筍梅雨の合い間に テニスを楽しむ

2022-05-01 01:05:00 | 日記
テニスは,足腰や心肺機能,体幹も鍛えられさらに瞬時の判断は脳の活性化に有効とか。公営のコートなら1面2時間840円程度で借りられ,財布にも体にも負担を掛けず,無理なく健康な体が維持できそうです。
吸汗性や速乾性のあるウェア(ウィンブルドンではないので白色でなくても)を着てプレイ後の着替えも用意,タオルだけはこだわって 1850年創業のクリスティ社製,水分補給も必要でスポーツドリンクや経口補水液を少しずつこまめに飲む。 ちょい漏れ対策は,もぐら褌に尿漏れパッドを張付けて装着,ショートパンツでも目立たず邪魔せず定位置でスッキリガード,安心安全にプレイを楽しめる。人生楽しんだもんがち…
テニスの4大国際大会の一つウィンブルドンを主催するオールイングランド・ローンテニスクラブ(AELTC)が,今年の大会(賞金総額4035万ポンド:約66億円)にロシアとベラルーシの選手のエントリーを認めないと発表した。さらに「現在から6月までの間に状況が大きく変化した場合は,それに応じて検討し,対応する」と している…