
八剣山の会 会員各位殿 平成23年4月16日
企画案内 木山 裕昭
◎私の好きな歌は福山雅治「桜坂」です、お聴き下さい。
6月度例会「稲村ヶ岳」のご案内
当初計画では観音峰を予定しておりましたが、昨年4月に行ったばかりですので、
行先を変更して、今回は同じ大峰山系の稲村ヶ岳に行くことにしました。
稲村ヶ岳は、女人大峰ともいわれ、またシャクナゲなど花の山としても有名で、
山頂展望台からは、世界遺産大峰奥駆道の大パノラマを見ることができます。
下記の要領で行いますので、多数ご参加下さい。
目的地 稲村ヶ岳 標高 1、725.9m
★稲村ヶ岳のを紹介したホームページ→クリック
日 時 平成23年6月9日(木) 午前7時00分 西4丁目児童公園集合
★NHKテレビ放送(8日夜20:55~21:00「ニュース・気象情報」)で、
翌日午前の天気予報<奈良南部>降水確率50%以上の場合は中止とします。
交 通 車で三茶屋、下市、天川川合、洞川温泉経由で稲村ヶ岳登山口へ
直行します。(市外からご参加の方は、午前7時15分頃に榛原駅
南口にご集合下さい。駅まで迎えに参ります)
登山コース 稲村ヶ岳登山口<9:00>→法力峠→山上辻→大日山→稲村ヶ岳山頂
<13:00>→山上辻→法力峠→稲村ヶ岳登山口<16:30>
(距離 約10km,標高差830m、歩程上り約3時間半、下り約3時間)
装 備 レインパーカー、帽子、手袋、ストック、嗜好品、温泉グッズ。
蒸し暑い時期ですので、汗をたくさんかきます。水分補給を十分
して下さい。
昼 食 昼食、カップめん等および水(500ml)は各自で。ガスコンロは有志が用意します。
反省会 下山後、時間的に可能であれば洞川温泉(入浴料600円)で汗を
流します。そして、「八剣伝」(19時頃)で反省会の予定です。
★参加・不参加は本記事へのコメント書き込みで6月2日(木)までにご連絡下さい。
★スケジュール確保のお願い・・・7月例会の日程が7月28日(木)に決まりました。
具体的内容のご案内は企画案内役の高見さんが準備中です。
以 上
登山愛好者の知人から「稲村ケ岳」の名前を耳にしています。初登山が楽しみです。
それから「福山雅治「桜坂」」も格好いい歌だと思います。
健康は何よりの財産ですね。稲村ヶ岳は以前登ったことがあります。懐かしく思い出されますし、参加できる気力が有難く感じます。
よろしくお願い致します。
申し訳ありません。
「6~7月私用が多いので休みいたします宜しく」との連絡が入りました。従って本行事は欠席となります。