goo blog サービス終了のお知らせ 

まゆみさんの日記

心とカラダの健康に目覚めた妙齢女の日々の記録
ゆるゆるな心でキラキラな毎日♪が目標

我ら異端児♪

2009-01-28 12:11:03 | アーユルヴェーダ
インド行きの日も近づいてきました
(ブログ上ではほとんど触れてないけどね

昨夜は出国前の景気づけ?にアーユルヴェーダを学んだ仲間yuriちゃんと会いました
アーユルヴェーダトレーニングで出会って1年3ヶ月。
カリスマ先生を崇拝しひたすら着いて行く生徒達を横目に、なんか違うやり方があるんじゃない?となんだか気があっちゃった異端児二人組でございます

yuriちゃんはか細い身体にすごいパワーとでっかい優しさを持つ女の子です
女の子だけど4人の子供のおかーちゃんでもあります。個人情報は載せられませんが(笑)とにかく濃い人生を楽しんで生きてる素敵なコです

彼女はきっと前世はタイ人で(勝手なこといってます・笑)
タイには何回も行っているんだけど、年末初めて家族で行ったタイに行き
一番上の息子くんが目覚めたようです。
日本人のボク、タイの生活水準、タイの歴史、日本の歴史を知らないボク・・
そんな中で今ボクにできることを少しずつでもやろう、って行動が変わってきてるって。
いい話聞いたな~って思う
彼女の家族の話はいつ聞いても何か考えさせてくれるいい話なんだよな~。



これはタイのお土産♪
タマリンドソープと超いい香りのボディローション。
タイの美容プロダクツ、大好き!ありがと~

昨夜もよく食べました。
お酒も久しぶりに飲みました。



これは2軒目で食べた「あぶり魚ご飯」とかいうものです。
ご飯の上に薬味系のお野菜と軽く炙った何種類かのヅケ、乾燥岩海苔。
これ、おウチで残ったお刺身で作るといいと思います。
なので、ご紹介まで。

てなわけで、あー、なんか身体が仕事モードにならないな~



アーユルヴェーダセラピストとして

2008-06-13 15:44:10 | アーユルヴェーダ
昨日は久しぶりにアーユルヴェーダセラピストとして活動しました~。
というほど大袈裟なものではありませんが
前から職場の素敵なお姉さまmさんが「マッサージお願い」って言ってくれていて
昨日やっと実現
彼女のお宅でヘッドマッサージ→シロアビヤンガ→フェイシャル。
アビヤンガは背中だけやりました。

久しぶりに人に施術をしてみて、セラピストの持つエネルギーのようなものの
大切さっていうのを初めて実感したような気がする。
昨日は久しぶりだったにもかかわらず、緊張感もなく心から彼女の身体のことを
思い施術をしている自分がいて・・
彼女も何度も「気持ちいい~!」って言ってくれて・・
施術後の彼女のお顔は私も「おおっ!」って思うほど、しっとりもちもちで
透明感が出ていたの~
鏡見た彼女はチョ~興奮して叫んでいた(笑)
「きゃー!すごい!わっ、たるみもなくなってるし、この透明感、なんで?」
といつまでも鏡を見てくれてました
1ヶ月に一度はお願いしますって言ってくれて「姉にもやってもらえる?」って
本当に喜んでもらえて、私も本当に嬉しかった。

アーユルヴェーダを学んでサロンをやろうかと思っていた頃の私は
自分でも感じるくらいパワーが生き生きしてなくて、
今はたいした理由があるわけじゃないけど、なんだか毎日が楽しいと思える。
それはきっと自分の中にあるエネルギーなんだと思う。
人と人ってエネルギーを感じあうものなんだって改めて実感しました。

マッサージの後はお料理上手の彼女がパパッとサーモンのクリームパスタやら
ほうれん草とベーコンソテーやら帆立とアボカドのカルパッチョやらを
作ってくれて、延々とお喋り&お食事。
二人ともお酒好きなのでビールの後は美味しい残波(泡盛)を
チビチビ・・のつもりがボトル半分はなくたったけど

最終バスがなくなりそうっとようやく腰をあげ、帰りの電車の中で
「いい一日だったなぁ」としあわせ気分でいると
ケータイが
電車の中なのに思わず出てみると職場のイケメン副店長の
「どこで飲んでんですか~」というご機嫌そうな声。
彼とは超ご近所。彼も飲み帰りだったらしく最寄り駅の到着がちょうど同じ頃
というすごい偶然
一杯飲んで帰りましょ、ということになりバーで色んな話をしながら
一杯が三杯になり(笑)
さらに楽しい一日になりました。

でも飲みすぎ

インドコスメ

2008-03-13 22:56:56 | アーユルヴェーダ
ブログ更新サボリ過ぎていることに気づき
ベッドの上からケータイで投稿(^^;)
しかもケータイの写メ、写り悪いのわかってるんだけど
横着しちゃいました。

今日インドから届いたヒマラヤプロダクツの化粧品と
アーユルヴェーダのオイルとフェイシャルキットです。

ヒマラヤプロダクツというのはインドではCHANELのような高級化粧品らしいです。
いつもはネットで買ってたんだけど
今回はアーユルヴェーダの先生が提携してるインド在住の人が
マーケットで買って送ってくれるというのでそちら経由で買ってみたら
ネットで買うより高かった。
そもそもインドのCHANELと言っても
現地価格はすごく安いのに日本に着くまでに
いっちょ前の価格になっちゃうのよねー。悲しいわ。
でもこの商品はケミカルなものは一切使われていない
アーユルヴェーディックな化粧品で、肌が元気になるような気がするので
買いたいのですぅ。
今日早速初めて買ってみたナイトクリームを使ってみたら
ほっぺがやわやわでしとっとしてます(*^_^*)

でも化粧品とかシャンプーとかって、変えてすぐって
ものすごくイイ♪って思うのにだんだん普通になっていくんだよね。
何なんだろ、あれ。

インド系入浴剤

2008-01-05 13:07:07 | アーユルヴェーダ
さっきウォーキング途中にドラッグストアに寄ったら
寒かったせいか、入浴剤に目がいってしまい
その中にインドの文字を見つけたので「試さなっ」と迷わず購入!

大きいほうの YOGA DETOX sweating bath にはアーユルヴェーダで使われている
ハーブが配合されているとうたわれています。
・ハス胚芽エキス(ハリ成分)
・ワイルドヤム(美肌成分)
・ツボクサ(保湿成分)
・ニーム(整肌成分)

入浴前にお水を飲んで、ぬるめのお湯で30~40分半身浴する発汗デトックス
ですね。1回分で365円です。

赤いほうはインド産サンダルウッドのアロマ効果もあるようです。
オリエンタルハーブとして
・アセンヤクエキス(ひきしめ成分)
・ターメリックエキス(保湿成分)
・クローブエキス(保湿成分)
ホットスパイスとして
・トウガラシエキス、ショウキョウエキス

が配合されているそうです。1回分189円です。

一般に市販されているインドハーブといわれているものも試してみないとね~

ムングダールとかぼちゃのスープ

2007-12-22 14:33:52 | アーユルヴェーダ
昨日のランチに作ったスープ

半端に残ってるかぼちゃとダールを利用して作ってみました。
本に載ってるレシピをパクってオリジナルを作るのが好き
これもテキトーアレンジですが、さっき弟が来たので残りをあげたら
「何コレカレーっぽいうまいっ
と言っていたのでアップすることにしました

【材料】(量は勘&お好みで適当にど~ぞ)
たまねぎ 薄切り 
完熟トマト ざく切り 
かぼちゃ 薄めに小さく切る 
ムングダール(1時間くらい水につけておく)
ギー 又はバター

【スパイス】
クミンシード
ローリエ 
鷹の爪
生姜(すりおろし)
ターメリック

①鍋にギー(又はバター)を熱し、クミン・ローリエ・鷹の爪を入れて
 たまねぎを炒める。

②たまねぎがしんなりしたらトマト・生姜を加え2~5分くらい炒め、
 かぼちゃとムングダールをつけていた水ごと加える。

③ターメリックと塩を入れてかぼちゃが崩れだすくらいまで煮る。

以上で出来上がりですが、味見をしてもう少しコクが欲しい場合は
シナモン少々・カレー粉少々・コンソメなどを加えてみてくださ~い

生姜と鷹の爪で身体もほかほかになりま~す




恐れ入った!インドパワー!

2007-12-21 00:16:26 | アーユルヴェーダ
一ヶ月以上待って、やっと激安ローズウォーターが届いたので
ようやくインド式フェイシャルマッサージをフルコースで試してみた
(セルフでね

エステのフェイシャルマッサージを学んできた私にとって
インド式はあまりにも原始的なので正直「どうなの」って思ってたのよ。
そのわりには見た目も匂いもまるでスパイスのようなハーブのパウダーは
すごく高いし・・・サロンで使おうかどうしようか悩みながら
とりあえずハショリ気味にクレンジング~パックまでザザっとやってみた。

とにかく粉を顔にのっけてスクラブしたり、粉とローズウォーターを混ぜ混ぜして
作ったすごい色のペーストでパックしたり、
「うわっ、この顔の色どーすんの?」って状態で
今度は牛乳で拭き取る。
臭そ~と思ったら何だか結構優しい匂いがして悪くないんだな、コレが。
でも粉と牛乳を顔につけて最後まで洗わなくていいの?洗っちゃおうかな
なんて思いつつ、最後のローションパックまで終わってみると・・・

えっつるぴかじゃん
なんでなんで~

しかも生理中で肌の調子良くなかったのに。

エステみたいに機械を使ったり、長い時間マッサージしたわけでもないのに
このしっとり感とつやつや感

やっぱりインドは不思議な国だ・・・
自然と共に生きることが健康と美を作る。
そうそう、ここ一ヶ月くらい毎朝少しオイルを使ってヘッドマッサージを
してるんだけど、髪がツヤツヤになってきたの
まわりの人が気がつくくらい
そしたらこの間TVで高樹沙耶が
「インドの女性の髪が世界で一番キレイ」って言ってた。

ますます興味が湧いてきた~



惚れた!

2007-12-14 09:40:03 | アーユルヴェーダ
インドの家庭で作るインド風フレンチトースト
昨日試しに作ってみたらめちゃウマ!
で、今朝もコレです

レシピをご紹介いたします~

【材料】食パン6枚切 1枚
    卵 1個
    牛乳 30~40ccくらい
    塩 ひとつまみくらい
    生姜の絞り汁 1/4かけ分くらい
    ギー、又はバター 大さじ1/2
    黒こしょう 少々

①食パンはお好みのパンで全然構いませ~ん。
 私は普通の甘めのフレンチトーストはフランスパンとかイギリスパンなど
 スカスカのパンで作るのが好きですが、この場合は素朴な食パンがいいかな。

 今回はこの写真のレシピでいきます。
 食パンは4つに切り、卵・牛乳・塩・生姜の搾り汁で作った卵液に浸します。

②卵液が浸み込んだら、フライパンにギー(又はバター)を溶かし
 最初は中火で片面をこんがり焼きます。
 ひっくり返したらフタをして超弱火でじっくりと焼き上げます。
 (この焼き方は私流なので慣れてる方はご自分流でど~ぞ
 で、私流では最後フタをとってちょっとカリっとさせます。

③黒こしょうをふって食べます。できれば挽きたてがgood

ちなみにつけあわせはトマト・たまねぎ・きゅうりを塩・こしょう
あとほんの少々の酢と砂糖で和えたものです。(これも私流なので適当にど~ぞ)

何がスゴイかって生姜の絞り汁を入れるってとこですよ
私には思いつきませんでした。
生姜は消化を助けるし、体を温めるし、しかも美味しいってとこがスゴイ
朝は消化が良く活動源になるものを食べるという
アーユルヴェーダ的にも理にかなった朝食メニューです



帰りの電車の中デ~ス

2007-11-29 16:25:54 | アーユルヴェーダ
元町の某サロンでアビヤンガ受けてきましたよん♪

アジアンスパ風の綺麗なサロン☆
店内のインテリアなんかも参考にしようと思ってたんだけど
想像をはるかに上回る豪華さで、ダメだ、まるで真似出来ない(笑)

雰囲気はコテコテのアーユルヴェーダではないんだけど
カウンセリングはアーユルヴェーダに基づいて、施術の前後にしっかりとやってくれました。
トリートメントも熱めのオイルをたっぷりと入れてくれて、私にしては珍しく汗もたっぷり出たよ!
施術直後に頂いたお水が甘かったので「ハーブか何か入ってるんですか?」ってきいたら
普通のミネラルウォーターとの事。
そして毒素が出ると水が甘く感じるといわれているらしいです。
やった~ヾ(^▽^)ノ って・・・
普通にお客さんのリアクションしてる場合じゃないんだけど(^^ゞ
でもセラピストさんもいい感じの方で、素敵なサロンでしたよ☆☆☆

帰り道は中華街を回って、小豚まんと小あんまんを食べながら歩いてきました♪
ほんとは施術後1時間は食べちゃいけないんだけどね。ま、いっか。

セルフマッサージ・デビュー

2007-11-19 18:36:34 | アーユルヴェーダ
今頃?と言われそうですが(実際に誰かに言われた気もしますが
アーユルヴェーダ的にとても良いとされているセルフマッサージを
ようやく始めました~

マッサージの効果は絶大らしく、毎日(できれば朝)2分でもよいから
やることをアーユルヴェーダでは勧めています。

今朝はヘッドマッサージを丁寧にやってみました。
インドのヘッド専用高級メディカルオイルを初めて自分のために使っちゃいましたよ~
このオイルのハーブの香りがだ~い好き(サンダルウッドが調合されてるから高い!)
力の加減やスピードなどやられる側の気持ちになりながら
静かにマッサージしていたら、我ながらすご~く気持ちよかったわぁ
頭も心なしかスッキリ(よく寝たせいもあるかもしれないけど)

ヘッドマッサージには色々な効能があるんですよ~

頭部は感覚器官が集中しているのでオイルマッサージをすることによって
 五感が研ぎ澄まされます。
殿方には朗報!禿げチャンや頭痛などの頭部の問題を改善!
もちろん髪の毛も健康な状態に導きます。
顔の皺も減りますよ~。

その他にも血液循環を良くしたり、蓄積した毒素を排出したり、
心身のリラックスや安眠、幸福感のためにもとても良いとされています

とりあえず気持ちい~ので続けてみるよ~

実技ノート

2007-11-05 23:10:50 | アーユルヴェーダ
アーユルヴェーダセラピストのトレーニング
今日から実技です。

エステスクールの時から習った手技はその日のうちに
実技ノートに書くことにしてるんだけど
どんどん増えてきてこのノートが愛しくなってきた~
今日も頑張って作成しましたよ~ん。
でも必ず「あれ?ここどうだっけ?」って部分が出てきちゃうんだよね。
明日確認しなきゃ。

受講は午後からなので今日は出先でパン買ってランチ

 

ポンパドールのコロッケサンドとずんだあんぱん。
ずんだあんぱん、だ~いすきなんですぅ
久しぶりに食べたらやっぱり美味しかった。
しかしコロッケパンは納得いかないのだ
これ普通のコロッケの半分くらいの大きさなのに210円もするんだよ。
で、なんかコロッケの素朴な美味しさがなくて・・残念

それにしても工場を引退してから気持ち良く食欲があるなぁ。
今日の夜はざるそば&かきあげ、ご飯&サンマ塩焼き、おひたしなど・・・
主食の炭水化物2種類とおかずって、男らし過ぎない
ま、いいや。秋だから(ってまた秋のせいかよ冬になったら何て言お?)