毛蟹です。
きれいに洗って、ゆでて、
食べやすいように包丁で切れ目を入れてお出しします。

そういえば、昨日、読んでいたエッセイに、こんなことが書かれていました。
ある、高級料亭へ出かけたところ、
仲居さんが料理を運んできてくれたのはいいのですが、
料理を前にして「どうぞ、頂いてくださいませ。」と言ったそうな。。。
「頂く」は謙譲語であり、
こうゆう場合は「召し上がってください」と言うべきだ、と。。。
私は「召し上がってください」と言うようにしていますが、
でも、言葉遣いって、けっこう難しいですよね。
謙譲語と尊敬語と丁寧語が、ごちゃごちゃになったりします。
京太:「時々、ため口になってる時もあるぞ!」
そうなのよね、
常連のお客様には、ついついなれなれしくなっちゃったりして。。。
気をつけなきゃね。

★人気blogランキングへ参加しています、気が向いたらクリックしてくださいね。