goo blog サービス終了のお知らせ 

まゆみさんの日記

心とカラダの健康に目覚めた妙齢女の日々の記録
ゆるゆるな心でキラキラな毎日♪が目標

発散~♪

2007-09-02 20:34:58 | おでかけ
昨日は3ヶ月半ぶりに美容院に行ってカット、カラー、
そして2~3年ぶりくらいでパーマをかけてきましたよ~
ここんとこクサクサするようなことばっかだったから気分転換、気分転換
美容院は青山だから毎回1日仕事なのよね~。
昨日は12時予約だったので10時頃に家を出て、今みたいに金欠のときは
青山でお買い物は出来ないので終わり次第地元へ直帰
そして前夜「仕事はもう慣れたー?」と呑気なメールをしてきた男友達を
つかまえて5時から飲み~

早い時間から飲むときに利用するのがどこにでもあるチェーン店「とり鉄」
ここは5時からやってるし、7時まで200円のドリンクもあるし
食べ物もそこそこ美味しい。
上の写真は昨日のお通し。このお豆腐、あったかくて甘くて美味しかった~
塩も醤油もいらないよ。
連れはお酒を飲むと食べなくなるので、一人でつまみをバクバク食べながら
「仕事に慣れたどころか、もう辞めるし~」なんて話をしながら
結局、生→シークワーサーサワー2杯→焼酎緑茶割りと飲み進み、
結局2件目へ。



2件目はいつもの老舗バー。
久しぶりに私の定番カクテル、マルガリータとロングアイランドアイスティを
飲んだよ~
旨かったお酒は何でも飲むけどどちらかといえば私は洋酒派かも。
やっぱテキーラは美味しいよ~~

帰りは自転車は駅に置きっぱなしにして、タクシーで送ってもらった

今までだったらチャリリーンと帰っちゃうんだけど
半月ほど前、夜中に酔っ払って自転車で帰ってきて
家の玄関の鍵を開けている時に、口元をバンダナで隠した男に後ろから肩と胸を
つかまれて以来、トラウマになってしまい恐ろしくて帰れなくなった

てなわけで優しい男友達は私を送って次の駅から電車に乗って帰ってくれました。
ありがとう~




富士登山 その2

2007-08-18 22:54:39 | おでかけ
ちょっとだけど富士山の写真だよ~
↑はたぶんケータイで誰かが撮影したやつ。
なのにキレイに撮れてるよね
頂上でのご来光です。



ボヤボヤだけど・・ 登山中。
これ山って感じだよね。



これは影富士です。(この字でいいのかな?)
何合目かの売店のおじさんが「こういうのちゃんと見なきゃ~」と
教えてくれました。
そういえばアド街で『登った人しか見れない』ってやってたわ。



でもやっぱり「行ってよかった~」はこれですよ
写真では伝えられない。やっぱりその空気と共に自分の目で見ないと。



そして下山の始まりあたり。
まだ歩けている頃です
砂よけの完全武装。それでも泥だらけになったよ~。





最後は富士山に咲く、数少ないお花です。可憐でしょ

(ほんとにちょっとでごめんなちゃい




初めての富士山!

2007-08-16 10:40:26 | おでかけ
ただいま~
全身筋肉痛に耐えながらドロドロの登山グッズの洗濯も終わり
PCに向いましたよん
(つーか、普通昨日帰ってきてすぐ洗濯すればいいんだけどお疲れさんの
で帰宅が午前2時半くらいだったもんで

最初に行っておきますが、富士山の写真が一枚もない
なんと普段からバカなデジカメ、ついに富士山ふもとで本領発揮。
まるっきり使えなくなってしまったのです
あ~あ、一生に一度かも知れないのに
(来年も行く気満々の仲間もいますが・・・)
一緒に行った人たちにデータ送ってって言っておいたので
送られてきたらアップしようと思いま~す。

てなわけで・・一昨日の9時に家を出発
11時到着→12時登り始め、の予定だったんだけど思ったより渋滞してて
登り始めたのは2時頃。5合目でおにぎりなど食べながら標高に体を慣らして
いざ出発
6人で登ったので最後の人に合わせながらのゆっくりペース
30分毎くらいで少し休んで、6合目・7合目でゆっくり休んで・・
という感じで8時頃かな、8合目の山小屋「江戸屋」に到着~

案外足取り軽く、所々では「ガンダーラ」など口ずさみながら
(下界を見下ろすと天竺への道程のような気になってくるのです
雲はきんと雲みたいだし)
登っていたんだけど、それでも苦しいポイントもあり
「どこまで続くのよぉーー」とムカついているところに(普通ムカつかないらしいけど
「あと5分だぞ」と私をからかうSくん。(5分のわきゃない!)
「うるっせ~んだよ、5分てゆ~なっ」といきなり男らしい私に
Sくん大ウケ
「あれ言って」と何度もリクエストを頂きました・笑
そんなに男らしいかと思いきや、ツルっなんて滑ったりすると
「いや~ん、こわ~い」などと女チック(いや、オカマか
「おまえは二重人格か」とまたまたウケてくれるSクンでした。(本人大マジですが

夜の登山は星がきれい。しんどくても空を見上げると頑張れる。
星屑なんて都会の下界じゃ見えないじゃん。
しかも流れ星も2こ見れた。わぁ~い

そんなこんなで・・8合目の山小屋「江戸屋」で宿泊。一泊7500円です。
山の物価は笑っちゃうほど高いからね~。
500mlのペットボトルは500円。ほか弁みたいなカレーライスが1300円だもん。
私はトイレに入るだけで富士山にいる間1000円以上遣ったと思うよ。

山小屋に着くとまず夕飯
熱々のカレーが美味しく感じたわ~ん。
そしてお菓子などつまみながら缶ビール。(仲間は日本酒も飲んでいた)
・・なんてやってるうちに10時頃になってしまい
午前2時頂上に向って出発に備え就寝。
といっても上下2段構えでふとんが敷き詰めている中にもぐりこむだけ。
いびきかいている人もいたけど私は寝れなかったわぁ
どこでも眠れる人になりた~い

そして2時少しくらい前から支度を始め、いざ出発
ヘッドライトをつけてぞろぞろぞろぞろ・・・
登頂を目指す人で大渋滞。なかなか登っていけないくらい。
空はだんだん明るくなってきて、頂上でご来光を見たい人達は
エスカレーターのように右側をどんどん追い抜いていく。
もちろん私も右側の急斜面をがんがん登ったわ
こういう時はガッツが出るもんだね!
そしてついに頂上で信じられないくらいの光を放ちながらお日様がのぼって
きました あの素晴らしさは富士山でなきゃ見られない
日本人なら一度は見るべきだね。
そしてご来光に合わせて「あーたまーをくーもーのー・・」
の曲が何とも昭和っぽい感じで流れだした。
これに関してはなんか私はちょっと白けたなぁ・・。

その後はお鉢巡り。登頂時に達成感を味わってしまった為に
お鉢巡りでの登りはキツかった

頂上の郵便局から登頂証明書のポストカードに
「あとは下山だけでーす」みたいな軽いメッセージを沿え、母宛に投函

しかしちっとも軽くなかった下山だったのですぅぅぅ
砂走りコースを下山したんだけど、果てしなく続くあの斜面には泣きが入ったね。
とにかく爪先が痛くて痛くて、しまいには後ろを向いて降り続けた。
痛い足をかばうからお婆さんみたいな姿勢になっちゃって腰も痛いし・・
遅くなって皆を待たせちゃうし、これで私は今回の富士登山
デビュー戦にして引退、という気持ちになっちゃったのよねぇ。

でもどうにかこうにか全員無事下山し、帰りは箱根の日帰り温泉
汚れを落として、食事をして・・
皆さんお疲れ様でした~



リベンジ戦・勝利(^^)v

2007-06-28 21:38:22 | おでかけ
じゃ~ん
いきなりですが、こちら本日のランチ
品川のタイ料理・ラックタイのグリーンカレーのセットです

先月友人と訪れた時はランチタイムを過ぎてしまっていて食べられなかったので
今日は一人で来てみました。
久しぶりの本格タイ料理嬉しい~~
やっぱりグリーンカレーをオーダーしてしまった。
どうしてもグリーンカレーは素通りできない。だ~いすき
当然ですがお米はタイ米。タイカレーにはやっぱりタイ米よ
ヌードルもあっさりしていて美味ちい
デザートのタピオカはちっと甘すぎ
これにドリンクがついて960円也。安っ
大満足だよ~

それにしても、昨日も今日もこんなにたらふくランチを食べて
プーとしての自覚に欠けてるわ

今日、品川に来た目的はショッピング
この間の横浜でのショッピングがイマイチだったのでリベンジです

とは言え、横浜がイマイチだったんだから
ダメもとって感じの品川戦だったんだけど・・・

ふっふっふやったー
セールの前倒しで人知れずひっそりとプライスダウンだ~
しかも前回「買えばよかったなぁ」と心残りだったTシャツが
1000円くらい安くなってる 即買い
ショッピングはスタートが大切ですからね~、
リベンジ・品川戦はアグレッシブにやっちゃいましたよ
バッグ・ベルト・もう1枚Tシャツ・アンサンブルニットをGET。
もっと見たかったんだけど、頭と足が疲れたので諦めて帰ってきました

行きの電車がすっごく長く感じて辛かったので
帰りは文庫本を買って読みながら帰ったら、1時間はあっという間。
電車は本を読むに限るね。

とにかく今日はスッキリしましたぁ

おでかけ♪

2007-06-23 22:48:45 | おでかけ
毎月第四土曜日はアーユルヴェーダの講座の日。
振り返れば前回の講座の日以来、一度も電車に乗ってないよ。
まるまる1ヶ月、地元でブラブラしてたってことじゃん
いかんよ、こんなことじゃ。

てなわけで、毎月恒例ですが片道1時間半程かけて横須賀へ・・
私が横須賀に行く日はピッカピカの晴天が多いんです。
今日も晴天
JR横須賀駅を降りるとすぐに《ヴェルニ公園》が広がっています。
とてもきれいな公園なので、写真を撮っているお年寄り・スケッチしている
お年寄りがいっぱいです。

 

こんな感じです。
10分くらい歩くんだけど景色が良いから気持ちいい~。

講座は1時間半です。
今日は理論は少しだけで、1時間は足のオイルマッサージ。
やられるのも気持ちいいけど、やるのも面白いんだよね~

講座終わって、1ヶ月ぶりに横浜に出てみました。
横須賀って電車の本数が異常に少なくて、なんと30分待ち。
横浜に着いた頃には、もう2時近くて腹ペコです。
駅から近いところで食べたいのは何だろうと頭をフル回転させて
こちらに直行しました。



Tokyo Rouxです
茄子と豆のアジアンカレーとトーキョーカレー(やわらかい鶏肉)の
ハーフ&ハーフ。ライスはターメリックライスです。
大正解一気に完食してしまいました

そしてお買い物に繰り出したのですが・・・
な~んかピンとこないのよねぇ
靴が欲しいけど、欲しい靴がない。
服が欲しいけど、欲しい服がない、、みたいな困った状態。

ま、今は収入もないことだし
今日のところは帽子だけにしておきました。

でもお洒落しない生活ってつまんないんだよね~。
また買い物行っちゃうかもしれないな~。



素敵な女友達

2007-05-26 21:46:11 | おでかけ
今日は午前中横須賀でアーユルヴェーダの講座を受けた後
品川でAちゃんとランチしました~
昨日私から突然誘っておきながら、講座が30分以上長引いて
なんと待ち合わせに1時間も遅刻
なのにAちゃんは「ぜーんぜん大丈夫よ。気にしないで。
それよりお腹すいたでしょ。」なんてニコニコしてくれる。
彼女はいつもそう。私より2つ年下なのに大人なのよぉ、昔から

私のせいで2時過ぎてしまい、お目当てのタイ料理はランチタイム終了
で、すぐ近くの漢方料理に行ってみました。
スープももう2種類しか残っていなかったので選択の余地はなかったんだけど
山芋・蓮根・岩海苔etcのスープ、納豆・豆腐・豚肉etcのスープ、
それに赤米とひじきのサラダ、ルイボスティなどのブレンド茶・・のセット。
ヘルシー過ぎてペロリと完食美味しかったっす
でも何だか物足りなくて、店を出たその足でTULLY'Sに直行



飲み物を買って席につくと・・・じゃ~ん
「卒業おめでとう」って、サプラ~イズ
海外で買ってきてくれたHerbal Packとロイズのポテトチップチョコレート。
すっごく嬉しかったほんとに感動~
彼女は昔からそういう思いやりから生まれる気遣いを備え持った人なの。
会うたびに何か素敵なことを与えてくれる。いい時間を与えてくれる。
そんな感じ
素敵な友達を持っていることを本当に幸せに思うのです。
Aちゃん、今日はほんとにありがとね


ハワイアンライヴ

2007-04-08 16:13:50 | おでかけ
昨夜はU氏のお誘いで関内のお店(名前忘れちゃいました)で行われた
ハワイアンのライヴに行ってきました
U氏の幼なじみが趣味でやっているハワイアンバンド(っていうのかな)のライヴです。
なのでメンバーは皆さん素人だと思うんだけど盛り上がってましたよ~。
今回は見に来ている方達のほとんどは、メンバーの知り合いのようでしたが
メンバーの方たちを含め、かなりご年配なのに皆さん元気



ヴォーカルの女性はお嬢さん二人とフラも披露
ご主人はバンドのメンバー。家族でハワイワンです。これでもただの趣味
見に来ている方達もなんだかセレブのオーラのでている方ばかり。
後半はカラオケタイムだったんだけど、
歌う人、歌う人みんな、まるでプロ
40~60代の方たちが英語の歌をプロのように歌い上げるんだよ。
もう目が点
違う世界に住む人達と接するのは刺激があって、ほんと楽しいよ

じゃんけん大会では見事勝って可愛いハワイアン柄のタオルをゲット

あの場でカラオケを歌えなかったからってワケでもないんだけど
地元に戻ってからU氏行きつけのカラオケスナックへ
全国ランキングでひとケタ台に入らないと帰れないっつーから
眠くてたまんないのに頑張ったよ
ようやく8位に食い込んだのでそそくさと店を後にしてラーメン屋へ
博多ラーメン&肉めしを食べて(旨かった)チャリで家へ帰ったよ。
寒かったなぁ~

しかしエステティシャンになろうとしてる人が、こんなに美容に悪い
遊びかたしてていいのかね 



箱根サイクリング♪

2007-03-20 22:13:08 | おでかけ


今日は午前10時ピックアップで箱根に行ってきました
そもそもどこに行くか決めてもいなかったんだけど
箱根に行くなら、2月に強羅に行ったときに目をつけた
《銀かつ亭》でお昼ご飯を食べよ~ということになり
11時半前に到着。噂には聞いていたけど、店の前にはすでに行列が・・
しかし、せっかく来たんだから一日限定50食の<豆腐かつ煮定食>を食べるぞ~
とワクワクで待ちましたよ。



で、こちらがどの席でも注文している噂の豆腐かつです
ごはん・味噌汁・お新香がついてきます。
お豆腐に豚肉を薄くサンドしてカツ煮仕立てにしてあります。
ほんのり生姜風味がワタシ好み
美味しかったっす
お店を出るとすぐ近くにお豆腐屋さんがあり、そこのお豆腐を使っているらしく
店の前にはスプーンでお豆腐を食べている人や、がんもを食べている人々が・・。
早速、今食べてきたばかりだというのに店内に入り、
興味津々に<しゃくり豆腐>を食べてみましたが・・うまいっ
おしょうゆなしでも全然イケる
あったかくて、甘みがあって、デザートみたいにやわらかいの

満腹になったら運動
芦ノ湖近くの無料駐車場に車を止めて、折りたたみ自転車2台をシャキ~ンと
トランクからおろし、チャリチャリ~ンと出発



かなり寒かったけど湖畔のサイクリング、気分は最高
写真ではよくわからないけど富士山もきれいだった
自転車じゃなかったら寄らないだろうなってところを色々見てきたよ。




色々の中の一つ、箱根関所がこの写真。
「入り鉄砲と出女」なんて久しぶりに思い出した言葉。
かなり忠実に再現してあるらしく面白かったよ
入り口じゃないところから入っちゃったみたいで、
無料で見せていただきました。

箱根の楽しみ方はいろいろあるもんだ



新宿コマ劇場→思い出横丁

2007-02-22 23:31:52 | おでかけ
今日は新宿コマ劇場でコロッケのショーを観てきました。
新聞の何かで当たったらしく席は後ろから2列目・笑
お芝居とモノマネの2部構成になっているんだけど、内容は・・イマイチ
右隣りの席のご年配のご婦人はお芝居が始まる前から終わるまで
口を開いてイビキをかいて寝っぱなし
左隣りのワタシのお連れ様(つーかワタシが連れてきてもらってるんだけど
を見ればこちらもがっくりうつむいちゃってる。
そしてワタシも所々で

3時45分にショーは終わり「これからどーしよっかぁ」ということになり
さすがお連れクン酒飲みは酒飲みらしく《思い出横丁》へ
前にも一度一緒に来たことがあって、ここじゃなきゃ味わえない異文化な感じが
かなり楽しいのよ~
お連れクンにとっては異文化ではなく「オレ様の文化」なのよね、
もうノリノリの飲みモードに入っちゃったもん。
メニューはほどんど串もので焼き・煮・生など何でもアリアリ
野菜をモツ煮の中で煮ると美味しいんだよ~。



珍しいものも色々あって、食べてみようということになり
豚の睾丸と子宮を食べた・・・。
「生もありますよ」なんて勧められたけど、焼いてよかったよぉ
睾丸・・後味がまさに睾丸て感じ。
アタシ食べられないものって本当にないんだけど、
ヤギの刺身の次に苦手なものの味を知ってしまったよ



このお店はこの路地の数あるお店の中でも大人気店で、
カウンターはびっしり、壁と人との間にはたいした隙間もなく
店の奥のほうに座っていた私達は帰りはなんと裏口から。
ドアを開けると写真のような世界へ。
しかし通は裏口からお店に入って行ってたよ

結局今日のメインは思い出横丁だったな~