北斗星のブログ

北斗星のブログです。日常的なことも含め色々なことを書いていきます。

E235系公式試運転

2015年03月26日 22時18分56秒 | 日記
こんばんは。
先日3月23日、山手線向けの新型電車E235系の公式試運転が信越本線の新津~羽生田でありました。もう配給されたじゃないか!というツッコミはなしで…


ゆっくりと新津駅に進入するE235系トウ01編成



羽生田へ向けて出発する準備

全体でコミュニケーションの窓を表現した電車だけあって、開放的な外観に仕上がっています。



行先表示器も試験

従来のフルカラーLEDとは異なり、明るさを変えることで、グラデーション表現が可能となったようです。前面の行先表示器も、花を表現することができるとか。


ところで、E235系は、209系に始まるJR東日本の新型電車群「新系列電車」の流れを汲むわけですが、これまでにない特徴も備えています(本記事で紹介した以外にも多々あります)。

・電動車が車両ごとに区分されていない
例として、E233系は、編成内で電動車を搭載機器などによって区分しています(E233系はモハE233-2400のように、百の位で区分)。従来の新系列電車は電動車ユニット方式を採用していて、2両で1つの制御装置を有し、それを2両に分散配置していました。しかし、E235系では機器を小型化するとともに電動車1台ごとに搭載し、番代区分をなくしています。そのため、同じ編成内に末尾番号の異なる電動車が同居することに。
ちなみに、トウ01編成ではモハE234・モハE235の1~3が同居しています。


・sustinaの技術で製造
sustinaは、総合車両製作所のステンレス車にかかる製造技術であり、そのブランドです。レーザー溶接を積極的に採り入れることで、凹凸の少ない鋼体を造ることができます。

右:E231系から改造された10号車サハE235-4620(元サハE231-4620)
左:新製車クハE235-1

先にsustinaの技術を用いて製造された東急5050系サハ5576と比較すると凹凸が未だに目立ちますが、雨どい周りはすっきりしていますね。そのため、外観にはっきりと差異がみてとれます。


このE235系ですが、2015(平成27)年秋より営業運転を開始する予定となっています。このような車両が他線区に波及するかも含め、今後が楽しみです。

お久しぶりです。

2015年02月17日 19時26分20秒 | 日記
お久しぶりです。
年単位で更新サボってましたね…

更新していない間は撮影もしていましたが、模型充していました。

最初は客車を集めましたが、今は貨物(コンテナ貨車で現役なもの)が中心です。

てなわけで、引き続きよろしくお願いします。

名鉄のパノラマsuper

2012年09月15日 19時57分57秒 | 日記

今回は、乗車してきましたよ的な報告回です。

取り上げるのは、名古屋鉄道のパノラマsuperと呼ばれる車両群です。


対象車両は、1000系、1030系、1200系、1230系、1800系、1850系となります。

これらの車両は特急、快速特急などの優等運用に就きます。



@名鉄名古屋本線 名電長沢~本宿
基本は、こちらの6両です。この写真は豊橋に向かう列車を撮影したものとなっています。

前から2両が1000(または1030)系で、残り4両が1200(1230)系です。



@名鉄名古屋本線 笠松
こちらは岐阜に向かう列車を撮影したもの。



@名鉄名古屋本線 笠松
増結用編成もあります。1800(または1850)系です。


さて、豊橋方の2両は特別車という追加料金が必要な座席を有します。
名鉄では、特別車の料金(ミューチケット料金)が1乗車350円となっています。他の大手私鉄が距離別料金を採用するのとは対照的ですね。

しかも、先頭車は名鉄の売りとも言える前面展望(※豊橋方向)を楽しむことができます。

それが、こちら。


同じ車内を違う方向から撮影しました。

これが350円クオリティですよ!?乗り得ですね。


他のパノラマしてない車両も入ることがありますが、券売機で展望席が取れるかどうかで分かります。


名鉄訪問編

2012年09月13日 19時36分49秒 | 日記

訳あって名古屋鉄道の電車たちを撮影する機会があったので、この機会に。



@名鉄常滑線 豊田本町
撮影したのは、方転改造を受けた1700系と、それに合わせて連結された2300系です。両車は制御から違う車両です。中間運転台こそありませんが、常に異種どうしが連結していることになります。



@名鉄名古屋本線 笠松
撮影したのは、名鉄最上位種別である「μスカイ」専用車2000系です。写真のように4+4の8両で活躍すると大迫力です。



@名鉄名古屋本線 神宮前
名鉄といえば、赤い電車。その一員である6500系を撮影しました。



@名鉄名古屋本線 笠松
名鉄の新しい顔、銀電と呼ばれるステンレス製電車群の一員である3150系。



@名鉄常滑線 大江
名鉄を陰から支える、電気機関車デキ604。貨物運用が無くなった今、道床やレールを運ぶことが多いです。

復元塗装の初撮影

2012年09月01日 17時11分09秒 | 日記

本日は東武8000系8111編成が登場時の塗装に塗り直されてから初撮影しました。
(※ 同編成は所有が東武博物館に移り、動態保存されることに)

まずは、ここと決めた撮影地で練習を。



東武100系。リニューアルした編成です。
紫色の編成だけ撮れませんでした…



東武200系。



本命の8111F。
この塗装自体は過去に復元がしたことがありますが、撮影したのは初めてです。

以上4枚、東武スカイツリーライン・とうきょうスカイツリー(旧 業平橋)~曳舟にて



塗装だけでなく、車番表記も復元されました(厳密には8000系の登場時の車番は切り抜き文字なので、完全な復元ではない)。

他にも車内も綺麗に直されました。