KYOKO - HAN

Kyoko日和

都をどりをいっぱい楽しんで頂くために・・・(^^♪

2013年03月23日 00時37分57秒 | うんちく・小ネタ
お茶席・・・
お茶席に行く前にお庭が有ります。
私は小さい頃、4月の間は毎日のようにこのお庭で遊んでいました。
小さな滝が流れていたり、池には立派な鯉が泳いでいたり・・・お時間が有ればお庭に下りてみておくれやす。
ちょっといい気分になって頂けると思います。

そしていよいよお茶席に

Photo_2

お茶席は、裏千家の立礼式。
緊張なさらず、お好きなお席にどうぞ
正面向かって最前列の一番右端のお席はお正客席です。
お點前の立てたお茶をお運びさんの舞妓さんが持ってきてくれはります。
でも、かなりの争奪戦どす。
当日の點前とひかえの名前が上の写真、右側の様に表示されています。
お茶席では點前の芸妓さんも舞妓さんも特別な装いどす。
芸妓さんは黒紋付きに白い襟の一部を裏返して中の赤を見せる形をとります。
髪型も鬘ではなくこの日は地毛で京風島田と言う形に結い上げ襟足は三本足の正装とします。
舞妓さんもこの日は色紋付の正装でおもてなし致します。
そして、お座りになった皆様の前には、お正客以外はお運びさんがお皿に入ったお菓子と御抹茶をお持ち致します。
どうぞお菓子からよばれておくれやす。
御抹茶を飲んでくれはったらお菓子ののっていたお皿はお土産ですので、どうぞ持って帰っておくれやす。
このお皿には色々な色が有りますので是非、毎年集めておくれやす。




最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
去年初の都をどりで、お庭にも下りて歩いてみたけ... (Yasu)
2013-03-24 18:26:00
去年初の都をどりで、お庭にも下りて歩いてみたけど、とても素敵だったなぁ♪
お茶席も、並んだのが最後のほうだったから後ろの席から見ないといけないかと思ってたら、最前列の端が一席空いていて、案内され舞妓さんの目の前でお茶とお菓子を堪能出来ました(^^)v
今年も楽しみだなぁ~(*´∇`*)
返信する

コメントを投稿