新ラ☆スーサの星

ラ☆スーサのいろいろ
  
 ここ数年はコスタデルソル暮らし。

切り干し大根を

2016-02-04 22:57:28 | 食べ物
こちらの日本食材店てかアジア食材店には「だし」が売っていない。
化学調味料のだしの素は売っているけど。
それは好きじゃないので。
お魚を調理した時に出た魚の骨でだしをとってお味噌汁にしたり。
でももっと手軽にお味噌汁を食べたい!と思って思い出したのが、切り干し大根。

東京にいた時も、切り干し大根入りのお味噌汁をよく食べていたけど、
それは出汁というよりは腐り知らずの非常食として。
煮干しと切り干し大根のお味噌汁。

うん。あれは素晴らしい出汁だったなあ。と。思い出した!
で、作りました。
こっちでも小さい大根をスープなんかに入れて食べるので、八百屋さんに行くと普通に売っているのです。

でもスーパーマーケットではあまり見ないなあ。。。

そんなこんなで、適当に細長く切って、ざるに紐をつけてぶら下げて干してみました。



部屋から海が見えるのが自慢。うふふ。
てか、このざるは万国共通なのかねえ。勝手に日本発のものだと思っていたけど。確かに日本古来のざるは竹の平べったいものだよねえ。



昼間は外干し夜は室内干し。4日くらいでこんな感じ。


ざるの三点に紐を通してハンガーにひっかけて、ハンガーを窓のサッシにひっかけて、
飛んでいかないように窓をハンガーより小さく開けて、
ハンガー内側、ざる外側。


乾いた大根を水から入れて、適当な具入れてお味噌溶いて。
めっちゃおいしいお味噌汁できました!が、
お味噌汁食べるような器がないので、小さな鍋ごとたべました。
ので、さみしすぎて写真とっておりません。

でも食事って器の見た目もだいぶ影響するなあ、と、思う。

かわいい食器買いたいけど、いつまでこっちにいるのかなあ、と、思うとなかなか。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿