-道-

あの道 この道

葛城の道

2012-07-25 | 写真


奈良盆地は日本の政治・文化の中心として古くから開けた土地でした。
御所市一帯は日本神話のふるさとともいわれ、神々が住まわれていた高天原は、 その昔、葛城山と呼ばれていた金剛山の山麓にあったと伝えられている。 このように神々の時代から数々の史実の舞台になっただけあって御所市には歴史的に貴重な遺跡や由緒ある寺社仏閣が数多く残っている。

   

葛城の道は金剛・葛城山麓を南北に走る山裾の道で、街道として最も古いと言われる竹ノ内街道から、新庄町大字寺口・笛吹を経由して、御所市大字小林・櫛羅・楢原・森脇・名柄・極楽寺・朝妻・高天・伏見・鴨神に至る古道で、鴨族、葛城族などの古代豪族が、当時の主要道として往来していた道でもある。

番水時計                                                        千体石仏

     

昭和会館

2012-07-19 | 写真


今庄の田中和吉氏は私財をもって、昭和5年社会教化(社会教育)を推進する拠点として鉄筋コンクリート造三階建ての昭和会館を建設した。
宿泊できる研修の場として県内の多くの団体が利用した。

昭和30年から今庄町役場として現在は今庄地区の公民館として利用されている。



福井県南条郡南越前町今庄75字東中町6

平成万人灯

2012-07-16 | 写真
滋賀県土山は、宿場町であったと同時に鈴鹿峠には旅の往来の安全を祈願して江戸中期に建立された「万人講常夜燈」と称する石灯籠が現存する。



その心を平成に生かさんと作られたのが「平成万人灯」で自然石としては日本一の大きさで夜間は火袋に明かりが燈もされる。

          


所在地 滋賀県甲賀市土山町北土山

王子動物園

2012-07-13 | 写真


      

               

        


入園料 大人(高校生以上)   600円

     中学生 小学生 幼児  無料
     兵庫県在住の65歳以上及び障害者の方  無料


所在地 兵庫県神戸市灘区王子町3-1 

三方湖の舟屋

2012-07-10 | 写真
三方五湖は福井県美浜町と若狭町に跨がる五胡の総称である。



大きい順に水月湖・三方湖・久々子湖・日向湖・管湖、三方湖だけが淡水である。


不老橋 (和歌浦)

2012-07-05 | 写真


不老橋は、徳川家康を祀る東照宮の祭礼である和歌祭の時に徳川家や東照宮関係の人々が御旅所に向かうために通行した「お成り道」に架けられた。
紀州徳川家10代藩主であった徳川治宝の命により、1850年に着工し1851年に完成したアーチ型の石橋。




所在地 和歌山県和歌山市和歌浦中3

長崎平和公園

2012-07-01 | 旅行
純白のスカートをはいた乙女の手に平和の象徴「はと」がとまり、人類の平和と日中友好を願い中華人民共和国から寄贈されたモニュメント。



         




所在地 長崎県長崎市松山町9