goo blog サービス終了のお知らせ 

九州共同映画社の映画情報

九州共同映画社の映画情報をお知らせします。
エリアは福岡県、佐賀県、長崎県です。

第8回Fukuokaシネ・オペラ「ラ・ボエーム」

2009-01-23 14:20:06 | オペラ映画
長編オペラ映画・字幕つき
ラ・ボエーム
2009年2月4日(水)
①11:00
②14:00
③18:30

あいれふホール 
前売り2000円当日2500円

*前売り券のお求めは
チケットぴあ(Pコード554-622) ローソンチケット(Lコード87297)
*お問い合わせ 九州共同映画社092-741-7112

内容
世界中が涙する永遠のラブストーリー

貧しい詩人ロドルフォとお針子ミミの悲しい恋物語。プッチーニが自らの青春と重ねて書いた叙情あふれる名作オペラを完全映画化!

作曲:ジャコモ・プッチーニ
出演:ミレッラ・フレーニ
   ジャンニ・ライモンディ
指揮・芸術監督:
   ヘルベルト・フォン・カラヤン
演出:フランコ・ゼッフィレッリ
提供:ユニテル
1965年/ドイツ映画/イタリア語

プッチーニ生誕150年・カラヤン生誕100年記年



蝶々夫人映画会

2008-03-17 15:30:17 | オペラ映画
シネ・オペラ蝶々夫人上映会

日時 2008年4月5日(土)
   A10:30~ B14:00~ C18:00~
場所 あいれふホール
    福岡市中央区舞鶴2-5-1  092-751-7778

チケットのお求めはコンビニで
   ローソンチケット Lコード81634
   チケットぴあ   Pコード479-044

前売 2000円 (当日2500円)
団体券1700円(5名以上・九州共同映画社にお申し込みください)
お問合せ  ㈱九州共同映画社  092-741-7112
後援    福岡市、福岡市教育委員会


作曲:ジャコモ・プッチーニ
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
合唱:ウィーン国立歌劇場合唱団
合唱指揮:ノベルト・バラチェ
演出:ジャン=ピエール・ボネル


出演:蝶々夫人‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ミレッラ・フレーニ(ソプラノ)
ピンカートン(アメリカ海軍士官)‥‥‥プラシド・ドミンゴ(テノール)
スズキ(蝶々夫人の召使)‥‥‥‥‥クリスタ・ルートヴィヒ(メゾ・ソプラノ)
シャープレス(アメリカ領事)‥‥‥‥ロバート・カーンズ(バリトン)
ゴロー(結婚仲介人)‥‥‥‥‥‥‥ミシェル・セネシャル(テノール)

主なアリア/「暮れてきたね(愛の二重唱)」「ある晴れた日に」「さらば花咲く家よ」
1974年制作/ドイツ映画/2時間25分/カラー/スタンダ-ド・サイズ/ステレオ/イタリア語版(日本語字幕スーパー)
デジタル上映/提供:ユニテル/配給:株式会社ティアンドケイテレフィルム

命を守ろう!!「風のダドゥ」福岡県特別上映会

2008-02-04 17:28:40 | 風のダドゥー
「どうして死んではいけないの?」16歳の少女の問いかけに、彼女を見守る大人たちは少女の絶望の深さを知って心を痛める。ホースセラピーに取り組む牧場で暮すことになった少女は、そこで1頭の馬と出会う。競走馬の引退が決まっためいわ所にー、引き取り手がなければ生きられない。少女は「居場所」のないメイワジョニーと自分を重ね合わせる。。。  公式ホームページ

3月2日(日) 久留米共同ホール
①11:00 ②14:00

3月16日(日)福岡市立早良市民センター
①11:00 ②14:00

3月26日(水)福岡市立男女共同参画センターアミカス
①14:30 ②19:00

3月22日(土)北九州市立男女共同参画センタームーブ
①11:00 ②14:00

3月27日(木)北九州市 ウェルとばた
①14:30 ②19:00

前売 1000円(当日1300円)
チケット ローソンL81445
     ぴあP479-043

お問合せ 092-741-7112

10・11・12月の映画会情報

2007-10-05 12:17:09 | Weblog
福岡県内を中心とした、10、11、12月映画情報

・「マザーテレサ」
・長編ドキュメンタリー映画「ひめゆり」
・「日本の青空」
・「リゴレット」



情報は下記に掲載しています!
どうぞお越しください!!

パヴァロッティ追悼福岡上映会「リゴレット」

2007-10-05 12:05:58 | リゴレット

帝王ヴェルディの最高傑作を完全映画化。
魂のテノール、パヴァロッティが≪運命の愛≫を歌いぬく!
先ごろ亡くなったパヴァロッティのマントヴァ公爵。必見です!!

日時 2007年12月26日(水)
   ①15:00~17:00
   ②19:00~21:00

場所 あいれふホール
    福岡市中央区舞鶴2-5-1  092-751-7778

チケットのお求めはコンビニで
   ローソンチケット Lコード88341
   チケットぴあ   Pコード478-145

前売 2000円 (当日2500円)


お問合せ  ㈱九州共同映画社  092-741-7112
後援    福岡市、福岡市教育委員会


作曲:ジュゼッペ・ヴェルディ
原作:ビクトル・ユーゴー
監督:ジャン=ピエール・ポネル
演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
合唱:ウィーン国立歌劇合唱団
指揮:リッカルド・シャイー

出演:マントヴァ公爵/ ルチアーノ・パヴァロッティ(テノール)
   リゴレット/ イングヴァール・ヴィクセル(バリトン)
   ジルダ/ エディタ・グルベローヴァ(ソプラノ)
   マッダレーナ/ヴィクトリア・ヴェルガーラ(メゾ・ソプラノ)
   スパラフチーレ/フェルチョ・フルラネット(バス)
   ジョヴァンナ/フェードラ・バルビエーリ(ソプラノ)
   モンテローネ伯爵/イングヴァール・ヴィクセル(バス)

主なアリア/「女心の歌」「慕わしい人の名は」「悪魔め 鬼め」他

1982年製作/イタリア映画/イタリア語版(日本語字幕スーパー)/1時間57分/カラー/スタンダ-ド・サイズ/ステレオ/デジタル上映方式



映画「日本の青空」福岡・佐賀上映日程

2007-10-04 14:41:07 | 日本の青空
映画「日本の青空」
10月10日(水)飯塚市 イイヅカコスモスコモン
10:30
14:30
19:00

10月13日(土)前原市 伊都文化会館
14:00
19:00

11月3日(土)柳川市 三橋中央公民館
10:30
13:30

11月4日(日)小郡市文化会館
10:30
13:30

11月10日(土)大野城市大野城まどかぴあ
14:30
19:00

11月18日(日)篠栗町クリエイト篠栗

11月23日(金)大牟田文化会館小ホール

11月25日(日)太宰府市中央公民館
10:30
14:00

12月2日(日)基山町町民センター

映画「ひめゆり」福岡市・北九州市上映会のお知らせ

2007-10-03 16:17:58 | ひめゆり
長編ドキュメンタリー映画「ひめゆり」
「ひめゆり」HP

この映画は
生き残ったものの真実の叫びであり
無くなった友への心の奥底からの鎮魂の思いを綴ったものです。
生存者はほとんどが80歳を越えました。
いつかは消えてなくなります。
でも何年たってもこの映画は
ひめゆりの記憶を後世に確かに語り継ぐ。
大事な財産になるだろうと信じています。
         ひめゆり学徒生存者 大村つる


2007年度日本ジャーナリスト会議特別賞
文化庁文化記録映画大賞



福岡
場所 福岡市早良市民センター
     (地下鉄藤崎駅4F)

日時 11月28日(水)
    ①14:30~16:40
    ②18:30~20:40


北九州
場所 北九州市立男女共同参画センター<ムーブ> 

日時 11月30日(金)
    ①14:30~16:40
    ②18:30~20:40

料金 各会場共通
   前売 1000円(当日1300円、小中高生800円当日のみ)

チケットのお求めはコンビニで
 ローソンチケット Lコード 88546
 チケットぴあ   Pコード 478-214

お問合せ 九州共同映画社092-741-7112
協力   福岡沖縄県人会    



    

映画「マザーテレサ」福岡市上映会

2007-10-03 15:13:10 | マザーテレサ
映画「マザーテレサ」






会場 福岡市男女共同参画推進センター・アミカス 4Fホール
     西鉄大牟田宣高宮益西口(092-526-3755)

日時 11月17日(土)
   ①11:30~13:00
   ②14:00~16:00

全席自由
前売 800円 (当日1000円)
     チケットぴあ   Pコード478-119
     ローソンチケット Lコード88129
   

お問合せ 090-2964-9678(絵本とお話の会)


1946年、インドのカルカッタ。カトリックの修道院の中にある女子校で教鞭をとっていたマザー・テレサ(オリビア・ハッセ-)は神の声を聞き、自分の居場所が修道院ではなく、カルカッタの最も貧しい人々のところだと気づく。

そして、4年後。従来の修道会に属しながらの活動に限界を感じた彼女は、新しい修道会(神の愛の宣教者会)を設立する。
親を失った子供たち、貧しい人、病んだ人、路上で死を待つだけの人に“あなたは必要とされている”と惜しみない愛を与え続けるマザー。教会内部での軋轢や、住民たちの抗議、彼女の知名度を利用する人間やいわれのないスキャンダルなどさまざまな困難に、決してあきらめることなく誠意と情熱で立ち向かっていく―。

ノーベル平和賞を受賞し、故ダイアナ元妃らさまざまな人々に影響を与えながら、自分自身は何ひとつ望まず人に与える生涯を捧げたマザー・テレサの人生を、力強く描き出した感動作がここに誕生しました。

--------------------------------------------
監督:ファブリッツィオ・コスタ
キャスト:オリビア・ハッセー/セバスティアーノ・ソマ/ラウラ・モランテ
2003年/イタリア・イギリス映画/1時間56分/SRD/日本語字幕:吉田由紀子

--------------------------------------------




長編アニメーション映画 「大ちゃんだいすき」 完成記念上映会

2007-06-15 14:41:28 | 大ちゃんだいすき
   ・場所 福岡市男女共同参画センター アミカス
                   (福岡市南区高宮駅横)
                   TEL 092-526-3755

   ・日時 6月23日(土) ①10:30
               ②13:30
           
   ・参加費 前売券4歳以上1人 700円 (当日1000円)
     
      ※前売券はtel・faxで予約できます。
       T092-741-7112 F092-771-7422

映画は、原作者の星あかりさんが、養護学校の教師をしながら書き下ろした児童書「大ちゃん」をもとに、家族のすばらしさ、主人公まいちゃんと大ちゃんを取り巻く人々の友情や優しさなど、心の成長を感動的に描きます。企画・製作は桂壮三郎。脚本・監督は「5等になりたい。」の脚本を手がけた山本洋子。音楽は、「北の零年」「ガラスのうさぎ」などで高い評価の大島ミチルが担当。アニメーション製作は、優れた技術陣を擁するタマ・プロダクション。母親役にはドラマ、映画、舞台などで活躍の酒井法子、まい役はオーディションで選ばれた永嶌花音が出演します。

日本国憲法誕生の真相。60年を経ていま明らかに!

2007-05-07 14:54:11 | 日本の青空
平和を希む人々のために 全国民必見の映画です!!
映画「日本の青空」
いよいよ今週末福岡市での上映会が始まります。

5月11日(金) 
福岡市男女共同参画推進センター「アミカス」

①14:30~16:30 
②18:30~20:30

5月12日(土)
早良市民センター

①10:30~
②13:30~
③16:30~
④19:00~

5月13日(日
東市民センター5月13日(日)」

①10:30~
②13:30~

前売 1200円(チケットぴあ Pコード<477-487>
         ローソンチケット Lコード<84733>)
当日券あり 1500円
・小中高生は当日のみ800円

・製作協力券で入場できます

お問合せ 主催「日本の青空」福岡市上映実行委員会 映画の詳細は製作委員会へ
     092-741-7112  092-712-5297

日本人の誇りを憲法に託した鈴木安蔵

2007-04-10 10:29:41 | 日本の青空
GHQを驚嘆させた! 「憲法研究会」案

様々な国の憲法や明治の自由民権憲法案に精通していた憲法学者・鈴木安蔵は、民間の「憲法研究会」案を通して、まさに日本人の心にかなった日本国憲法の基礎を作り上げた立役者である。憲法公布直後にには憲法普及会の理事を務め、後に大学で教鞭をとり、憲法の普及に尽力した。

   映画「日本の青空」
   北九州完成記念有料試写会

   4月14日(土) 北九州男女共同参画センター・ムーブ     14:00  

   
   お問合せ 093-591-5522 <上映実行委員会>


   各会場、製作協力券で入場できます。
   製作協力券をお持ちでない方は事務局へお申し込みください。
   1200円 (当日1500円)





映画「日本の青空」 福岡市 完成記念試写会

2007-03-23 12:22:20 | 日本の青空
是非、お越しください!!!
話題の映画「日本の青空」完成有料試写会、いよいよ明日!

場所 福岡市男女共同参画センター アミカス
                 (福岡市南区高宮駅横)

日時 3月24日(土)  ①11:00
           ②14:30
           ③18:30

入場券をお持ちでない方も入場できます。1200円。
製作協力券をお持ちの方は協力券で入場できます。


ごあいさつ(製作委員会HPより)

 「日本国憲法」が公布されてから今年で60年になります。戦後の日本が60年もの間、戦争で誰ひとり殺すこともなかったのは、この“平和憲法”があったからこそです。このことは、世界の国々からも注目され、高い評価を受けつづけています。
 しかし今、‘世界の宝’といわれるこの“平和憲法”を「戦争のできる」憲法に変えてしまおうとする動きがあります。
 このような状況だからこそ私たちは、映画の製作・上映運動を通して“平和憲法”の大切さを訴えつづけていく必要性を強く認識し、改憲の動きを止める強いうねりとなることを願い、本映画製作をめざすものです。
 この映画は、平和を守る活動を日々地道にされている方々を応援する映画であり、さらに活動を広めるための手段として活用できる映画になることでしょう。
 一人一人の‘映画づくり’への参加が、大きな“平和づくり”へとつながっていくと確信しています。
 どうかみなさまのご賛同、ご協力をお願いいたします。

長編シネ・オペラ「トスカ」特別上映会

2007-03-16 13:17:19 | トスカ

・福岡市立中央市民センター
 (福岡市中央区赤坂2-5-8)

・3月29日(木) 30日(金)
 開演19時 終演21時 (開場18時30分)

・前売鑑賞券 2000円
 (当日2300円)

前売り券のお求めは・・・
  ローソンチケット Lコード 82595
  チケットぴあ   Pコード 477-088

  団体割引(10名様以上)1700円・・電話かファクスで申し込んでください
                    T092-741-7112 F092-771-7422

長編シネ・オペラ「トスカ」
作曲 ‥‥ ジャコモ・プッチーニ
演奏 ‥‥ ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
指揮 ‥‥ ブルーノ・バルトレッティ
合唱 ‥‥ アンブロジアン・シンガーズ
監督 ‥‥ ジャンフランコ・デ・ボシオ
出演 ‥‥フローリア・トスカ(歌姫)/ ライナ・カバイヴァンスカ(ソプラノ)
     マリオ・カヴァラドッシ(画家)/ プラシド・ドミンゴ(テノール)
     スカルピア・男爵(警視総監)/ シェリル・ミルンズ(バリトン)
     堂 守 / アルフレード・マリオッティ(バリトン) 
     チェーザレ・アンジェロッティ/ ジャンカルロ・ルッカルディ(バリトン)
     スポレッタ(密偵)/ マリオ・フェラーラ(テノール)
     シャルローネ(憲兵)/ ブルーノ・グレルラ(バス)
     看 守 / ドメニコ・メディチ(バス)
     羊飼いの少年 / プラシド・ドミンゴ・ジュニア(ボーイ・ソプラノ)

主なアリア/「歌に生き、恋に生き」「星は光ぬ」「妙なる調和」他

1976年製作/イタリア映画/イタリア語版(日本語字幕スーパー)/1時間56分/カラー/ステレオ/スタンダードサイズ/デジタル上映

『トスカ』は、1800年のローマで再起したナポレオンのフランス軍が、マンゴレ大会戦でオーストリア軍に決定的な勝利を収めた日が背景にあります。この異常な条件の中で起こる、激しい愛と憎悪と死のドラマです。

カヴァラドッシのアリア「妙なる調和」「星は光りぬ」、トスカのアリア「歌に生き、愛に生き」、という3つの有名なアリアがあります。そのどれもがとても人気のある名曲です。





映画「日本の青空」若松市民会館上映

2007-03-15 16:06:11 | 日本の青空
6月2日(土) 午後2時30分~
1回のみの上映
北九州市若松市民会館ホール




映画「日本の青空」北九州上映回数の追加

2007-03-15 13:32:16 | 日本の青空
6月9日 ムーブの上映回に夜の部が追加です。

①10:30 ②13:30 ③18:30 
お問合せ 093-591-5522上映実行委員会(準備会)