goo blog サービス終了のお知らせ 

6がつ6かに雨ザーザー。

2006年06月06日 | ガッコ。
・・・って、快晴でしたけどvv


金融の授業前にハニーとフレッシュネスバーガーへ行ってきました。
ココは初めてだよーvv


で、案の定サイズやら飲み物が分からず店員さんに質問攻め。

『レギュラーサイズとクラシックサイズの違い』とか、
『レッドジンジャーとレモンジンジャーの違い』とか説明してもらった~。
・・・嫌な客だー(笑)

で、画像は頑張って注文した、
『レギュラーサイズのベーコンオムレツバーガーとレッドジンジャーのセット』です(笑)


金融の授業ではハニーとは別々に座っています。

別に人にばれたらヤヴァイ間柄(!)という訳でなく、
何て言うのかなー折角他校の人もいる授業なので、交流と言いましょうか。

知らない人と話すのも刺激になり楽しいです。

先週は熱血男子と言うかうるさい人というか(爆)
某国立大の経済学部の2年生さんで、ゼミで年金問題についてやってて。

『今月の月刊経済に載ってたんすけどー』とか話し始めて。

見てないことを伝えると、
『あ~・・・見てないですか。。』とか残念がられた。



フツウ見ねーって。


今日は大学聞くの忘れたけど、一人暮らししてる3年生の女の子で、
岡山でもイロイロ足すと一ヶ月12万じゃキツキツだって情報を得ました。

ふぃ~・・・社会人一年目は一人暮らしは断念かな。。



ってか社会人にさえなれないかもね(爆)。



でま~授業の内容は年金だったんですけど、
社会人の皆さまは、コレを全部理解してんだろうか。。

一口に『年金』って言っても大きく分けると、
『公的年金』と『私的年金』ってものがありまして・・・
もう訳が分からんですよ。。。。


今日のまとめとして・・・

日本が倒産したら終わり。ってコトで(爆)

あ、倒産する前に全財産を1円玉に変えておくと良いですよ。
アルミニウムなので後でお金になりますからvv(笑)

卒表論文について。

2006年03月16日 | ガッコ。
卒論しなくても卒業できるだけ単位は取ったし、
うちの学科は卒論してもしなくても良いんですが、
ま~趣味みたいなものだからします(笑)

この前、原書と翻訳と買ってきました。

・・・紙質悪いのに、何で高いんだ洋書って(¨∇¨;)!!


あとは、ガラス工芸しようかな~と。
・・・不器用なのにこ~いうの好きなんです☆

細かい作業といえば、某氏様がお裁縫してるコトに萌え( ̄‥ ̄*)
何を縫ったんだろ・・・ボタンかなぁvv
・・・針になりたいvv(殴)

話しを戻して(笑)
でも・・・この授業は、うちの大学の授業ではない(爆)
しかも単位にならない。

だから直談判しに行きます。
断られたらサヨナラ。(ρ_-)

最近『ホントに学生?』って言われるんで、大学ネタでした(笑)

介護等体験

2006年03月03日 | ガッコ。
2/27~3/3まで障害者授産施設の介護等体験でした。


障害者と健常者の違いって何だろう。
一日目でそう強く思った。

――“障害”があるかないか。

それじゃ“個性”と“苦手”と“障害”の違いって何。


遠く離れた場所でご飯食べている方が、私にお茶がないことを見てもらってきてくれた。
無言でタオルを探している時に、持ってきてくれた。

口にしてないのに、気持ちを察するのがうまい。

「あの人が知能障害者?嘘でしょ。」

誰にも言えずにずっと考えてたこと。

-----------------------------------

会って一日二日の私を信用して頼ってくれた。

それって単純な様で難しいこと。

嬉しかった。最近じゃ滅多にないもの。

一緒に作業したり、ご飯食べたり、散歩したり。
(シャシン日記にある海岸まで散歩に行ったんです、画像は以前のですけど)

大変なはずなのにすごく癒された、充実した気持ち。

-----------------------------------

障害者というと、天性(生まれつき)のものを思いがちですが、
この施設には中途障害者(事故や病気で障害を持った方)もおられました。

年が近い人もいたので、話したいな。

でも施設の先生から言われたこと。
『あまり関わらないように』

私がその方たちによせる感情が“好意・友好”であっても、
その方たちからの感情はそうとは限らない。特に男性の方からは。

突然遮断された社会での、限られた人との関係。
そうなるのは当たり前のような気もする。
でも、それはこっちから制御しないといけない。残念だけれど。

-----------------------------------

私は、一時期歩けなくなったり、首を痛めて生活がままならなかったことがあります。
想像つかないと思いますが、信じられないくらい頭って重い(苦笑;)。

・・・今でも腰が悪いことは悪いんですが。
ま~激しいスポーツしなくなった今ではホトンド症状は感じません。
・・・長距離夜行バスに乗れてる程度なんでね。

でも『一生治りません』って言われたときの恐怖というか不安は忘れられない。


当時は家族、友人、周りの方に助けられました。

それがあったからかな。
今回の体験では「自分がどうして欲しいか」を意識して、行動したつもりです。
常に直接的行動ではなく、見守るときもあったり。
自分もそうだったから。人が居ない時自分でできないと困るしね。

-----------------------------------

『いつも実習生なんか気にしないのに、あなただけは違うわ』施設の先生から言われた一言。
『教職辞めて、このまま居たら?』施設利用者さんから言われた一言。

ずっと「教職を目指している」って嘘をついてしまってすみません。
5日間とういう短期間でしたが、様々なことを知り、学びました。


画像は送別会の時に利用者さんから頂いたお手紙。

また会いに行かせて下さい!!

適性検査ver.2

2006年01月16日 | ガッコ。
今回の内容は国語・数学・英語・一般常識・社会人常識・論理的思考。

国語は、反意語、文中の“れ”と同じ意味なのは?とか、
○花繚乱・海○山○・○寒○温・・・
丸の中の数字を全て合計すると?なんて問題も(゜□゜)))
見たことない四字熟語もあった。。

数学は、因数分解・食塩の濃度や三進法(←全く分からず;)が出ました。

英語は、単文の穴埋め、文中の“that”と同じ意味の~とか。

一般常識は、ホリエモンでたよ(笑)
“時間外取引”っての。あとは世界遺産、政治用語など。

社会人常識は、会食のマナーとか(えぇ?/笑)。
あと、ひどい風邪をひいた時に会社へ行くのは、
これからのビジネスマンのマナーとしてどうか?みたいな。
フツウなら“休む”だろーけど・・・この人、チームワーク系の仕事で、
休んだら迷惑かけちゃうらしい(設定細かっ/笑)。
私は“ウツル”と思って“出勤してはダメ”ってしたんですが、ど~なんでしょ?
・・・ってか場合によるよね、コレは(笑)

検査は18:20頃終わって急いでジム行ったー。
19:00には、BGMエンヤの中ストレッチしてましたvv

そして20:00~HIP HOPだった訳ですが・・・ヤヴァイ。
年始の休み、インフルエンザで休んだりと、実に三週間ぶりな訳で全く動きませんでした。。
・・・頑張ります。。

・・・馬刺しソーダ?!(笑)

2005年12月06日 | ガッコ。
モリー(ハニー)とキャナとよっちゃんで飲みvv
ま~月一の『定例会』ってヤツです(笑)

ん~・・・皆ナンダカンダ言って人生頑張ってるな~と。
就職も『就職≒人生』になるんだし・・・ね。
でも人の恋バナに『可愛いなぁvv』と思うオレは親父だ(笑)

☆今回初挑戦のカクテル☆
【ココママ】…この店オリジナル??
ココナッツリキュールのミルク割り。
そこまで甘くはないけど、度数高いの好きな人にはオススメしません(笑)
『ミルク割り』はあんまり好きじゃないと再確認(笑)

【パライソ・グレープ】
『グレープフルーツ』と勘違いで注文;
お店によっても違いますよね(〃´o`)=3
甘かった気が・・・うげ。。

【テキーラ・トニック】
やっぱり強いお酒が好き(笑)
先月【サンライズ】でテキーラデビューしましたが、
コレ、オレンジ風味でした(゜□゜)))。。でも、お腹壊さなかった。。
・・・おしゃけのオレンジは平気かも(都合良いな、オイ/笑)。
今回のは“消毒液”っぽかった?!(爆)

今回何杯いったのか覚えておりませんが(爆)、
【チャイナ・ブルー】がなくて不機嫌でした。。(笑)
たいていコレで乾杯するのです☆
(ま、店決めたの今回自分なんで文句言えません/笑)

画像はいつも後半に飲む大好きなカクテル♪
今回もコレが一番「く~っ☆☆☆」っときました!!
名前はヒ・ミ・ツvv

次の“店飲み”はガッコの忘年会かな~♪
初めて一緒に飲む人もいるし、ドキドキ☆
・・・女ばっかり8人ですが(女子校の宿命/笑)。


----------------------------


最近、無駄に気遣いすぎ。
一人でいるのが一番楽。
でも、人と話しすると落ち着く。
束縛嫌いの寂しがりや。
・・・変な性格。

・・・吉幾三の『酒よ』を熱唱したい気分(爆)
最近、沁みる歌詞が好き。(笑)