goo blog サービス終了のお知らせ 

本日のキティ

地域限定キティちゃんのプチタオルを集めてます。
旅行先で買ったもの、お土産にいただいたものなどを紹介していきます。

屋久杉キティ

2004-09-27 01:09:04 | 九州・沖縄キティ
屋久杉キティ


屋久島限定・屋久杉キティです。
屋久島には行ったことがないのですが、お土産にもらいました。
屋久杉って樹齢何千年という杉の木があるんですよね。
縄文杉に弥生杉・・・だからキティちゃんの格好も古代人風なのかしら?

去年鹿児島に行ったときに、お土産屋さんで屋久杉キティの根付を見つけました。
このプチタオルとは絵柄が全然違うので、思わず買ってしまいましたわ。



ね、だいぶ違いますよね。
木の中に入っていて、かなりカワイイです!
普段根付は買わないのですが、これだけは唯一自分で買った根付なんです

屋久島には1度行ってみたいですね~!

かぼすフェアリーキティ

2004-09-05 22:32:22 | 九州・沖縄キティ
かぼすフェアリーキティ

大分・かぼすフェアリーキティです。
8/31の高崎山キティで「何の実?」と書いたら
「かぼす」というお答えをいただいたので、今日はかぼすのキティちゃんをご紹介。
キティちゃんとミミィちゃんのフェアリーシリーズですね。
「Tottemo kaori ga iinoyo」って書いてあります。

以前これをチラっと見かけて「かわいい~欲しい~」と思ったのですが、何故かこれを屋久島のキティちゃんと勘違いして、九州に行くお友達にお土産に頼んだところ、全く違うキティちゃんが来てでした・・・。
屋久島のキティちゃんもとってもかわいくて、もちろん気に入りましたよ。
これは2002年のかぼすフェアリー。
で、下が2000年版のかぼすフェアリーです。

かぼすフェアリーキティ

こっちも背景はさみしいですけど、キティちゃんはカワイイですね。
同じ絵柄でも、こうしてモデルチェンジしてるものって結構あります。

高崎山キティ

2004-08-31 00:22:42 | 九州・沖縄キティ
高崎山キティ

大分・高崎山のさるキティです。
昨日のリスに続いて、動物シリーズにちょっとの間してみようかな

高崎山・・・名前を聞くと、関東圏の人は大分にあるとはイメージできなくないですか?
大分に行った時、高崎山には行ってないので、今度行く時があれば行きたいなー。

ピンクのおさるさんってところが、日光の猿キティと似てますね。
キティちゃんが持っているのは何の実なんだろ

なんだか「1キロバイト」さんの素材が使えるようになってる~!
ので早速使ってみました

有田焼キティ

2004-08-25 23:31:01 | 九州・沖縄キティ
有田焼キティ

佐賀限定・有田焼キティです。
5月の九州日帰り旅行の時に買いました。
でも、この記事書くにあたって、「有田って何県??」って調べちゃいました^^;。

お皿の模様のような背景と、有田焼の茶碗に入ったキティちゃん。
ちょこっと出した手がとってもカワイイです~☆

つばめキティ2

2004-08-14 22:25:33 | 九州・沖縄キティ
つばめキティ

今日、お土産にもらいました!
九州新幹線つばめキティ・夏バージョンです。
前回ご紹介したのは5月に買った春バージョンだったんですね。
ピンク色で桜の絵でした。
あの時、販売のお姉さんが「6月からデザインが変わるんですよ!」と言っていたので、これがその6月からのものですね。
これは緑色でヒマワリが描かれています。
・・・と、いうことは秋にはまた秋バージョンが出るのねぇ。
またお土産にもらえるといいな~(行く予定はないので^_^;)

熊本キティ

2004-06-25 00:25:27 | 九州・沖縄キティ
熊本キティ

ばにらさんのリクエストにお答えして(笑)県名シリーズ・熊本キティです。
熊さんキティが本を読んでいるんですね。
だから「熊本」。
あ、ビミョーですか(^^;)?
Labiはこれは気に入ってます♪かわいいですよね?
バックは阿蘇山と熊本城。
本の背表紙には「熊本」と書いてあります。

これは去年の秋に九州旅行をした時に熊本駅で買いました。
その前に博多駅でも売っていたんですけど、
熊本に行くんだから、そこで買いたい!というのがあるんですよね。
この時、初九州だったので、九州のキティを根こそぎ買いましたよ~!
これが「全てを集めたい!」というきっかけになってしまったんです~。

どんこキティ

2004-06-19 21:25:00 | 九州・沖縄キティ
どんこキティ

大分・どんこキティです。
みんな椎茸をかぶって寝てます~。かわいい~♪

「どんこ」と「椎茸」ってどう違うの?と思って調べてみました。
「どんこ」は冬季に育った椎茸のことで、肉厚で乾物は最高級品とされる、と辞書で出てきました。
普通にシイタケのことなのね。
種類が違うのかと思ってました。
混ぜ御飯に入っているような、乾物を戻した椎茸って大好きです。
自分でよそうと、こればっかり入れちゃいます。

このキティちゃんたち、気持ちよさそうですよね。
大分にこんな場所、あるのかな?

バナナの叩き売りキティ

2004-06-11 13:52:02 | 九州・沖縄キティ
バナナの叩き売り

北九州・バナナの叩き売りキティです。
「門司港名物」ってのぼりに書いてありますね。
バナナの叩き売りって、門司港が発祥なんですって!
これもお土産でもらったとき、会社の人から教えてもらいました♪

台湾産のバナナの輸入には、台湾から近い北九州の門司港が使われていました。
その時の輸送中に悪くなったものは、港でとっととさばいてしまおう、と始まったのが叩き売りの由来らしいです。

ねじりはち巻の商売人キティちゃん。
こんな感じのも結構好きなんです♪

あじさいフェアリーキティ

2004-06-07 23:46:16 | 九州・沖縄キティ
あじさいキティ

昨日あじさいが出てきたので、今日は長崎・あじさいキティです。
あじさいは長崎の市花なんです。
この絵は「フェアリーシリーズ」のひとつで、
同じあじさいでも5月3日の鎌倉あじさいキティとはずいぶん違いますね。
一見、アフロヘアみたいですが・・・(^-^;)
ピンク、むらさき、水色と色合いもカワイイです♪

沖縄琉装キティ

2004-06-03 00:11:34 | 九州・沖縄キティ
沖縄琉装キティ3連作です。
まず・・・

棒術キティ

棒術キティです。棒術とはどういうものなのか、Labiはよくわかりません(^-^;)。
SKYさん、OKINAWAではメジャーなものなのですか?(と人に振ってみる・・・^_^;)



三線キティ

続いて三線キティです。
三線の音色、素敵ですよね♪

5月に八重山に行ったとき、石垣島のバスガイドさんも由布島の水牛車のお兄さんも、三線を弾きながら歌を歌ってくれました。
沖縄の人はみんな三線が弾けるのか!?と思わず思ってしまいましたよー。


エイサーキティ

最後はエイサーキティです。
太鼓叩いてますね!
エイサーは沖縄の盆踊りのようなものでしょうか?
盆踊りよりずっと派手みたいですが(^-^;)
残念ながらエイサーも見たこと無いなぁ。
見てみたいです☆☆

このキティ、3つとも背景が同じなのが残念というか・・・。
おかげで買うかどうか迷っちゃいましたよ。
結果買って良かったんですけどね。

この3枚は一緒に紹介しようと思っていたけど、
写真を複数枚表示するやり方がわからなくて・・・。
SKYさんに聞いちゃいました(^-^;)
ありがとぉ~~☆☆