goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もどこかで・・・きっとどこかで

おもに福島県内の食べ歩きや自家製麺作りなど日常の出来事を紹介します。
#ラーメン #食べ歩き #旅行 #沖縄宮古島

2016 宮古島 準備編・出発編

2016-07-30 | 旅行記

2016 今年も沖縄「宮古島」へ旅しました 。

 

今回は実際に旅行準備からオススメなども含め

島旅の素晴しさを紹介したいと思います。

そして「島旅・沖縄」へ行って見ませんか?

 

 

 題して 「島時間を旅しよう!

 

まずはエリア(島)を決めましょう。

手っ取り早く、近くの旅行代理店へ行ってパンフレットを遠慮なく

たっぷりもらいましょう。航空会社によってプランが多数あるので

自分に合った旅行を楽しむ為には必須です。そしていよいよ

どこの島に行きたいか?決めます。沖縄の雰囲気を味わいたいなら

手軽なのは沖縄本島(那覇周辺)です。羽田を中心に便数が多いのも

魅力ですよ。東京からだと一泊2日から楽しめます。ただし日程的に

ハードになります。リピータさんはピンポイントでスキューバやったり

一泊2日でも十分楽しめるようですが。島は他に久米島石垣島

宮古島などあり、それぞれ直行便もありますが那覇経由が確実。

無駄が少ないのは直行便だけど本数が少ないのに泣きます。

どの島も珊瑚礁に囲まれて素晴しいエメラルドグリーンの海と

真っ青な大空を満喫でき、おもいっきり島時間を堪能できます。

さあ、旅行日を決めましょう。

沖縄は年中暑いので何時旅しても、その時期毎に楽しめますが

やはり海や青空を満喫するなら夏です。沖縄の梅雨は例年6月半ば

には明けるので6月後半から雨の心配が減り、夏本番が始まります。

一般的にパック(飛行機代+宿泊費)の場合、出発日から旅行代金(基本)

が決まってるので各旅行会社でプランを相談しましょう。最近はネットなども

普及してますが、やはり代理店経由安心感あるのでオススメします。

パックだと早割りや特典つきクーポンがあったりとお得で初心者も安心。

料金が安めなのは梅雨時期6月と台風時期の9月あたり。どうしても

夏休み期間7~8月は高めですね。自分は例年梅雨明けを狙ってます。

次に、旅行日数です。

交通手段は離島の為、飛行機が一般的です。出発地からの移動時間も

考慮するので、沖縄本島(那覇)をメインに旅するなら一泊2日から

ありますが、中々の強行スケジュールになるので、オススメは2泊3日

以上あると楽しめますね。ちなみに自分の場合、空港(羽田)までの移動が

半日かかるので、初日と最終日の実質一日が移動時間になります。さらに

離島で遊びたいなら3泊4日以上は確保必要ですね。たとえば自分は

宮古島4泊5日」なので実質3日間旅です。欲張れば1週間あると最高。

他に離島の交通手段はクルマに頼るところが大きいのでレンタカー

必須です。それから食事はパックの場合、基本朝食付きがほとんどなので

他の食事希望ある場合は相談しましょう。旅ですからその土地にまつわる

美味しい食材を堪能する事をオススメします。沖縄の場合、沖縄そば

筆頭に地元ブランド和牛アグー豚、フレッシュな南国ジュースや新鮮な

類、ゴーヤ料理など長寿県ならではの食材がたくさんあります。もちろん

酒類も豊富で地ビール、オリオンビール泡盛など飲兵衛も安心安心です。

 ・

最後に気になる旅行代金ですが、一例をあげると

宮古島・羽田出発4泊5日」大人1名6月末出発の場合

基本:「往復航空運賃(羽田・宮古)+宿泊費(朝食付き)」約90,000円

 ※出発日でかなり変ります。

OP:レンタカー(小型)約15,000円(サイズによって異なる)

早割り(60日前)などあれば基本約90,000円位です。

※JALパックの場合・早割り(予約完了)90日前(一泊につき4,000円引き)

60日前(3,000円引き)・30日前(1,000円引き)などあり

60日前予約完了で4泊だと、3,000×4=12,000円割引になります。

※さらに車だと高速代往復約10,000円 羽田周辺駐車場代、約6,480円

1名約100,000円が旅費。 早めに決めればお安くなります。

食事は軽食(宮古そば)500円から焼肉(宮古牛)約5,000円まで

わりとリーズナブルなお店が多く、地元食を楽しめます。

手軽に楽しめるシュノーケルを筆頭にマリンスポーツが豊富。

宮古焼きトンボ玉つくりなど自分へのお土産も体験できます。

自分もシーサーや器など焼物やトンボ玉ストラップ作ったりしました。

空港内や各ショップに島のガイドブックが常備されてるので

参考になります。あとは地元の方に穴場などを聞くのも良いですよ。

一見、強面な地元民ですが話すと意外に気さくな方ばかりなので

話しかけてください。自分もそうして友人・知人を増やしました。

まずはプランを良く練って、行動開始です!最後に島の移動は

レンタカーになるので、交通ルールを守るのはもちろん、旅人と

してのマナーをしっかり守ってください。地元民はゆったりゆっくり

走ります。それを無理に追い越したりあおったり論外です。

最近、乱暴な運転をする旅行者が多く、実際事故も多いそうです。

島には島のルールがあります。島時間を楽しめない方々はどうか

行かないでください。いつまでも癒しの島楽園であってほしいので!

「郷に入ったら郷に従え」  ご理解をよろしくお願いします!

さてココからは実際の旅の話です。

 

まず、例年だと4月初めに「旅行代理店」へパンフをもらいに

伺うが、今年はいつものスタッフさんからオススメを郵送してもらい

事前準備はOK。後日、旅行代理店へ出向き、出発日の予約を

相談する。ここで難しいのが自分の予定通りに離発着する飛行機が

予約できるかがポイント!これが旅行の全てと言って間違いない。

今回は2パターンで仮予約をお願いした。希望は羽田からの直行便!

最近は早割りなるモノが多く、旅行も90日前の予約が断然お得!

あとはスタッフからの返事待ち。後日、同じ内容で割安なプランが

あり、それでも同じ飛行機が取れると連絡あり、お願いする。さらに

今回はレンタカーがタダ同然で付いてる。これは大変ありがたい。

今年も、沖縄「宮古島4泊5日」の旅決定!日程決まれば後は

羽田空港まで移動する車の駐車場の確保!これも早割があるので

毎年お世話になってる「サンパーク浮島店」へネットで予約を入れる。

こうして楽しい旅の準備が整った。あとは健康に注意するだけです。

 ・

ここから出発編。例年、出発前日深夜より行動開始です。

まずは恒例の夜食(夕食)から。全国展開中の「丸亀製麺」さんです。

大好き「カレーうどん@410円」ですねぇ~♪テンカスでどろっどろアップ♪

暑いの苦手な人にオススメは「すだちおろし@350円

出汁が美味しく何杯でもイケソウ。もちシコの麺も美味しいです。

さぁ~てと腹一杯になりすぎるとヤバイ(眠くなる)のでボチボチ移動!

今年は羽田から宮古島まで直行便なので高速SAで仮眠を取り

早朝5時に予約してある浮島の駐車場へクルマで移動。

そこから空港へ送ってもらい、早めに航空会社に手荷物を預けます。

 

ことしもJALです。朝一のフライトなのでSAコンビニで朝食を購入。

おにぎり等で軽い朝食を済ませます。羽田の周辺は雨ですが運航

には問題ないようで、フライトの定刻時間を今か今かと待ちます。

定刻どおり離陸!約3時間の空の旅もあっという間!

宮古島天候晴れ!暑い暑い楽園に到着!

コレから5日間の楽しい島時間を満喫しましょう!

つづく・・・

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまどきの団体行動です。

2016-05-22 | 旅行記

いまどきの団体行動です(笑)

 

旧伊達邸 鐘景閣

コチラで箪笥料理「手提げミニ三段箪笥」を頂く

昼間から夕食のようなメニューに・・・。

食後、裏側の遊歩道を散策。

 

移動・・・「仙台うみの杜水族館

ココロを癒され・・・お宿へ移動。

松島一の坊

過去、数回プライベート利用あるが

団体行動さまには向かないと思う。

ゆったり風呂に浸かりたいとこだが・・・時間通り「夕食

好く食べ、好く飲む。大事なことです(笑)

 

早朝5時、朝風呂に入り本当のリラックスタイム♪ 最高だった♪

誰にも邪魔されず、しっかり睡眠をとったので「朝食」が美味い♪

搾りたての「トマトジュース」。トマトそのものの甘さが美味い♪

種類が豊富でさすがでした。

 

 

宿を後にし移動・・・ある場所で時間をつぶし

さらに移動しあるホテル最上階で「昼食」。

デザートが一番美味しかった♪ 予報どおり天候は、、、

散策せず大人しく待機。疲れの残る団体行動でした。

 

珍しく「お土産」。

これが、めちゃめちゃ美味かった。

誰かお土産待ってます(笑)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜・お台場ぶらり旅。

2015-12-17 | 旅行記

 

久しぶりにぶらり旅!

 

目的地は?

 

横浜お台場

 

 

  

 

 

カップヌードルミュージアム」 ※入館料@500円

 

チキンラーメンカップヌードルの生みの親「安藤百福」記念館

   


チキンラーメンが誕生した「百福の研究小屋

 

 

この後@300円マイカップヌードルを作りました。

 

 

横浜赤レンガ倉庫

 

 

横浜赤レンガ倉庫2号館のフードコートでランチタイム♪

 

横浜たちばな亭 赤レンガ倉庫店」

じっくり煮込んだカツカレー@940円+税」 

揚げたてサクサクのロースカツと酸味の利いたルーがうんまい♪

洋食屋さんのオムレツライス@880円+税

コチラのイチオシ

ふわふわの卵とケチャプライスがタマリマセン♪

※もちろんビールで喉を癒しました笑

 

 左2号館と右1号館

  

象の鼻パーク

 

 

 

お宿へ荷物を預けディナーへ♪

 

ホテルから歩いて数分「横浜中華街

  

 

中華懐石・壷料理 「金香楼 キン コウ ロウ

ドコのお店もリーズナブルな食べ放題が目立つ中

通常メニューをのんびり食したい。11月の限定?メニューとか。

@2500円とか@4500円~@10,000円などのコースメニューもあります。

 

蒸し鶏四川風 中華くらげの和え物 焼豚

海鮮スープ」 ※フカひれ入り

フカひれの姿煮

 「北京ダック

エビチリ

鮑のオイスターソース」 ※カボチャ?

海老入り揚げ餃子 揚げ胡麻団子

海鮮おこげ

杏仁豆腐

 

どれも好いペースで適量、出てくるのでゆったり楽しめました。

意外に腹一杯で胃袋が、、、帰りに胃薬を購入(笑)ごちそう様でした♪

 

 

 翌朝の朝食

これが中々、スゴイ朝食で朝からご満悦♪

メインのおかずが3種以上、納豆、海苔、漬物あり

インスタントながら味噌汁3種、スープ3種

パンも3種以上、お茶・コーヒーはもちろん

ソフトドリンクもあったりと充実の朝食です♪

思わずガッツリいきそうでしたがガマンガマン笑

お宿の前は「横浜公園」 その奥に「横浜スタジアム

 

スーパーホテル 横浜・関内」 ※コンビニあり便利

朝食付きでかなりリーズナブルなホテルでした。

 

 

 

さて再び  「横浜赤レンガ倉庫」 

※1号館2階 ねこ写真展 開催中(11・17~11・23)@500円

とても愛らしく、たいへんココロ癒されました。

 

 

  

 

お台場」 

 

アクアシティお台場5階 「ラーメン国技館 ご当地麺祭り

 

鶏がらラーメン 「京都中華そば 天天有」さん

中華そば@810円

白濁の鶏ガラスープとストレート細麺が相性バッチリ、美味しい♪

ピリ辛なスープも九条ネギでさっぱり♪ 麺量が少ないのがチト残念。

 

味噌ラーメン 「みそラーメンのよし乃」さん

みそラーメン@850円

たっぷりのモヤシと中太縮れ麺に濃厚ピリ辛スープが好く絡みます♪

中々、ボリーミーで食べ応えあり♪ 肉厚のチャーシューも美味しい♪

 

他に「大阪・牛骨ラーメン まこと屋」「千葉・勝浦タンタンメン 勝浦ビーチスタイル

「博多・醤油豚骨 西江商店」「博多・豚骨 ラーメン二男坊

興味引くお店ありましたが、さすがにフルコンは無理でした笑

※2店ハーフサイズあり。全店あるといいのに、、、

 

食後の運動?ウィンドショッピング?

 

ダイバーシティ東京プラザ

  

さすがに歩き疲れた。日頃の運動不足?関東の方々は歩くの早い!

 

すっかりイルミネーションが華やかさを増す季節になりました

 

もうすぐクリスマス。年賀状も早く準備せねば涙

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 宮古島 最終日

2015-08-14 | 旅行記

2015 宮古島 最終日 スタート!

 

この景色も今年も最後か、、、そう思うと帰りたくなくなるな。

2015 最終日の朝食をいただく。

 

部屋に戻り、片づけをし 宿をチェックアウト。

今年もお世話になりました。

 

再び、「新城海岸(あらぐすくかいがん)」へ。

別れを惜しみつつ・・・

 

最後の昼食は・・・

今年も「天晴(あっぱれ」さん。

沖縄でも珍しい「家系ラーメン」です。

おそらく日本最南端の家系ではなかろうか?

 「炙りアグー豚(ハーフ)塩ラーメン@1,000円

宮古島の雪塩を使ったとんこつ塩スープは見た目より

あっさりしアグー豚の甘味も加わり円やかなとんこつスープ。

自家製太麺で食しましたがホント美味いなぁ~満足満足♪

 「炙りアグー豚(ハーフ)みそラーメン@1,000円

沖縄産赤味噌と信州産白味噌をメインにブレンドした

こってりW味噌のとんこつスープがガツンと美味しい♪

炙ったアグー豚の甘味も自家製太麺も美味い♪ 

ランチに+100円の餃子もウマっ!でした。

腹一杯になったトコでレンタカーを返却し、宮古島空港へ。

那覇から羽田へ・・・

富士山が見えました。やはり日本人。

素直に富士山は感動する!日本一の山だ!

やや遅れたものの無事、羽田へ。

一路・みちのく「福島」へ。

 

途中、遅めの夕食を食べ・・・

セットでしたがタレカツがメチャメチャ美味かった!

そばも食べたので腹一杯になりました。

みそラーメンは普通でした。

途中睡魔に襲われながらも、無事自宅へ。今年もお疲れ様でした。

また来年も帰れるよう、健康第一・仕事も頑張りましょう!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 宮古島 4日目

2015-08-12 | 旅行記

2015 宮古島 4日目 スタート!

 

またまた腹ごしらえから。

 

食事をすませ、朝のうちに土産などを荷造りし、郵便局から

発送します。毎年恒例「泡盛一升瓶×6本」これが一番大事なトコ。

郵便局を後にして、「ズミ・フォト」の清家さんの自宅へ伺う。

清家さんは暑い中、屋根の雨漏り修理中!お邪魔してスミマセン。

お土産を渡し、恒例の「ズミ・フォト」清家さんのカレンダーを購入。

あれやこれやと、四方山話に夢中になり・・・あっという間にお昼です。

 

向かった先はコチラ!

 

琉球の風アイランドマーケット

※JALパックについてるクーポンを利用し昼食です。

珍しく、こんなものを・・・

大きい~ガッツリバーガーと大量のポテト。

ああ、、、ビールが飲めたら最高だなぁ~なんて独り言。

やっぱり、宮古そばは外せない。腹一杯になったトコで

ぶらぶらっと移動します・・・

 

またまた「伊良部大橋」へ

携帯のムービーで大橋を渡る様子を撮りましたが

やはり50キロくらいで走ると6分位かかりますね。

あらためて大橋が長いって事が分かりました。

 

島内をブラブラし、ホテルのプールでクールダウン!

夕食までリフレッシュタイムを!

 

 

2015 宮古島 旅最後の夜を締めるのは・・・コチラ。

 

「にぎり居酒屋 磯じまん」さん。

 

電話で確認すると、予約はなく来店順どおりとの事。

これは期待できそうか?18時開店に合わせ移動・・・

カラオケ(歌)の上手い店主の握る一貫@50円のスシヤさん。

地元で捕れる魚を一貫@50円で提供!こじんまりとした店内のキャパは

カウンターとテーブル2つの12名くらい。店主に座席を決められ着座(笑)

注文はメモに記入注文制。カワハギは先客が8貫も食べたのでまさかの売り切れ、、、

注文ミスし た?4貫食べたくて4と頼むと8貫並ぶ!そう!注文ルールがタコって書くと一貫。

タコ1と書くと2貫くるシステム。気さくに話す店主とリピーターさんの掛 け合いが

店内の緊張感をほぐし笑いを誘う!ネタのほとんどは店主が釣り・獲ってくる。

なのでネタがなくなり次第、営業終了。お得なランチ営業も予約制でやってます。

こんな感じに注文します!

さらに追加しました。食べやすいサイズなのでパクパク・・・

店主1人で応対・調理してるので少々時間がかかりますが

安くて美味しいお鮨で楽しい時間を過ごせました。

※密かに来年はランチ狙いだなと。

 

お店を後にし、今夜の〆も宿にてコチラ。

最後の夜もグッスリと・・・ZZZ、、、、

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする