今日は良く晴れて、気温も23度になる予報の長野です。午前中は、家の掃除をしましたが汗ばむ程でした。
昨日(8日)は気温が15度には届きませんでした。まあ、平年並みと言えばそうなんですが。ご近所の告別式に出席したため慌ただしい一日でした。
一昨日(7日)は21度を超える暖かさ。買い物ついでに桜の様子を見ようと思い散歩に出かけて来ました。
ビックハットの彼岸桜(だと思います)は満開。去年より1週間以上遅れています。




振り向けばNHKのテレビ塔とツーショット。


ここにはソメイヨシノが1本あります。開花していました。




しばらく見ていると何やら動くものを発見。ミツバチ?もう活動しているのでしょうか。


飯縄山は、柔らかな春の表情を見せていました。

犀川の堤防道路の桜を見に行きました。途中の病院前にある枝垂桜も開花。


堤防道路の桜は、長野市の桜名所の一つ。菜の花が咲き始めていたので、ソメイヨシノも「開花しているのでは」と期待したのですが、ようやく1輪の花を発見。


この桜並木の反対側には早咲きの桜(彼岸桜の仲間?)があります。若い木ですが満開でした。濃いピンク色の花が奇麗です。




ここで買い物を思い出し、お店に向かいました。桜を追いかけていて忘れる所でした。
途中の家々では、まだ梅が満開。


目的のお店に向かう途中、満開の彼岸桜(?)を見つけました。ご近所の老人施設のお年寄り達が、楽しそうに桜を見ながら記念写真を撮っていました。のどかな風景です。




コブシの花も満開。一気に春の花が咲き出した感じです。


買い物をした後、信大工学部の桜も見に行きました。構内のあちこちにソメイヨシノがあります。咲いていました。ここは早く開花したようで、すでに2~3分咲きと言ったところでしょうか。



こっちの桜は7分咲き以上。日当たりが良いのでしょう。



長野も桜シーズンに突入しました。散歩にも「ずく」を出せそうです!
今日(7日)の歩数は、10、442歩。時間を忘れ、ご機嫌で歩き回ったので、家に戻ると婆さんから「どこまで買い物に行ったの!、途中で倒れているんじゃないかと心配するじゃないの!」と怒られてしまいました。
今日(9日)、長野の公式な開花宣言があるような気がします。