goo blog サービス終了のお知らせ 

カズカスタムの模型造り 

 マンガ+アニメ+家庭菜園+プラモデル+朝ドラ 

住宅の物干し場の屋根

2017-02-06 22:52:57 | 住宅

物干し場の屋根=ポリカーボネート

田んぼばかりで  近くに民家がない所はOK

住宅街はNG 。何故か? ポリカーボネートは燃え上がると 、溶けて地面に:火の玉:になり落下!

強風だと :おとなりの家:に飛び火します。

27年前 住宅の母屋の屋根に:アスファルト なんとか:→アスファルトの平板

アスファルトだから、寒さには強いですが、熱に弱い=道路はアスファルト

夏場 アスファルトから湯気が出ているのを見た事が、ありませんか?

 

燃える素材=ポリカーボネート+アスファルト

この原理 太平洋戦争の時 日本へ:空襲:→ナパーム弾!!

日本家屋=木造

なら、飛び火 させて しまえ!=焼野原

その教訓がいかされず→国立競技場

聖火台の問題!!

建築デザイナーを名乗って良いのは 安藤忠雄さんだけです。

+今はもういない 丹下健三さん、隅健吾さん その他大勢。

で 私が海外で尊敬しているのは

アントニオ、ガウデイさん →サグラダ ファミリア(教会)

140年かけて 完成のはず。全世界が建築費用を寄付されています。

 

行ってみたいなー スペインにー。


Xファイル フォックス モルダーの決め言葉

2017-01-16 21:38:55 | 住宅

最近 過去に報道できなかった事件の真相がゾロゾロ→ テレビ放送

やはり その当時:言うに言えなかった:理由が あった!

 

今 建築業界 → 超高気密高断熱の法律が進行しています。

ムチャクチャ お金と時間が かかります。

 

話は変わって 私がガスコンロ

        食器を水洗いして、食器かごで自然乾燥

する理由は:おしん:の影響が あるからです。

おしん  は 奉公に出て 川で おむつ を 手洗いして 冷たい!!

気の毒では なく 私的に正解!!

 

3種の神器 →冷蔵庫+洗濯機+テレビ

これで 主婦が:働きにでれた:

 

食器洗い洗浄機 →やりすぎ

 

庭の一部を改造して 野菜を栽培してますが、

雨水タンクで 手を洗う →冷たいけど=心と体がシャキーンとします。

今の報道は

間違いなく バック フュー ザ 昭和!!! 


地震にこだわる理由

2016-11-14 17:16:45 | 住宅

今日 夕方 きゃべつ畑に屋根をかけている時、プロパンガス会社の方が:LPG=プロパン:の検診に来られ、しばし立ち話

そーいえば、熊本地震があった時、フォトの方でライフライン→電気よりガスがいい。

プロパンガスは震度4で自動的にボンベからガスが台所のコンロに供給しない。とフォト

鳥取の地震の時 出雲は震度3=自動停止装置は作動しませんでした。

 

何故、私が地震にこだわるのか?

阪神淡路大震災発生日! 1月17日=私の誕生日だから・・・1月17日になると、なんともいえない気分になります。

あの時、日本家屋、全滅→ハウスメーカーの建物が残りました。

何故か?ハウスメーカーの住宅仕様は、総2階建+外壁の下地は構造用合板だからです。

力は:点:より:面:が強いです。 畳は面→力に強い

 

私の2階の仕事場の床は元々、板張りです。

それでは地震に弱いので、板張りの上にハンドメイドで畳を敷いてます。

 

地震があり避難場所として最適、 耐震状強い建築物→公園の鉄筋コンクリート製の公衆トイレ。。。基礎から建物まで一体化

さらに水が出たら、飲み水、もようしたらトイレ

もし出雲で大地震があって避難する事があれば、身近な公園に避難いたします。 


30年5月4日 2016年(平成28年)11月10日 の記事→子供部屋について2

2016-11-10 06:15:34 | 住宅

前回、昔の子供部屋は敷地内のプレハブ小屋で、のちに2階建の家が主流になった。無理な国の政策で住宅金融公庫→お安い金利で

購入、やがて子供は独立、ローンだけ残った話でしたが。

何故に子供部屋なるものがブームになったのか?=アメリカ文化のマネをした為です。

 

まずアメリカ映画を見てアメリカの家族の在り方を見てみると、わかります。核家族!!

ある夫婦に子供が生まれました。ママは子供が:ハイハイ:ができる様になると、職場復帰(パートなどではありません)

赤ちゃんはベビーシッターに預けます。パパも仕事に出かけます。

週末になると、友達夫婦を呼び ホームパーティ。パパは日曜は居間でゴロゴロ寝ていません。パパは:イクメンで日曜は

庭の芝生の手入れ、家の補修などします。とにかく、パパとママは休みの日には子供と遊ぶ。やがて子供は:ハイスクール(高校)へ:

地元なら、まだよいですが、通学できないと、高校の寮、カレッジ(大学)も同様。そして子供は就職。

子供は日本で言うと中学までは、パパママと同居 16歳で親元を離れ自立します。

子供は寮でルームメイトと土日 とにかくバイト、生活費を稼ぐ。そして就職、結婚。中古住宅を買う。

出産。グランパ+グランマ(おじいさん+おばあさん)は現役引退して隠居生活、やがてどちらか亡くなり、残された方は老人ホームへ

消費税で運営された老人ホームへ。あまりお金がかからない。

 

アメリカの子供は、小さい頃からすでに自立を:うながされてます。

親も子供が巣立ち、後は夫婦2人で余生をおくります。子供の住んでいる所は下手をすれば:他の州:

子供が親を介護しません。アメリカの福祉で介護施設が親を介護します。

 

日本は元々、平屋の家、わかりやすく言うと、まんが日本話にでてくる。囲炉裏があり、台所兼食堂兼寝室

家族3代10人位でたったひとつの部屋で生活→子供部屋などあるはずがない。

 

アメリカに負けて、アメリカ文化が入り、アメリカのライフスタイルをマネたけど

結果、日本人はアメリカ人では、なかった。

 

日本人は じじ、ばば、親父、おフクロ、子供の3代で同じ敷地に住む。

じじばばは母屋、息子夫婦は離れで住みます。これが基本だと思います。

経済的にも楽です。

田舎のライフスタイル=本来の日本人のライフスタイル

と私は思います。