先週、今年2回目の歌舞伎見物に行ってきました~

初春花形歌舞伎 

浅草
新橋演舞場にお引越ししたご贔屓の獅童さんに会いに行ってきました~
今回の演目は
昼の部
一、猿翁十種の内 二人三番叟(ににんさんばそう)
二、寿初春 口上(こうじょう)
市川海老蔵「にらみ」相勤め申し候
三、義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)
木の実
小金吾討死
すし屋
四、お祭り(おまつり)
夜の部
一、歌舞伎十八番の内 七つ面(ななつめん)
二、恋飛脚大和往来(こいびきゃくやまとおうらい)
封印切
三、弁天娘女男白浪(べんてんむすめめおのしらなみ)
白浪五人男
序 幕 雪の下浜松屋の場
稲勢川勢揃いの場
大 詰 極楽寺屋根立腹の場
同山門の場
滑川土橋の場
ご贔屓の獅童さんに会いに行った訳ですが・・・他にも楽しみ~
がありました
それは・・・海老蔵さんの「にらみ」
新年にこの「にらみ」を見ると、1年風邪をひかない・・・とか
思う存分「にらんで」もらったので、今年1年は風邪をひかない・・・でしょ~





浅草


今回の演目は

昼の部
一、猿翁十種の内 二人三番叟(ににんさんばそう)
二、寿初春 口上(こうじょう)
市川海老蔵「にらみ」相勤め申し候
三、義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)
木の実
小金吾討死
すし屋
四、お祭り(おまつり)
夜の部
一、歌舞伎十八番の内 七つ面(ななつめん)
二、恋飛脚大和往来(こいびきゃくやまとおうらい)
封印切
三、弁天娘女男白浪(べんてんむすめめおのしらなみ)
白浪五人男
序 幕 雪の下浜松屋の場
稲勢川勢揃いの場
大 詰 極楽寺屋根立腹の場
同山門の場
滑川土橋の場
ご贔屓の獅童さんに会いに行った訳ですが・・・他にも楽しみ~


それは・・・海老蔵さんの「にらみ」

新年にこの「にらみ」を見ると、1年風邪をひかない・・・とか

思う存分「にらんで」もらったので、今年1年は風邪をひかない・・・でしょ~
