「本日のキティ」、この記事で100件目です!

ということは、今まで100種類のキティちゃんを紹介したということなんですねぇ

厳密に言えば、1回で2、3種類紹介していることもあるので、ちょうど100個じゃないですけど。
まぁ良しとしてください(^-^;)
しかしよくここまでネタ切れにならずに続きました(笑)。
100件目の今回は、Labiの持っている「みかんキティ」を一挙に紹介します
まずは、先週おみやげでもらったばかりの和歌山限定・紀州みかんキティです。
和歌山もの初ゲットです

和歌山はどんなみかんが特産なのかなー?と調べてみたら、「有田みかん」というのが有名みたいですが、みかんは何でも作っているみたいですね。
背景にクジラがいるのが紀伊半島らしいですね!
次は静岡のみかんキティです。
「みかん」と言ったらやっぱり静岡ですよね~!
静岡は「清見」とか「青島みかん」とかetc...
背景は富士山と湖ですね。
同じ静岡にはもう1つ、みかんのキティちゃんがいます。
それがこれ。「ニューサマーオレンジ」のキティちゃんです。
伊豆の河津の特産物ですね。色はみかんよりずっと黄色っぽいんですよ。
伊豆に行くと、ニューサマーオレンジの飴とかゴーフレットなどがお土産品でよく見かけます。
ニューサマーオレンジ自体は食べたことがないんですよねー。
食べてみたい!
やっぱり背景は富士山ですね。
この「ニューサマーオレンジ」っていうのは場所によって呼び名が違うんですけど、本来、↓と同じものなんです。
宮崎限定・日向夏キティです。
「ニューサマーオレンジ」と「日向夏」は同じものだそうです。
宮崎らしく南国~

な背景ですね!
去年、九州を旅行した時、最後に宮崎から飛行機に乗って帰ってきたんですけど、その時に機内で「日向夏」のジュースが出ました。
さっぱりして美味しかったですよー
みかんと言ったら静岡じゃなくて愛媛!という方もいるでしょう。
愛媛限定・いよかんキティです。
愛媛も色んなみかんがありますけど、やっぱり「伊予柑」っていうぐらいですから「いよかん」が一番有名ですね。
段々畑で栽培されるらしいので、このタオルの背景にもそんな様子が見られます。
前にも1度紹介しましたが、せっかく「みかんキティ大集合」なので、ふたたび登場です。
山口限定・夏みかんキティです。
これだけちょっと系統が違いますね(^-^;)
リボンもみかんになっていてカワイイです

夏みかんは山口県が発祥の地なんですね。
どうですか?こう並べてみると。
同じようでもちょっとずつ違うでしょ?
同じものでこれだけの種類があるのは「みかん」くらいかなー?
また、こういうのがあったら並べて紹介してみますね!
101件目以降もよろしくお願いします