京都園芸倶楽部の元ブログ管理人の書笈

京都園芸倶楽部のブログとして2022年11月までの8年間、植物にまつわることを綴った記事を納めた書笈。

梅雨入り

2015-06-03 15:21:03 | 歳時記・文化・芸術
今日、近畿も梅雨入りしたようですね。




今年の梅雨入りは、昨年とは同じ日で、平年よりは4日早いようです。

ところで、この「梅雨」の語源、皆さんご存知でしょうか。

未詳な部分が多く諸説あるようですが、カビが生えやすい時期の雨なのでもともと「黴雨」と呼んでいたものの語呂が悪く、梅の実がなる頃の雨でもあるので「梅」の字をあてて「梅雨」とした説や、梅の実の熟す頃の雨なのでそのものずばり「梅雨」と呼んだという説など、いろいろあるようです。

また「梅雨」と書いて「つゆ」と読む由来もいろいろと諸説あり、皆さん一番に思い浮かぶ漢字「露」から呼ぶようになったとする説や 梅の実が熟して潰れる時期であることから「潰ゆ(つひゆ)」が訛って呼ぶようになったという説もあるようです。

これから1か月程度、京都では祇園祭の先祭の頃まで雨の日が多くなります。
でも、春に植え込んで咲き終わった植物の切り戻し、虫や病気予防の薬剤散布、挿し芽で株を増やすなど、この時期ならではの園芸の楽しみがありますよ。
また梅の実を買ってきて梅酒を作るというのもよいでしょうか。

植物たちにとっては、これからの暑い時期を乗り切るための恵みの雨でもあります。
梅雨の時期にできる園芸作業をみつけて楽しみましょう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。