを入れて出発・・・所要時間は1時間を予定。

RWY34を離陸後レフト・ターン・・・木曽川滑空場を経由し・・・

 

 

雪の残った養老山脈を雲間を縫って&越えて、・・・琵琶湖が見えてきました。写真は琵琶湖大橋・・・

 

 

大津のプリンスホテルを琵琶湖越しに望み・・・

 

 

この後大津VORをヒットした後、高度を下げて京都の街中を遊覧・・・先ずは平安神宮へ。

大勢の人々が参拝しているようですね。

 

 

次は京都御所

 

 

空からですと、御所が一番大きく良い目印になりますね。そして、今からうん十年の昔、中学の修学旅行で初めて訪れた二条城・・・こちらも目立ちますね。

 

 

京都ならではの風景・・・山肌に「大」の字が。

 

 

そして、京都と言えば嵐山・渡月橋・・・これも懐かしい思い出が沢山・・・(笑)

 

 

琵琶湖~京都間の動画・・・by iPone

 

 

この先は関西TCAとコンタクトして、RJOO伊丹空港の管制圏の北側を飛行して、六甲山と伊丹の間の低い所を降下して神戸へ向かいます。伊丹までは10kM位かな?

 

 

芦屋上空からアイランド・センター、ポート・アイランド方面を望みます。

 

 

伊丹空港西側10NMから降下中の動画

 

 

ATCは神戸タワーへと引き継がれ、リポート・Lダウンウインドの指示。

他のセスナが北西へ向けて離陸し、間もなくANAの沖縄行きの便が離陸予定・・・との事。

その後、セスナ機のお邪魔にならないようにダイレクト・ベースをリクエストして1000FTで向かいますが、管制官からMAKE360Rサイドの指示・・・ANA便がお先に離陸するそうです。

こちらとしては・・・はい!喜んで~って感じで神戸港上空をを一回り・・・なかなか無い機会ですので(笑)

 

 

こちらは三ノ宮方面の画像・・・

 

 

神戸港1周を終わる頃にはANA便も離陸し・・・

 

 

レフト・ベースに入り、着陸の許可を戴き進入を開始・・・右手には夕暮れ間際の明石海峡大橋も望め・・・

 

 

ターニング・ファイナルRWY09・・・ATCからの通報では120度3ノットの風。とても穏やかです。

 

 

RJBE・神戸空港RWY09へのLND・・・動画。

 

 

別の角度からの動画・・・

 

 

無事?(笑)到着して平田学園さんのエプロンで給油と休憩をさせていただきます。

とても大きな格納庫・・・

 

 

そして、もの凄く豪華な待合い室・・・河川敷育ちには足が地に着かない感じでソワソワと・・・(^^;

 

 

給油後予定より早くスポットが空いたので、タワーに許可を貰ってトコトコとTWYを移動・・・係留して本日のFLTは終了です。

本当はナイトで!・・・との考えも有ったのですが・・・こちらの誘惑に敢無く負けてしまいました・・・(^^;

(まっ・・・本当は初めてで土地で勘も無いので、楽しみは次回へ・・・って事でしたが)

それにしても、神戸空港・・・良いところですね~スポットは3機分と少ないのですが、ここでナイト合宿?なんかしたら最高ですね!

 

 

三ノ宮までもポート・ライナーで18分とアクセスも最高ですし、美味しいものいっぱい有るし(^^;

 

 

ポート・ライナーからの夕景・・綺麗ですね!

 

 

この後はお決まりの宴会コースへ・・・締めのラーメンにプラスして明石焼きまで食べたりして・・・旨かったです!

 

そして、いつものように(笑)多少重くなった頭を引きずり空港へ・・・スポットには見慣れた機体も・・・お隣のR飛行場常勤のアーチャーさんですね。

 

 

空港事務所さんでご挨拶&お支払いを済ませスポットへ向かいます。

ちょうどスカイマークのB3がプッシュ・バックの最中・・・間近で眺めると本当に迫力が有りますね。

 

 

そして、スポットから見るB3の離陸シーン・・・マニアには堪らないですね(笑)

 

 

出発の準備を終えて、タワーからライン・アップRWY27の指示・・・ん?滑走路灯が点灯してますね。

 

 

予定ルートは伊丹空港の北側・SANDAポイント~大津VOR~RJNA~・・・南アルプスを越えて、甲府~横田~ホームです。

高度は、この時期は特に期待できる追い風を求めて9500~11500FTまで上がろうかと・・・。

またホテルのPCでチェックしたウエザーでは、大津の先辺りに雨雲が散見され、何とかそれも飛び越えて行こうとの算段です。

 

 

TAKEOFF RWY27・・・動画。ライトターンをアプルーブされ右手に空港を望みながら上昇していきます。

 

 

伊丹空港に西側で既に6500ft近くまで上昇したので、この時コンタクトしていた関西TCAにオーバー・フィールドRJOOをリクエストするも却下・・・トラフィックが多いので予定通りSANDAポイントに向かって欲しいとの要請でした。

SANDAでは高度も9500ftまで上昇し、30ノット近い追い風を受けGSは150ノットを超えます。

大津の先は予想通り雲が厚く、VMCオントップでNAを目指します。

 

 

途中、雲間に見える岐阜基地

 

 

ATCはセントレアTCAに引き継がれ、雲を避ける為に一時10000FTを越えて上昇するも、アライバルのトラフィックが有るのでMAINTAIN・10000ft、or bellowの指示が来ます。

その後は制限をクリアし、南アルプスを越えるため一時12500ftまで上がるとGSは最高で177ノット・・・爪の色を気にしつつ(笑)快適なFLTを続けます。

アルプスをクリアして徐々に降下を始めます・・・VA(悪気流速度)を超えない範囲で高度を速度へ変換・・・。

甲府市南側上空を10000FTで通過し・・・

 

 

往路とは逆に富士山の北側を通過。

風が強いのが分かりますね・・・湖は河口湖です。

 

 

この先、大月、高尾を経由し、横田基地上空を8000ft近くで通過・・・。

 

 

右手には立川基地が望めます。

 

 

その先左手には狭山湖・・・奥には入間基地が見えます。

 

 

ATCは横田APPから東京TCAへ・・・下総のクロコンのコーディネートをお願いするもお忙しいようで却下・・・(^^;

TCA・ADVターミネートをリクエストして、RJTLの管制官に許可貰い無事に通過・・・そしてホームへ到着。

 

RJBE・神戸空港からちょうど2時間で到着です・・・追風・万歳 \(^^@)/

神戸空港・・・良いな!・・・是非、今度はナイトで飛んでみたいです。

 

そして、次の連休はGWです。

狙いと云うか希望はは知床半島縦断です・・・どうなることやら(^^;

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新年初フライト・・・RJAF・... | トップ | GWの北海道ツアー・・・挫け... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しそう~ (凶状1016)
2012-03-31 17:49:29
アクティブに飛んでますね。
経験値がどんどん上昇中~

何とか6月実地を目指して訓練中です。
ライセンス取ったらご指導してください。
返信する
Unknown (MRT)
2012-04-02 11:45:34
指導だなんて・・・とんでもないでございますぅ~

私のような大雑把な性格では特に定期的にご一緒していただいて問題点などをご指導いただかないと益々・・・もともと無い技量が更に下がりまくってしまって

実地大変かと思いますが、落ち着きましたら是非ご一緒させて下さい・・・お願い申し上げます
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

クラブライフ」カテゴリの最新記事