9月27日(土)・・・
前夜26日(金)仕事が終わり妄想炸裂でしたw
28日(日)は息子の運動会って事は行けるのは27日(土)の昼間しかないw
鬼妻にお許しを乞うてみると、いやいやながらOKでした(滝汗)w
結婚するときの約束ですからね~
ラパン「俺が釣りに行くときはとやかく言わない」www
未だにこれだけは守って頂いています、嫁さんありがとう
なんてわがままな親父でしょうかま~釣りだけ
は許してくれます
そんな会話をしていると、地合いと場所を話してみると、そんなら
金曜の夜と土曜日の夕方の地合いと最低二回攻めろと・・・
ええっ~体力持つんかいな結局寝ずにやれって事らしいです、ハイ
ついつい甘えてしまい出発は27日AM0:45
この時間ならひょっとして、あそこは金曜日の夜やし空いているだろうと・・・
餌を仕入れて現着AM3:00
途中有料道路が工事中で通行止めで下される言うアクシデントに見舞われますが
そんなのお構いなしでカッ飛ばしましたw(もちろんチャベス号です)
本日は第三候補まで視野に入れています。
昼間もやるので、少しでも昼間の実績が有る知る人ぞ知る場所でした
祈りながら着いてみると、なんと三脚と投げ竿が並んでいました
第一候補は却下して、近くの一度はやってみたいと思っていたポイントが
空いています速攻移動して荷物下して、準備完了です。
こうなりゃ開拓じゃ~と地磯ですが、一人でもヤレルと決めつけて頑張りました。
開始はAM3:40
ちょっと岩が狭くて竿尻が安定しませんでしたがチャリコやら大型のキス(多分です)が穂先を
揺らして時間が過ぎて行きます。。。
あまりにも竿尻が不安定なので隣の大きな岩に乗っかってプチ移動です。
初場所なので広く探りながら、底を調査しながらせめて行ってます。
思いっきり遠投かました左のエクストラちゃんが勢いよく発射ではなく今回はジィ~ジィ~
二回目のドラグ音で思いっきりアワセを食らわせますが、ホワッと大失敗
くっそ~で、先ず一回目の大失敗でした
いつの間にか夜明けです。。。
まっ時間は今から12時間はあるから、何とかなるやろうと・・・実はPM6:30が限界タイム
アタリも止まってしまう訳で・・・
さっきのを捕れなかったのが悔やまれますが、せっかくやっているのだからと一生懸命
この時点でだいぶ眠たいのは内緒っていうか本音
やばいですね~満ちて来て岩場が水没してきました
潮水を避けるようにどんどんタックル担いでバックしながら投げますww
ん~疲れて来ました、眠さもマクッスです。。。ついに現地で横になった瞬間爆睡
気が付くと1時間は寝ていたようです、なんとか自分自身も水没しなくてすみましたw
第一の候補が気になって、はるかかなたに目を向けるとなんと、あれはもしや撤収準備
気をぬくとあっと言う間に次の方が入るので、慌ててラパンも荷物をチャベス号に載せます。
そうしてあろうことか、ず~~~と数百メートルバックして行きますww
ココUターン不可能なんです
まだお片付け中にも関わらず、ひと声かけさせて頂きました、昨夜はどうでしたか?
「・・・・。・・・・・。」ん~渋かったご様子です・・・
頭の中では、ココを熟知している方のようなので恐らく
島原の名手ロックベーさんのお知り合いなんだろうな~とw
ラパン「すみません、ココ入ってもよろしいでしょうか?」
あっえ~よ~と、あんたの方が明け方、デカイの釣ったんや無いか?と聞かれましたが
ラパン「ダメポでしたが、アタリだけはデカイの来ましたと(汗)」
そんなこんなで、場所移動も無事に終わりましたが再び睡魔が
オニギリ三個食べて、三脚だけセットしてまた寝てしまいました
今度は三時間ほど爆睡w起きるとPM2:00
次の地合いはPM2:30~と夕マズメのゴールデンタイムと決めつけていざ勝負
ほんで、青虫フサフサ攻撃第一投目からモゾモゾ系のアタリです
潮は結構流れていますので、恐らく餌は浮いていて流れに乗っていると妄想w
次の瞬間、ドラグは鳴らず竿尻が浮いてきたのを見て鬼合わせ炸裂w
完全に乗りました~しっかし軽っw
上がってきたのはやっぱりヘダイさんでした42cmって感じです。
そうか~青虫も今日は有効だと思うと、同じポイントにほたりこみますw
数分後、岩虫の竿が音沙汰無いので巻き巻きしていると、またもや青虫フサフサの竿が
アタリを醸し出しているしwまたヘダイさんだろうとほっといて巻き巻きしていると竿尻浮くしw
慌てて持ち替えてアワセを入れるもスカッ・・・本日二回目のスカッ
次も同じポイントで青虫フサフサで三回目のスカッを味わいヘダイの地合い終了
ここからはマンダムでしたが、下げ一杯から上げの一瞬が本命と睨んでいたラパンは
鬼のように全力で投げ返します、通称某名手さんのマシンガンキャストって言う奴ですねw
どうも餌取りが多いようです、生の岩虫は瞬殺です
そうか~じゃ~一本は塩〆岩虫じゃ~とフル遠投ぶちかまし・・・この時点でかなりの向かい風
なのですが辛うじて2色って感じですw実は海況は時化て白波ですwww
ここはこの海況が大事と過去のデータからわかっています
三脚は潮水を上からかぶりまくりますが、なんのその、頑張るのみ打ち返します
がしかし健闘もむなしく、最後の一投です、時刻はPM6:05
が・・・
5分後、塩〆岩虫の竿がコロダイ特有の居食い性のアタリを醸し出します
ついに来た~やった~
じっくりと待ち、これでもか~と待ち耐えてw
ここぞとばかりに鬼合わせ炸裂です
完璧に乗りました
間違いなくこの引きはコロダイです
久しぶりの引きを味わいながら、締め込みをかわしようやく姿を見せました
オレンジアイで仙人を睨みますが、なめとんカイと一人でメンチ切り返します
ほんで60UPを確実と思いタモどこにやったけ~
しまった後方にやってしまったんや~
実は諦めて片付けようとしていた瞬間の出来事だったのです・・・
え~とタモ発見
で左手で持っていた竿の重量がいきなり軽っ
そんなアフォな
真坂針外れたか
確認するため、急いで巻くと真坂のハリス切れ
くっそ~自分で自分が許せません、久しぶりに仙人真坂のご立腹
この絶対信じていたナイロン14号ハリスにザイロン根付け仕様
ビッグサーフ17号が、もう悔しさが久しぶりにマックスです
ここで四回目のバラシでした。。。
ハリスは鋭利な刃物でスパッと切ったかのように切れていました
反省する暇も惜しんで、また投げ返します
残り15分少々
が~なにやら変なアタリでバリ(アイゴ)でした
くっそ~なんでお前や~違うやろう・・・
で餌も尽きる寸前、最後の一本で、何故か・・・
マゴチさん手尺35cmって感じでした。。。
ここでタイムUPのPM6:30。。。
なごり惜しいのですが、翌日の息子の運動会を考えると、撤収開始・・・
悔しい。。。
結局、下手くそ、初心者、小物釣り師、地獄の三人衆を自ら象徴するような釣行でした
もう帰り道も誰かにどんだけ下手くそなんか聞いてほしくて、ロックベーさんに電話ww
慰めて貰いましたww
やっぱり下手なんですよとwww(嘘ですよ)
帰宅はPM9:10と予定より10分遅れで帰宅。。。でしたとさ
本来ならリベンジしたいのですが、来月は所属団体の大会があるので遠征です。。。
まわりは凄腕の猛者の皆様なので、またいろいろと磯大物の勉強をやってきたいと
考えていますが、可能な限り大型狙いたいと妄想をしています
そうなんです、どうせ釣るなら大物の考えは一生変わりません
いつか真鯛とコロダイとタマミは80UP捕るぞ~
この悔しさをバネに頑張るのじゃ~
実は、ブログ書いている今も悔しくて悔しくて。。。
今日はボーさんに愚痴りましたが、次はだれに愚痴ろうかwww
どんだけ悔やむんかい・・・
おうそんだけ悔しいんじゃ~
お・わ・り
長崎釣行、お疲れさまでした!
おっきそうなコロダイ、惜しかったですね~
僕も何度か経験しましたが、2~3日は引きずりますね。
お気持ちお察しします。
次回は是非仕留めて下さいね!
でも、良型のヘダイにマゴチはいいお土産になったのでは!
僕は相変わらず何も釣れません。
今回はエサのせいにしておきます^^;
また次回、頑張りましょうね^^
アアアア… イタイー キャラがたちすぎて イタイー アハハハハ
残念でしたねー でもバラしたほうが思い出なっていいすよ
なかなか渋いパターンのバラしですから、一生ものの思い出ですよね アハハ
俺なんか寄せる事すらできず、二回瀬に巻かれましたからね それと比較したらもう釣ったようなもんですよ …チッ 笑
しかし 来月まですかねー デカいの釣りたいすねー
その気持ちよ~く解ります!!
私も必ず、スポッ(*_*; やっちゃいます…f(^^;)
ビッグサーフはフトコロが狭いのも原因かもしれません…
次回は丸セイゴを使うつもりですが、果して…f(^^;)
貴重な一発を逃すと悔しさ倍増ですよね~(≧▽≦)
私も10月は今期最後のコロダイ狙いで頑張ります!!(^.^)
ラパンさんも大物底物狙い!!頑張ってください♪(^_^)
悔しさよく分かります。
私も玉網早く片付けて、その後に大物が来たので浅場まで誘導しながらあと数メートルのところで岩に巻かれてプッチンでした。
以来竿をすべて片付けた後に玉網を仕舞う事にしています。
今回の悔しさをバネにまずはナナハンゲットして下さい。
お察しの通り、まだ引きづってますよ(汗)
なんであ~なるのかw
やっぱし腕ですよね~
釣りきって捕ったですからね~
まだまだあまちゃんですよ(泣)
マサさんも何故か連敗中のご様子ですが
お互いに頑張るしかありませんよね!
お土産のヘダイさんとマゴチさんは嫁いで行かれました
お電話すみませんでしたw
もう誰かにドンダケアホか聞いて欲しくてww
あのアタリのコロコロを熟知しているロックヴェイさんに聞いて欲しかったのですよ(痛いw)
本当に思い出深い釣行になりまたね~
今度行ったら敵とって下さいね!
多分ラパンのハリスから付いてますからすぐにわかりますよw
やっぱ、アレですよ・・・
親子で得意な高速巻き巻きで寄せるしかありませんww
ロックヴェイさんのタックルの方がパワーあるので
捕れるハズですよ(^^;
陸揚げしてからこそ、釣ったになると思いますのでやっぱし釣ったには入らないですよ・・・(汗)
アソコは来月になると極端に確率下がると思いますので早めの出動した方がよくないですか!?
それともウツボ狙いますか・・・
いつも有難うございますです~
カリスマ釣り師頑張ってくらはいよ~仙人の為に
なんとスーさんもスップ抜けやりますか!?ビックリです。
今回は18号⇒17号に落として食い込み重視じゃ~作戦が大失敗でしたかね~腕ですよね(泣)
毎回、丸セイゴ17~20号とビッグサーフ17~18号を持って真鯛とコロは狙うのですが、掛かりは丸セイゴでしゅうね~
その日の気持ちで決めているので運が悪かったって事にしときますww
もう10月になりますが、いよいよ今期も最終戦ですのでお互いにデカイ奴を仕留める為に頑張りましょう
しっかし悔しい~~~
やっぱり皆さん、いろんな悔しい経験を積んで今があるのですね~
ラパンも次回から必ず、タモは最後に片づけるように心がけたいと思います。
今回は、本当に目の前で横たわったコロダイを目視してバラシタというのが許せませんです、ハイ(泣)
サイズはナナハンには到底足りないと判ってはいたのですが、一枚本命と捕るのと捕らない(捕れない)のでは大きな差ですよね。。。(大泣)
諦めずにナナハン目指します。。。
誰もが経験してるはず
僕も土曜日は南方での新規開拓中~真夜中にコロらしきドラグを鳴らすアタリが
しかし~やりとり中にハリスが根ズレでラインブレイク
砂地がほとんどの方向だったので油断してました
その後はタマン仕様のナイロン30号にチェンジしましたが・・・
当たってくるのはメーターオーバーのサメサメサメ
結局は釣果と呼べるのは最初のマダイ40ぐらいだけでした
やはり~大物狙いの基本に忠実に「タモは最初に組んで、最後にたたむ
でも今年もコロの回遊が確認できただけでも収穫アリでしょう
ところで、ザイロン根付けのハリスなのに、コロダイごときに切られるもんなんでしょうか?
ナイロン部分ですか?
でも14号ですよね。
めんどくさくて最近まったく根付けをしない直結びしかしていないんで、コロダイでもそんな可能性があると怖いですね。
やっぱりお魚見えてバラスのは悔しいですよね~・・・
自分の初コロ掛かりの時も辛かったですが、マコちゃん引き抜こうとしてポチャっと落ちた時は本当に地団駄を踏みました・・・(泣)
次回リベンジ期待しとりますよ~!
自分もあと1回は今シーズン夜釣りチャレンジを狙ってますんで頑張りま~す!
しかし、最後の方はコロに情熱がなかったのかばらしてもま、いっか。。。てな感じになってましたが(汗
ナイロンなので14号でも蛎殻やテトラとかで簡単にブレイクするので致し方ないですよ。コロをランディングするとき一人で居るときはタモ使わないので、なんとも言えないですがライン持って抜きあげた方が確実な気がするんですが。。。僕だけですかね?汗
しっかし悔しいですね~凹んでますよw
だいぶ時間と共に薄れてきましたが、当日を思い出すとまたリベンジか!?なんて考えてます・・・
しか~し先立つ物も、時間も無さそうです(泣)
南方方面への出撃、ご苦労様でした。
あそこ実はよく知っていて、竿出したことあるんですよw
もうかなり昔ですが。。。
あの日なら、AM2:15~AM4:00が地合いだと思って即、寝てしまいました。
ラパンが言わなくても、情報通ですので多分、その辺りのポイントと地合いもよく知っていると思っての事でした。何年か前にこのあたりの情報交換もしていますし!
こちらは、ラパンを象徴するような結果で惨敗(泣)
やっぱり腕だと思います
先ずは、先日の本石、改めておめでとうございました(祝)
いかんせん、ラパン仙人ですからね~
プチッとかwww
期待させて申し訳ございません。
仰るように、ザイロンの上部ナイロン20cmアタリでスパッと切れてました(泣)14号でした。。。
某底物師(幹事長)に笑われました(爆)
その時、思いましたよ・・・
こうなりゃ最終兵器の鹿児島仕様もって行ったろかってww
どう考えても、必要ないのですが悔しくて(泣)
ここは水深がないと不味いところなんですが
判っててこれなんで、やっぱり腕ですよね・・・
ラパンも思い知らされました。。。コロコロごときにやられたと・・・ん~ショック!
でも沈み瀬が点在するところなので、あちこちで突っ込みますので、やりとりは面白いですよw
また来年ですかね~リベンジがんばります
がんばってマシンガンキャストして集中していたのでショック倍増・・・自分のテストやってました。
ここなら、この地合いが本命じゃ~ってww
本命二発バラシテマスカラ、痛いです。
逃がした獲物は大きいですからねwww
もうすぐ鰈の季節もやってきますが
お互いにもう一発頑張ろうではありませんか(^^;
あ~残り一か月、夏も終わり・・・さびしいですね
ようやく(やっと)掛けられるように成長したと思ったら、今度は捕りきんないwww
笑ってやって下さい。。。
あれだけ重要な要素を伝授して頂いてのに、コレですかw
まさにアフォーですよね(爆)
あの仕掛けは、コロコロ真鯛では最強と考えていたのに甘かったです。
そういえば16号もあったっけなんてwww
どんどんエスカレートしてますし、だれのせいですかねw
本当に最後はやる気あんのかいな釣りしてましたよねw
ほとんど寝てるし(爆)ほっといていた割には釣るし・・・
一番の記憶は、初回のランガンと大型テトラの上でお願いこれ以上行けな~い、早くタモ捕って~wwww
恐ろしく体高のあるコロコロ(爆)何回掬わせるんやwww
>ハリス
やっぱしアレ切れますか(泣)
実は深夜から使い回し・・・だって勿体ないもん(^^;
だめですね~これじゃ~弟子失格です。。。
蛎殻やテトラ多分に蛎殻でスパッです。
一瞬真似事してランディングとも思ったのですが、やっぱしタモと・・・甘かったチーーーーーン
狙い通りに掛けて寄せてるんやから、読みと腕は太鼓判でんがな♪
^^
そんな具合ならフロロや20号でも切れてるかもしれませんし、運のモンですわ(笑)
またひとつ高知に向けて運貯金できたと思って気合い入れといてくださいよぉ~♪
PS…ひょっとしたら行けるカモ?
^^;
今回は、残念でしたねU+1F625
来週の遠征で爆烈っしょU+1F604
やっと、昨日、車納車されましたわU+266B
さっそく、今、南紀まで走って来ました。
明日の朝から、石鯛行ってきますU+1F60A
今回は、ウロコのあるサカナが釣れてよかったですね いいお土産ですバイ
しかし、コロダイは惜しい事しましたね。
読みも的中 足元まで寄せたのに・・
いつか、長崎にコロダイ釣りに連れて行ってハイよw
長い長い釣り人生ですわな~
かれこれ200~300年やってるような気がしますわ・・・
仙人ですからねww
そんな事より
来れますかw
来れますかww
必ず来て下さいwww
幹事長に頼み込んで一緒に渡して貰いましょうww
そうして二人でチーーーーーンなんて(泣)
組合せはどないなるか?ですが
楽しみましょうよ~
いつも磯場で一人の仙人に愛の手を(爆)
たまには笑いながら釣りしてみたいですわ・・・
お待ちしております
どがんでしたかね~本日は・・・
今回の悔しさは電話でお伝えした通り・・・無念。
ホンマにワイヤー投げたろかって考えましたよ(爆)
メンチきったら負けてしまうとはwww
やっと来ましたね~待ち遠しかったでしょうね~
新車で即、長距離運転・・・楽しいでしょうね~
結構、売れ行き良いみたいで、みなさん納車待ちの状態ですから、納車早いですよね~なんかしましたかww
底物師の本領発揮で、デカイ奴期待してまっせ
いや~タフなのかアホなのかww勿論後者ですがww
運動会の種目にも二度も出ないといけないと解っていたのですが、この潮を逃すと後悔しそうだったので、行ってしまいました(汗)
悔しい思い出になりましたが、行かないよりは良い経験だったと考えるようにしています(^^;
通ってデータ蓄積の成果だと思ってますが、ロックヴェイさんの協力もデカイですね!
二人で情報交換やりますから、ありがたいですよ(^^)
長崎のコロコロ狙いなら仙人で良ければいつでも声をかけて下さいね、一緒にやりましょう