goo blog サービス終了のお知らせ 

堺第7-3区共生の森づくり

堺第7-3区共生の森づくり事業(大阪府)の運営を受託している大阪自然環境保全協会が活動のようすをお知らせします。

草刈イベントを9月21日に開催します

2013-08-29 11:43:20 | イベント案内
苗木たちをすくすく育て、生物多様性を高めるために草刈活動を行いましょう。
多くの方々のご参加をお待ちしています。

●日  時:9月21日(土)9時30分に下記に集合 ※時間厳守
      現地での活動は14時30分頃まで。15時頃石津川駅前へ 
●集合場所:南海電鉄「石津川駅」前ロータリー
      バスで現地(堺第7-3区共生の森)まで無料送迎
●申し込み:FAX・E メール・ハガキでお願いします。
      
      宛先「NPO大阪府民環境会議(OPEN)事務局」
      FAX 06-6881-8103
      Eメール kyousei@npo-open.org
      郵送先 〒532-0013 大阪市淀川区木川西1-4-20
 ※お申込みいただいた個人情報につきましては、「大阪府個人情報保護条例」に基づ  いて適正に取り扱います。
●問合せ :TEL 06-7172-7016
      Eメール kyousei@npo-open.org
 
詳しくは下記案内をご参照ください。
草刈イベントチラシ(表)
草刈イベントチラシ(裏)

草刈りイベント案内(みんなで草刈り活動 苗木たちを元気に!)

2011-08-23 13:27:37 | イベント案内
 大阪湾沿いに広がる「共生の森」(堺第7-3区内)の森づくり活動では、
今年2月に府民の皆さんが植樹した「ちぬみ山」で「草刈り・手入れ」を行います。
みんなで植えた苗木が草に負けて枯れたりせず伸び伸び育つようにするためです。
植えた樹々の生長をご覧になれる良い機会でもあります。
生物多様性を高めていく活動に、ぜひご参加ください。

詳細→草刈イベント案内チラシ
-------------------------------------------------------
★開催日 平成23年9月25日(日)
 荒天で中止の場合は電話(06-7172-7016)で午前7時30分以降にテープが流れます。

★集合時刻  9:30
★集合場所 南海電鉄本線・石津川駅前ロータリー
  --駅から現地までは貸切バスで送迎します--

★活動場所 堺第7-3区 共生の森エリア
★活動内容 植樹したエリアの草刈り・手入れ
★スケジュール 
10:00 活動開始
14:30頃 終了
15:00頃 バスで出発。石津川駅へ

◆定員 約100人(申し訳ありませんが、先着順で締め切らせていただきます。)
◆お申込みは、大阪府民環境会議(E-mail kyousei@npo-open.org )へご連絡下さい。
◆中学生以下の方は保護者とともにご参加ください。
◆服装・持ち物・注意事項など詳細は、ちらしをご参照ください。

<オプションプログラム 「竹工作」>
 涼しげな竹を使って、竹箸、花挿し、竹風鈴を作ってみませんか。
 当日13:00~14:30 頃 共生の森管理事務所 にて
 ○竹工作に参加ご希望の方は、草刈り活動の申込み時にお申し出ください。
 ○先着30名様
※竹工作だけのご参加は出来ませんのでご了承ください。

SAKAIクールダム植樹 参加者の募集!(堺市主催)

2009-11-13 18:48:30 | イベント案内
共生の森・SAKAIクールダム植樹~共生の森づくり わくわく大作戦!~

植樹祭 参加者の募集!

とき 平成21年11月22日(日)雨天決行/荒天時は23日に延期

  ところ 堺第7-3区共生の森(堺市西区築港新町)

  <申込・問合せ窓口:堺市環境局 環境総務課>

  電話 072-228-7440

  FAX 072-228-7317

植樹イベント案内

2009-01-06 10:46:33 | イベント案内
「第6回共生の森植樹祭」を2月15日(日)に開催します。

☆小雨決行(雨天の場合、次週に延期します)当日午前7時からの電話案内を参考にしてください。
☆2月15日(日)
☆集合(次の2ケ所からお選び下さい)
 9:10までに南海高野線「堺東」駅前ロータリー
 9:30までに南海本線「石津川」駅前ロータリー
☆スケジュール(予定)
●集合場所からバスで現地(堺第7-3区)へ
●10時~12時 説明・作業
●昼食休憩
 大阪湾の海の幸の炊き出し・・・22日の場合はありません
●午後1時~3時 作業
●バスで「堺東駅」「石津川駅」へ
☆募集:定員に達し、募集を打ち切りました。
☆参加費:無料
☆持ち物・服装:弁当・水筒・防寒着(作業しやすい服・靴)
チラシをご参照下さい。