瀬戸の花嫁キティ 2005-11-30 23:59:59 | 中国・四国キティ 瀬戸内限定・瀬戸の花嫁キティです。 キティちゃんのお嫁入り。 白無垢がとっても可愛いですね! ほっぺたがうっすらピンク キティちゃん、清楚です~。 これもかなりのお気に入り
ひめだるまキティ 2005-11-12 23:08:34 | 中国・四国キティ 愛媛限定・ひめだるまキティです。 この前は道後温泉の前でタルトになっていたキティちゃん、 今回はひめだるまになっていますね 「ひめだるま」は愛媛の伝統工芸だそうです。 お姫様カットのキティちゃん・・・ 日本髪のキティちゃんも、けっこう色々とありますね。 これはうさぎちゃんも髪の毛つき(笑)。めずらしいですね!
タルトキティ 2005-10-29 01:14:56 | 中国・四国キティ 愛媛限定・タルトキティです。 四国の銘菓といえばタルト! 一般に想像するタルト菓子とはかけ離れた姿のお菓子ですよね はじめて四国でタルトを知った時、「え!?これがタルト??」っておどろきましたよ そのタルトになったキティちゃんが、道後温泉で温泉に入ってますよ! 頭にはタオル乗せて・・・ 気持ち良さそうですね 前から欲しかった1枚なので、お土産にいただけてとっても嬉しいです~
尾長鶏キティ 2005-10-28 00:00:25 | 中国・四国キティ 高知限定、尾長鶏キティです。 四国に住んでいるお友達が東京に遊びに来たときに、 たくさん四国バージョンのプチタオルを買ってきてくれました! 四国にもかわいいのがたくさんあります~ こちらは土佐の尾長鶏キティです。 緑の振袖姿のキティちゃん、まつげが長くてキュート 手に乗せている尾長鶏は、頭でっかちちゃんでカワイイし 尾長鶏って、なんとなく昔から憧れの鳥なんです~
安来節キティ 2005-07-11 12:01:14 | 中国・四国キティ 島根限定・安来節キティです。 ダニエルくんをよく見ると・・・何かがニョロニョロ!? 安来節って「何!?って思ったら、どじょうすくい」のことなんですね~。 正確にはイコールではないみたいですが、 ちょっとよくわかりません ダニエルくんのお鼻がカワイイです~ 島根ってLabiが生まれたところなんですけど、それ以来行ってません。 行ってみたいところのひとつです
奇兵隊キティ 2005-03-06 21:38:33 | 中国・四国キティ 萩限定・奇兵隊キティです。 奇兵隊は幕末に高杉晋作が作った軍隊ですよね。 こういう歴史物のキティちゃんが多いのも、ご当地キティの特徴かな。 いつも言っていますが、ほんと、ご当地キティはお勉強になります! 後ろには山口名産の夏みかん。 夏みかんが山口の名産品なのも、このプチタオル集めで知ったんですよね。 色々なところで話が繋がって「なーるほど!」と改めてプチタオルの絵は芸が細かいなーって思います。
坊ちゃん列車キティ 2004-08-01 23:48:41 | 中国・四国キティ 道後温泉のお土産にいただきました、愛媛キティ。 「EHIME」って書いてありますがほとんど松山に限った絵ですね。 坊ちゃん列車と道後温泉です。 坊ちゃん列車は、松山駅と道後温泉を結ぶ路面電車で、 昔走っていたものを最近復刻したんですね。 キティちゃんが持っているのも、名物の「坊ちゃん団子」です。 実際に乗りに行きたいな~。
桃太郎キティ 2004-07-09 01:05:10 | 中国・四国キティ 岡山・桃太郎キティです。 お供がいつもと違う~! ちゃんと猿・犬・雉がいます。 なんか、最近写真がキレイに縮小されなくて(T-T)なんですけど・・・。 桃太郎って岡山の人なんでしょうか? 「きびだんご」って吉備の団子ですよね。 吉備は昔の岡山の地名。岡山の特産物は桃。 あ、今、桃が美味しいですよね!
カツオの一本釣りキティ 2004-06-29 12:34:14 | 中国・四国キティ 暑いですね~。 なんか涼しげな海のものないかな~、ということで 高知のカツオキティです。 カツオの着ぐるみキティちゃんが、さらにカツオを一本釣りしてます。 高知キティはくじらにつづき2つめの登場ですね。 やっぱり海!青! 高知のカツオが食べたい・・・。
くじらキティ 2004-05-23 16:22:49 | 中国・四国キティ 高知・くじらキティです。 ばにらさんが、前回のパンダキティを「食われちゃってるみたい」(^-^;)とコメントしてくれたのを見て、 これもそんな感じなので紹介します☆ くじらキティちゃん、わかりにくいですが潮吹いてるんですよ。 顔が大きく前の方にいるのはめずらしい絵柄かも。