goo blog サービス終了のお知らせ 

L.I.P.A.

Landschap's Illustrations Plus Alpha

残り3ヶ月

2009-10-01 | 日常
今年も残り3ヶ月となりました。
ってもうそんな時期にきてるのか、、、、、、
ポストに来る通販カタログにはおせちのページが登場です。

大学は9月の最後の1週間から後期が始まりました。
崩れるに任せていた生活リズムが戻りつつあります。
講義がちょっと専門的になってきた。嬉しいけれどレポートも本格的なのでちょっと不安。
ちなみにインターンシップのレポート判定には落ちました。
結構いるみたいです。落ちたものは仕方ないし時間を有効に使おう。

相変わらずイラストは描けてないです。語ってた昔が懐かしい。
色彩検定があと1ヶ月程。理論覚えるのに手いっぱいで感覚的な訓練が、、、

あとは9月末に比較的近くにある美術館でやっていたオランダデザイン展に行きました。
歴代のフィリップスの電動シェーバーとか。
今は可動式でヘッドが3つ。可動はしませんが、ヘッドが複数というのは60年代にはもうあったようです。

主にプロダクトデザインでした。
日本人はプロダクトデザインに弱いという話を聞いたことがありますが、
たしかに日本人はこのセンス持ってないなって感じが。
オランダは早い時期に産業にもデザイン性が必要だという考えが生まれていて、
デザイン性と利便性・快適性という相反しそうなものを統合していました。

後期の試験はレポート系もあるので、前期より空き時間はあるけど、
本当の自由時間はどうかなって感じ。
まぁとにかくやれるようにやるしかないってことで。

更新非行進

2009-09-14 | 日常
もうすぐ大学も始まることだし、
このままだと更新が1ヶ月空いてしまいそうなのでとりあえずなにか書こう。

、、、とは言ってもなにも描いてないんだよなぁ。
広告業界の本を大学図書館で借りてきたりはしているけど、
描くことは全然進んでない。

この前久し振りに「Illustrator」使ったら、
元々そうでもなかった効率がさらにひどいことになっていました、、、

進んでいるのは色彩検定くらい。
、、、ってこればかり言っている気がします。

ちなみに夏休みの合宿や旅行は先週で全部行ってきました。
並べてみると、

千葉の海、鵜原。
母親の実家、姫路。
避暑地、軽井沢。
さらに避暑地、八ヶ岳。
日本の名所、日光。

ブログに1枚も写真を載せていないということに途中で気づきました。
じゃあいっそ全部載せないことにしちゃおうと。
開設から半年以上経っているのにブログ慣れしてないのかな、、、?
旅行話題とか今までなかったしなぁ。

色彩検定2級を申し込む。

2009-09-02 | 日常
写真はこの前に届いた3級の合格証書と資格証。
こんなのが届きます。カードの使い道ってなんだろう。

8月31日から色彩検定の冬期受付がスタート。
昨日、大学に課題レポートを提出に行ったその帰り、
電車の中吊り広告に色彩検定が出ているのを見て、「そういえばまだ申し込みしてなかった」と。

勉強を始めたのが冬近くだったけれど冬期の受付が終わっていた3級と比べると、
今回の2級は勉強時間がかなり短い。でもとりあえず受ける。受けるからには目指せ合格。

そのうちアルバイトを交替してくれる人見つけないと、、、、、、

コーヒーかココアで迷ったら

2009-08-28 | 日常
ってコーヒーとココアで迷う人がいるのかはわからないけれど。
まぁミルクが入っててちょっと重たいものを飲みたくてってときにはあるかもしれない。

そんなときにはこれ。
コーヒーとココア混ぜちゃった飲料。
アルバイト帰りの自販機です。前のふって飲むプリンと同じところ。

この日はすでに休憩で飲み物を買っていたので、
飲みたかったけど、節約のためにやめとこうかと思っていたのに。
見つけてしまったらこれは飲んでみなくては。

で、飲みました。
コクと飲んだ感じはココア。でも後味がコーヒー。
悪くないかも。飲み終わる頃においしくなってきた。

話は変わって。
昨日、色彩検定の合格証書と色彩コーディネーター資格証というカードが届きました。
Suica みたいな材質のカード。なんだかすごいことをした気分になる。
、、、けど実際は3級だから別にすごいことじゃないと思う。

今は2級の公式テキストを一通り読み終わったところです。
勉強間に合うかな? まぁ出願はするけれど。

あと一つ!

2009-08-22 | 日常
夏休みに予定されている旅行もあと一つとなりました。
それまでにはあと2週間ちょっとの空きが。
まぁ週3日でアルバイトはやっているので、そんな時間あるって感じでもないけれど、
それでもこの2週間で出来ることをやっておかなくては。

とりあえずレポート。大学で整えてくれるインターンシップに参加するには、
2年次の後期からインターンシップの講義を受けて単位を取る必要があります。
しかし、講義を受けるためのレポートによる判定が。

「現在の社会状況と自分の将来、そしてそこにおけるインターンシップの意味」

こんな感じについてのレポートを書いて、これが通らないと講義を受けることができません。
しかも、締切が夏休みが終わる前。まぁ判定を後期が始まる前に出す必要があるんで当然ではあるけれど。

もはやレポートをあきらめたくなってきているけど、とりあえず書こうともする前からはないだろうと。

それと色彩検定とイラストやらスケッチやらを描けたらベストですね。