エリア55レポート 

趣味を追求するオタクな日々

なぜホーローのミルクパンを買ったのか

2022年08月24日 | 料理



毎朝紅茶を飲まないと始まらないエリア55です
冬はホットで夏はアイスでいただきます

アイスティって淹れ方がいろいろあるみたいですが
私は茶葉を一瞬煮立てるレシピで作ってます
一人前しか作らないので鍋はミルクパンを使うのですが
今まで使ってたものが柄が取れてしまったので買い替えました

今朝は新しいミルクパンで初めて淹れるアイスティ…
少し緊張しながら淹れたんですが


びっくりするほど大失敗でした
黒いアイスティですよ!


淹れ直してみましたけどやっぱり黒い…
これはもしやあれですか?
鉄がタンニンと反応しちゃったやつですか?
こんなに黒くなるなんて驚きです

冬場のホットティのお湯も同じようなヤカンで沸かしてるんですけど(ポットは陶器)
ここまで黒くなったことなかったです
茶葉を蒸らす時間があるからでしょうか?
理由はわかりませんけど
これじゃあ朝が台無しです
何とかしないといけないですね!

紅茶は鉄と反応して黒くなるので
お金持ちさんは銀のポットで紅茶を淹れるといいますが
ビンボ人には無理なので別の素材を探さねば

銅のミルクパンで淹れてるのは見たことがあります
でも銅も高そう^ ^;
前のと同じフッ素樹脂加工のミルクパンはお店で見かけなかったし…
っちゅーことは琺瑯?
ホーローはあまり好きではないですねお手入れが面倒なイメージがあるので^ ^;
と思いながらネットで探してみたら
ホーローのミルクパンて可愛いのがいっぱいあるじゃん!(≧∀≦)

ネットで可愛いのを買うのも手なんですけど
明日からでも使いたいのでまずは実店舗へGO!


実店舗ではこれしかなかったです
でもこれでも十分可愛い
ホーローは総じて可愛いんだな

新しく買ったホーローのミルクパンでさっそくアイスティ淹れてみました


じゃん!
綺麗な赤い色〜
やっぱり紅茶はこうでなきゃ(≧∀≦)

新しいミルクパンで香り高いアイスティを淹れるには
まだ数回失敗しないといけないみたいですけど
まずは綺麗な色の紅茶が飲めるようになって
めでたしめでたしです(≧∀≦)








**コメントありがとうございます
mimi さん
60-30ってすごいですねビックリ
私は若い頃は低血圧で80-40とかだったんですけど
(それで普通に暮らしてた)
年取ったらそんな面影は無くなり高血圧の心配になっちゃいましたよ^ ^;
薬がないなら低血圧の方が厄介かもですね
朝家で測ったら125とか7なので白衣ナンチャラぽいですねw
というか病院で機械で測る時あまり真面目に測ってなかったかも
足組んだり前を見ないで測ってたり…
すごく繊細なんだってわかって朝神妙な顔で測ってますw
最近はいろいろ常識が新しくなってますよね
体温は少し高め37℃くらいがいいといわれるようになってますけど
血圧もなんですね!
とはいえやはり正常値内に収まるように頑張ります←何を?










 ランキングに参加しています
 ←これをクリック
別タブで開くバージョン


 ←これをクリック
タブが開かないバージョン
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 血圧計買いました | トップ | 久々の朝顔日記 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ん? (OGULA AZUKI)
2022-08-28 12:48:44
質問が細かくてすいません。
ホーローから鉄分が溶け出すのかと思っちゃいましたが、
黒くなったのは鉄製のミルクパンで入れたんですよね?
で、これじゃイヤだから、あらためてホーローのを買った、てことでいいんでしょうか…?

ホーローは落としたり扱いが雑だと割れるイメージがありますね。
そういう意味では確かにお手入れに気を遣うかも。
ステンレスなら気を使わなくていいでしょうけど、見た目がイマイチなのかなぁ…?

私もどちらかというと紅茶派なのですが、
いつもティーバッグですけど紅茶の綺麗な赤はなかなか思うように出ないですね。
あと香りも、ちょっとの時間の差でも、物足りなかったり濃過ぎて微妙に渋い香りがしたり…
返信する

コメントを投稿

料理」カテゴリの最新記事