goo blog サービス終了のお知らせ 

☆厨二病、こじらせちゃってる話2️⃣☆

2022-05-13 21:59:01 | まとめノート(精神世界)
今回は個性の話をしようと思います。
個性ってなんでしょうか。
どんな人にも
それぞれ異なって持っている
独自の生き方やセンス、考え方の事で
他の誰かが否定できる様な物では
ありませんよね。
「男は男らしく、
女は女らしく生きて、
周りと違う考えの者は許さない。
等しく皆同じ様に生きなさい。」
って考え方、
実は私が人生で1番嫌いな考え方なんです。
でも否定はしません。
そう言う考え方もあって良いんです。
ただ賛同はしませんが。

でもたまに居ますよね、
他人に自分の意見を押し付けて生きる人。
自分の型に無理やり他人を押し込んで自分の考えと違うようなら文句言う人。
そう言う人って他人に対して、
境界線が曖昧なんですよね。

確かに魂はみんな創造主様の分身ですけど、それでも魂一つ一つ個性があって、
例えば、
A魂さんは、○○の勉強をするために身体をもらって日本人として生きてるし、
B魂さんは、△△の勉強をするために身体をもらって宇宙人として生きてるし、
C魂さんは、☆☆の勉強をするために身体をもらって彗星として生きてる。
って考えられるんです。
そして、一つ一つの魂に個性が
あるんだから、
その器にあたるカラダにも
個性があって当然なんです。
私は個性って他人との
境界線の事だと思ってるんですよ。
なので他人との境界線が
曖昧になってる人って
個性的な人を拒絶しがちなんですよね。
みんなと違う人、怖いみたいで。

自分軸と他人軸って言葉、
ご存知でしょうか?

自分軸は、
他人の意見に左右される事なく、
自分の意見を持っており、
自分の行動に責任を取れる生き方
他人軸は、
自分の意見がなく他人の意見に左右され、何かと他人の目を気にして、
自分の行動に責任を取れない生き方
だったりするんですが、

自分と他人の境界線が無い人って、
他人軸で生きてるんですよね。
だから他人に影響されやすい。
そう言う人ほど、
個性的な生き方をしている方を、
訳の分からない人として怖がるんですよ。

今回は境界線の話をさせて頂きました。
それではまた次回お会いしましょう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。