
数ヶ月ぶりの韓ドラレビューになっちゃいました

かなり前に見終わってた、“韓国ドラマの金字塔”、1995年の『砂時計』です。
韓ドラ好きとしては、やはりみておかなければならない一本だったかと。
インソンくんが、『春の日』でコ・ヒョンジョンさんと共演が決まったときに
ものすごいメディアが騒いでいたので、びっくりした記憶があります。
日本だったら、山口百恵が復活したようなレベルだったのかしら。
インソンくんも、
「子供の頃、テレビでみてたあの憧れのコ・ヒョンジョンさんと、
まさか自分が共演するとは」、みたいなことを言ってましたからね~。
『春の日』のあとも、キツネちゃん、HITなど、数々のドラマで
今や大活躍中のコ・ヒョンジョンssi。善徳女王のミシルは圧巻ですよね!!
で、『砂時計』は、時代が時代なので、奥ゆかしい女性の役なのかな~、と
思っていましたが、意外や意外。
熱心に学生運動をひろげる、勝気な女子大生でした。

すでに、貫禄さえ感じさせる演技力

男性のツートップは、チェ・ミンスssiとパク・サンウォンssi。
チェ・ミンスssi、男前すぎて、前髪あげて登場するまで、全然気がつきませんでした。

ヒロインなう

ツートップなう


パク・サンウォンssi、若い頃の姿をみて、

わたしてっきり、この方かと ↓思って、

しばらく見てたんですが、ヨン・ガリョだったんですね~

ご本人は、今と全然かわってませんでした。
他にも、よく知った顔がたくさん出てきますよ~~


みなさん、何人わかりますか?

15年たって、「お、わかいっ」って人と、全然かわってない人と・・。
あ、トックおじさんのアップを忘れましたが、全然かわってませんでしたよ

以下、ストーリーの感想。ネタバレありです。
前半は、学生運動&光州事件を中心とした、ストーリー展開。
私にとっては、かなりカルチャーショックでした。
放送当時の韓国の方たちにとっても、かなり衝撃的な内容だったでしょうね。
前半は、息もつかせぬ場面連続で、
後半は、韓国ドラマの王道な展開。
「ああ、これが今の韓国ドラマの基本になってるのね」って納得です。
3人がヤクザ、事業家、検事として、別々の道をたどっていくわけですが、
彼らが学生の頃の事件は、その後、特にストーリー上はからんできませんでした。
ウソクは、ヘリンとは対照的な女性と結婚。

奥様は、チョ・ミンスssi。
テスとヘリンは、ずっと、ロミオとジュリエット状態。
ヘリンをずっと見つめるだけの、ジェヒ(若き日のジョンジェssi)もよかったわ~!!
最後は、なんとも、やるせないしめくくりで・・・。
テスとウソクで、巨大な悪を倒すのかと勝手に思っていたので、
「え~~~?親友なのに、「死刑」の宣告なの~~?

って、めっちゃショックでした

そりゃ、いろいろ罪は犯したけど、もっと悪い人もいっぱいいたじゃん~

って、ちょっとウソクをうらんじゃいましたよ。
死刑が避けられないとわかってたから、
テスはウソクに頼んだんですね・・。
最後の時のチェ・ミンスssiの演技、すごかったですね~~。
空を最後に見上げる視線、忘れられません。
同じシーンがあった、ドンちゃんの映画を思い出しました。
最後の最後まで、突然恩赦がおりるとかなんとかで、
テスは助かると信じてたので、そのままあっさり死刑になってしまい
そりゃ~ショックでした

今の時代に視聴すると、展開がゆっくりすぎな感はありますが、
やはり名作でした。
見てよかったです。
ちなみに、あの男性の声が耳に残るテーマソングは
ロシアのIOSIF KOBZONという人が歌う「CRANES」という曲らしいです。

ラストのシーンは、今も目に焼きついてます。
そういえば、インソンくんがヒョンジョンssiの事を憧れだった女優さんって言ってたね。懐かしいです。
このドラマを観ると、ヒョンジョンssiが元ミスコリアというのも頷けますね。
とってもお綺麗でした。
ミシルの冷笑は、恐すぎです。
うちのHDDに、数年間眠っていたんですよ~。
>ミシルの冷笑は、恐すぎです。
ぷぷぷ、本当に。
これも、続きをはやく見なくては
次は「オンエア」のレビューです!!
砂時計、私ももう一回見直したくなった~
(HDDが自転車操業でたぶんそんな時間ないけど^^;;)
それにしても、
男子ツートップ・・・のなう・・・
左の人・・・
この人だったのかーーーー
大王四神記の人だ!
同一人物と思ってなかったよ~
お久しぶり~♪
相変わらず、活発に活動中の様子は
ちょこちょこ覗かせて頂いていました
そうなのよ~、大長老。
迫力ありすぎだったね
もう、いつだったか忘れるくらい前に見ました。
名作と言われるだけはあるドラマだと思いました。
光州事件の描写などは、作ってる側の思い入れが痛いほど伝わってきて、ドラマ以上に泣けました。
とちさんに、「見たらぜひ感想を!」
ってコメントをもらってた気がします。
>光州事件の描写などは、
作ってる側の思い入れが痛いほど伝わってきて
本当ですね。
事実のが、ドラマより重いとは、衝撃でした。