goo blog サービス終了のお知らせ 

さあこ.com

Salut!

仙台で過ごす女子の日常
お花・写真・アート・おでかけLOVE

ラストイベント

2012-09-05 07:45:27 | Travail* 雑貨屋の店長






おはようございます!
やるきあります♪さあこです。















9年間お世話になった会社を退職するため
今週が最初で最後の9周年イベントとなりました。











9月9日が最後にお店にスタッフとして立つ日。
最後の気がしないけど。。













今週は優しい気持ちが溢れてるなぁ。
私、みんなからの気持ちがとっても嬉しい。








幸せものです。

気づくこと

2012-08-30 00:56:59 | Travail* 雑貨屋の店長







お久しぶりです。
だぁ~いぶキマグレっこさあこです。









「今後の引き継ぎ」とか「今までのあいさつ」とか地味に落ち着かない日々ですが。。。
そんな中で最近気がついたことは、「ホントウノ意味でのつながり」










ここで今までの付き合いがどんな物だったのかが
このジンセイの節目節目でわかるきがする。。。










何気ない日常の一コマが、その人のジンセイの方向性の意味づけになったり、
何かを終わらせたり、はじめるきっかけになっているということ。









今まで取引先としてのお付き合いだったのに、一緒にあそんだり旅行したり♪
連絡先を知らなかったお客様と連絡先交換をしお食事にいったり♪









お客様やスタッフ達と接していて気がついた。
結局は実質的な距離よりも、心の距離が近いかどうかなのかな。。。









本当に縁がある人とは、普段離れていてもキモチが通じたり、
フシギと再会したり復活しているので、、あながち嘘では無い気がします。









結果久々にあうのにペアルックバリに服がかぶったり
いろんな物がリンクしてますものww エエ。








大事な人生の残り時間で私が本当はしたいことはなんだろう、、、
ここに書いておけば忘れないと思うので書いておきます。









一生健康で絶好調じゃないことにも気がついたからこそ
だったらもっと自分に出来る範囲でボランティア活動に参加してゆきたい。









いつかアクセの作品展を開催して、沢山の人に笑顔を連鎖させたい。
ちょっとでもいい。お教室を通して物作りの楽しさを伝えたい。









アコガレのセレクトショップで扱ってもらえるようなアクセの作り手になりたい。
写真も自分の撮りたいようにとれるようになりたい。









いろんな場所で沢山の文化や国の人々にふれてみたい。
海外旅行や国内旅行も幅をひろげてみたい。








いろんなコトで共感できる人々と
大事な友達や家族と、タノシイ時間を少しでも共有できたらいいな。。。









生きているうちに、ひとりでも多くの笑顔に出会えたらもっと幸せ。
ちょっとでもお役に立てたら本望。w









今はそんな風に思います。
「 生き方に100%正解ってないよ。 」って









尊敬する友達が昔言ってました。そうなんですよね、、、
いっちょまえな肩書きが無くなるありのままの私でも、仲良くしてくれる大切な方々と










” 縁 ”をこれからもつないでいきたいです。
いけない、、よふかししちゃった、、。











ではおやすみなさい。






















シンプルに生きる

2012-07-08 12:00:24 | Travail* 雑貨屋の店長







好きな物「だけ」に囲まれて生きる
何となくな言葉だけど。








最近やっとホントウノ意味がわかってきた気がする。
柔軟に。頭柔らか塾からの








結果スマートな結論。
シンプルイズベスト。









9月で今の会社を退職する。
9年間で学んだことが沢山。反省する事も感謝する事も沢山。









ジンセイに何回かあるであろうわたしにとってのターニングポイントなんだと思う。
好きな物だけを選んでいく事。









心地よいこと
自分が笑顔になれる物を選べるのは私だけだものね♪

















シンプル主義の37カ条
ドミニック・ローホー「シンプルに生きる」


01 嫌なことは引き受けない
02 ものを処分したり他人にあげたりすることに罪悪感を持たない
03 洗面所に香水サンプルのコレクションを置かない
04 自分の家が火事になったと想定し、まず何を買うべきかリストを作る
05 その場合買わなくてもすむものもリストアップする

06 好きだけれど一度も使用した事のない物は、写真を撮って、処分する
07 自分の経験を自分の欲求に照らし合わせた上で、迷いが出るものは捨てる
08 一年間一度も使わなかったものは、すべて捨てる
09 「大事なもの以外なにもいらない」をおまじないにする
10 「少なく」が「多く」をもたらすことを現実に実感してみる

11 欲求と必要の違いを区別できるようにする
12 自分にとって必需品と思う物を買わずどれだけ持ちこたえられるかを試す
13 可能な限り物質的なものを排除する
14 場所を移動させただけで「片付けた」と思わない
15 シンプルにすることは「愛するものを排除するのではなく、幸せのために役にも立たず、貢献もしないものを排除するのだ」と自分に言い聞かせる

16 取替えのきかないものはないということを肝に銘じる
17 とっておくものの数を決める(スプーン、シーツ、靴などなど)
18 それぞれのものの置き場所を決める
19 空き箱、袋、空き瓶などを溜め込まない
20 家事作業を行うときの服は二揃い以上もたない

21 書類、文房具、領収書等、行き場のない物を整理する戸棚を1つ用意する
22 ひとつひとつのものを、必要かどうかチェックする
23 常に「どうしてこれをとっておくのか?」と自問自答してみる
24 泥棒が入っても、とっていくものがないくらいにしておく
25 過去の買い物の失敗に捕われない。それを捨てる事で過ちを償えばいい

26 自分の所有物を試しにすべてリストアップしてみる
27 すでに排除したもの、捨てて後悔しているものもリストアップしてみる
28 思い出の品であっても、自分をイラつかせる物から自分自身を解放する
29 良い物をより良い物と交換することを躊躇しない。満足感が得られる
30 二流の選択を受け入れない。自分の住環境を構成する要素1つ1つが、
より完璧な状態に近づくことで平静さを得られる

31 手元にお金があるときのみ買う
32 住まいが生き生きしている状態の中に変化は訪れる
33 品質の良さを長年示してきた伝統的なものを信用する
34 これ以上段取りできないところまで段取りする。他はすべてカット。
35 関わっているさまざまな活動の数を減らす

36 新規に購入するものは、かさ、重さ、大きさにおいて小さいものにする
37 余計な装飾品は捨てる


LINE

2012-04-26 22:50:43 | Travail* 雑貨屋の店長














こんばんわ。
なにやらお誘いの多い季節のさあこです。









すっかり”LINE”仲間が増えてゆく今日この頃。
簡単でタノシイからコレでばっかり連絡を取っているのでした。









通話はやっぱりスカイプさんより不安定なので
あまり使いませんが、、、 メールはタノシイ。








スタンプ機能がうちらのブーム。っっw
スギちゃんもブーム。っっw








午後の紅茶を午前中に飲んじゃうものね。w
ワイルド~w



























どこをみる?

2012-04-23 00:13:56 | Travail* 雑貨屋の店長
ご無沙汰さあこです。
気まぐれ日記の復活でーす。







今日のまなび。
仕事とか恋愛とかなんでもだけど。








その人の悪い所ばかりみるのか。
良いところを発見してゆくのか。








どこを見るのか?で
180度人との関係がかわる。









とっても素敵なお話。
時間も限られた人生だから。









有意義にすごしましょ♪
いいとこ眼鏡磨いとこーっと。

ひかり

2012-03-11 23:56:08 | Travail* 雑貨屋の店長













古館伊知郎さんのコトバに心を感じました。
朝から悔し涙と悲しい涙が...











どうかこれ以上、
世界中に悲しいなみだがながれませんように。










どうか、小さくてもいい。希望の光がみえますように、、
少しでもこころに笑顔がふえていきますように、、、









3.11


ありがとう

2012-03-06 10:04:52 | Travail* 雑貨屋の店長
こんにちわ。
あさからうるうるさあこです。








あの震災から約一年、
あたしが生き残って良かったのかな、、






もっともっと生き残るべきだったひとたちが
もっと沢山いたんぢゃないかって悩んで、辛い事もあったけど、、








昨日から沢山のおめでとうを言ってもらって、
あさからうるうる。mailにもうるうる。







今まであたりまえのような感覚でいてくれた
両親、兄弟、恋人、友達、、。








すべてがあたりまえぢゃないことを
今回の震災は教えてくれました。






生き残ったこと。
生きている今を大切にしなくちゃ後悔する。







みんなに心から幸せであって欲しい。
ありがとう以上のことばはみつからないけど、








離れていても幸せは願えるから。
なにかあってもつながっている縁は宝物クラスなんだろうな、、








自分がどれだけ幸せなのかきちんと受け入れて、
少しずつでもまわりに返してゆけたらとおもいます。








しあわせれんさでいけたらいいなぁ、、
キモチが沈んだり悩んでる友の心がちょっとでも軽くなりますように








きっと気持ちって伝わる。
今までもこれからも。









ありがとうに愛を込めて。
これからもよろしくおねがいします!



















あったかい

2012-03-05 23:12:57 | Travail* 雑貨屋の店長
こんにちわ。










後輩からいただいたおくりもの。
このグラス。










時間がたってもさめにくい!
おしゃれなのに機能的~









ん~あたたかい♪大事にします。
そしてこのブレンドハーブティーもおいしいぃ~。









enherb さんの ローズプリンセス というもの。
とても高価なものなのに!本当ありがとね(S-PALに入ってます)









クロスもコースターも早速使ってます♪
お部屋にぴったりでビックリですw








さすが付き合い長いだけアルですね~
みんなに紅茶をいれてあげたい。








ダイブねんきのはいったティーサーバーくん。
これも20の頃にいただいたもの。大事に大事につかって今に至る。








今はもう会えない人たちもいるけど
キオクの中ではずっと嬉しかったキオクや涙は心が覚えてる。









一瞬であのときにタイムスリップ!
私の頭の中には簡易ドラちゃんがいるのかもね。









もはや、、、
会社にティーサーバーもってっちゃう?w










なんて優雅なw







































心の平和

2012-03-01 07:53:35 | Travail* 雑貨屋の店長











こんばんは。
札幌からもどったさぁこです。








ここ一年。すごくいろいろ考えて
すごくいろんな気持ちになって。









上がったりさがったりしながら日々をすごし、
笑ったりなやんだりして。何やら日々奮闘。








辛いことがあっても我慢して笑顔でたえてのみこむ。
不器用な私なりに考えた。










生きてゆく為に必要なものは、まず健康。
そしてなにより心の平和。










安らげる場所、心から笑える時間
背伸びしないで信頼できる人間関係など、、。









まずは自分の気持ちも大切にするということ。
わかっていても、無理しちゃう。









めざせ6:4! 今の私は8:2ぐらい。
これじゃ自分がなくなっちゃうね。消えちゃう!!









大人って大変。傷の痛みがわかるから。
どうしても恐くて、自然に守りにはいる。よくないよね。









最近は、自分の状況を友達に例えて、私ならなんというか?
行き詰まったらコレ。をします。









不思議なくらい冷静に、自分を客観視できます。
心理学では二重の基準法というらしい。








これがなかなかいい感じにわかりやすい。
根が真面目なひとほどオススメの技です(笑)









そろそろあの日から一年を迎えようとしています。
今の時期は我慢してきたいろんな思いが









溢れてきやすくなるそうですので、
感情の抑圧、我慢のし過ぎは禁物ですよー!









日々心に栄養を♪
どうかみなさんも私も、穏やかな心であれますように。











あー。
水色の空がキレイ。











3月10日。友が団長として頑張っているこの花火で
天国にいる二万人が笑顔になれますように、、
どうかとどきますように...







  スコップ団 






人助けに理由はいらないのです。
かっこつけだけど、ホントウノいみで彼はカッコイイと思います。





*******************************************