goo blog サービス終了のお知らせ 

起業志向の旅好き丸の内OLによるBLOG

日々のアッと驚く学びや発見、"トキメキ"についてつづります✨

実業家・宮崎秀朗さんと UNIQLO柳井正さんから学ぶ「最高の組織創り」の秘訣

2025-01-11 00:59:00 | 日記
こんにちは🎶

先日、日経新聞でとても興味深い記事を
読んだのでシェアしようと思います✨

どんな内容だったかというと、
もはや日本の国民的ブランドとも言える
UNIQLOやらGUなどのブランドを持つ
ファーストリテイリングが、

新入社員の初任給を大幅に
引き上げるというものでした😳

以下、一部引用です📝

3月以降に入社する新卒社員の初任給を
3万円引き上げ、33万円にすると発表した。年収ベースでは約10%増の500万円強となる。海外展開を加速するなかで優秀な人材の確保につなげる。
(日経電子版、2025/1/9の記事より)


この記事を読んで
これからの時代において、いかに優秀で
魅力的な人材を確保することが重要か
めちゃくちゃ考えさせられました!

やはり、どこへいっても
『人』が大事なのだなと再認識したものです😳💡

同時に、このブログでも度々ご紹介している
実業家の宮崎秀朗さんが、
先日全く同じお話をされていたことを思い出しました!すごい。

宮崎秀朗さんは、
魅力的な人材を欲しいと思ったら
まずは、自分自身が魅力的な存在になることが大切だと仰っておりました📝

ということで、
今日は柳井正さん、宮崎秀朗さんから学ぶ「魅力的な人が集まる自分になること」の重要性について書いていきます✨


1. 優秀な人材確保の重要性

日本を代表する大企業、
ファーストリテイリングが新入社員の初任給を引き上げたというニュースは、

企業のさらなる発展のために
優秀な人材確保が必要不可欠であることを
否応なしに示していると感じました。

入社1〜2年目で就く新人店長の月収は、
なんと41万円と2万円の引き上げを行ったそうです。
年収ベースでは5%増の約730万円!

柳井正会長兼社長は、
「グローバル水準の少数精鋭の組織へと変革を進め、企業としてさらに成長するために新しい報酬体系を改めて導入する」とコメントしているそうです💡


同時にこれからの時代、競争が激化する中で
いかに優秀な人材を集め、育てていくかが
企業の成長に直結する重要な課題となっているのではと考えます😳

私自身も、日々いち社会人として仕事をする中で
優秀な仲間と一緒に仕事をすることの大切さを実感しています。

2. 宮崎秀朗さんの教え

普段仲良くさせてもらっている
宮崎秀朗さんという方は、
現在30歳ながらいくつもの事業を手掛ける実業家の方です✨

京都大学をご卒業後、新卒で野村證券に入社されており
学生時代には、部活動で打ち込んでおられた空手で日本一にもなったと聞いています。

そんな華々しい経歴をお持ちにも関わらず、
本当に謙虚で人思いで
素敵なお人柄の魅力的な方です😊

先日、新年のご挨拶も兼ねて
久々に軽く食事をさせていただきましたが、

改めて宮崎秀朗さんの成功の秘訣は
「魅力的な人が集まる自分になること」を日々実践されていることにあると強く感じました!😳✨


人は誰しも、
「あれが欲しい、これが手に入っていれば」などと理想を持つものですが

欲しいと思うのなら、まずは自分の管理下にあることを100パーセントやること。
例えば、「こんな人と出会えたら」と思うのなら
まずは、そんな理想の人物像に
見合う自分になること。

人に「こうして欲しい」と思うのなら
まずは自分が、人様へ与えること。

そんなことを、日々意識して
常に毎日全力を尽くし、自分という人間をより良く更新し続けることを実践されていると仰っていました✨


宮崎さんは
勇敢に挑戦し続ける人生、
人様に貢献する人生を創りたい、

そんな思いを抱かれ、
もともと起業の「き」の字も興味のなかった所から

独立の道を目指され、今に至ると
よくお話しされています。

宮崎秀朗さんの姿勢から学ぶべきことは
非常に多く、私も彼のように
自分自身を磨き続けることが大切だと感じています✨

魅力的な人が集まるためには、
自分自身が常に成長し続けることが不可欠ですね!

3. まとめ

魅力的な人が集まる自分になること、
の重要性について
柳井正さんと宮崎秀朗さん学んだことを
お話ししました✨

これからの時代、いかに優秀で
魅力的な人材を確保するかが
企業や個人の成長に直結する重要な課題となるかと思います。組織は人で作られる!

私自身も、魅力的な人材を引き付ける自分になるために、
日々努力を続けていきます!

こちらのブログが、
皆さんの参考になれば嬉しいです。

宮崎秀朗さんNOTEはこちら
Instagramはこちら

ではまた✨

初詣にいきまくりの2025年です㊗️

2025-01-08 14:25:00 | 日記
みなさん、こんにちは🌞

新年明けましておめでとうございます🎍
いよいよ2025年が始まりました㊗️

みなさま新年はいかが
お過ごしでしたでしょうか。

私はと言うと、
初詣に行きまくってきました。

はつもうでに
いき、まくる

という言語がもはや矛盾していますが
とにかく行きまくったのです。

普段、何気なーく通りかかるだけだった
地元の神社にふらっと立ち寄ったのですが

ディズニーランド並みの大行列に
度肝を抜かれたことが新年一発目の良いおもひでです㊗️


普段、並ぶことがあまり好きではない私は
めっっったに、行列に並ぶことなど無いのですが

まぁ、新年くらいはね
と思い、友人と2人で今年の抱負などを語りながら
お参りの順番が来るのを待ちました😄💐

列に並んでいる間、
ワンちゃんを連れている方があまりに多く

かわいいですね〜
なんて言っていたら、色んな人とお友達になりました。笑


それもまた、新年一発目の
良いおもひでです㊗️

年明けって、なんだか何とも言えない
清々しいような、すっきりするような、
かと言ってどこか気張るような
いろいろな思いが交錯して、面白いですよね🎍🌞

今年はみなさん、どんな1年にしたいですか??😄

各々思い描く理想を、
正直に貪欲に追い求めて

幸せ溢れる1年にしましょうね♪


うん、ホットチョコレートうまかった

では、また♪




朝読書で優雅な1日のスタートを🎶朝活のススメ

2024-11-26 23:40:00 | 日記
みなさん、こんばんは🌇

すっかり寒くなってきましたが
いかがお過ごしてしようか✨

私はと言うと、 
ここ最近朝活にハマっています🌿


朝早めに起きて、
近所のカフェに行って本を読むことにハマり始めました⛄️

どこか、清々しい気分で
1日をスタートさせることができるため、
とってもおすすめです♪


中野信子さんの本を随分前に買ったものの、
全く手をつけていなかったことに最近気づいたので笑

スローペースではありますが、
読み始めました👀

学者さんが書いている本って、
全て明確な根拠や統計、データに基づいて書かれているので

説得力があって個人的にはとても好きです。読み甲斐があります🌿

以前聞いた話なのですが、
1日の中で6分だけでも読書の時間を取ることで
人間、メンタルが上がったり、
全ての物事にたいするモチベーションが向上したりと
とってもポジティブな効果があるそうなのです🎶

せっかく読書するのなら、
1日の始まりの朝のタイミングが最も良さそうですよね👀

読了したら、また感想のシェアしたいと思います!✨

では、また🎵


夜パフェ専門店で女子会ナイト🎶🍰

2024-11-21 16:55:00 | 日記
こんにちは🎶 

先日、新宿にある夜パフェ専門店で
女子会をしてきました!🥰

夜にパフェを食べるなんて。。
あまりにも贅沢すぎるッ

パフェを食べながら、女同士でキャッキャと
過ごす時間がこの上なく幸せでした🥹笑

この体験を是非シェアハピしたい‼️
と思ったので、ブログに残そうかと思います😂


ちなみに、
夜パフェの専門店があるだなんて
みなさんご存知でしたか??

今回お邪魔したお店は、こちら☟

店内はとてもおしゃれで、
夜遅くまで営業しているところも魅力的!
※月〜木曜日は23:30まで、
金曜日、土曜日は24:30まで!✨

メニューも多彩で、
どれを選んでもハズレがない感じでした😳

ひとつひとつのパフェが
ほんとに細部まで凝ってて、なんだか
アートを見ているかのようで感激してしまいました🥹🌿













フルーツがふんだんに使われていて
見た目も華やかで写真映えもばっちりですよね🥹✨

まさに、
女子会にぴったりすぎる🥰

女子会では無くとも、一日の終わりに
自分へのご褒美として
夜パフェをいただくのもすごくいいですよね、なんだかQOLが上がりそうです😂

忙しい日々の中で、
時には自分を労わってあげる時間も必要ですよね!🌿

私自身も、
近々また行ってみたいなと思っています🎵

是非みなさんも、一度訪れてみてください✨
新宿というアクセスの良い場所にあるので
仕事帰りやお友達とのお出かけにも
ぴったりです!🥰

この記事が、
夜パフェに興味を持ってもらえる
きっかけになれば嬉しいです☺️

ではまた!

若手実業家・宮崎秀朗さんから学ぶ「社会資本」の重要性

2024-11-19 17:55:00 | 日記
こんにちは🎶 

先日、仕事仲間との
打ち上げがありまして!✨

すごく多くの学びがあり、尚且つ
楽しいひと時だったので
記録としてブログに残そうかと思います🌆

日頃、真剣かつ和気あいあいと
共に仕事に打ち込んでいる仲間との
打ち上げだったのですが、

充実した時間を過ごしながら
改めて、人との繋がりの大切さを
強く感じました😳🔥

というのも、同じ価値観を持つ仲間が
いることがどれだけ幸せなことか

そしてそれがどれほど、
私たちの日常や仕事に影響を与えるか
強く実感した夜でした!🍻

同時に「社会資本」という概念について
以前、宮崎秀朗さんから伺ったことを思い出しました😳

今日は、打ち上げの体験を通じて
感じたことをシェアできたら、と思います♬

**

1.仕事仲間との打ち上げ

普段は仕事の話がメインの仲間たちと
お酒を飲みながら、たわいも無い話をして
時を過ごしました🌿

とにかく、笑い声が絶えない!🤣

なぜこんなにも気兼ねなく、
そしてリラックスできる時間を
過ごせたのかな、と少し考えてみると

同じ価値観のもと、日々共に
努力しているからだろうなと感じます😳🔥

お互いに支え合い、
励まし合って切磋琢磨している仲間。
もはや、家族と同じくらいに強い繋がりだよなと感じました!

社会人になってからの人生において、
こんな素敵な仲間ができたこと
ほんとに心から、幸せだなと体感します🌸


2.宮崎秀朗さんから学んだ社会資本の重要性

日頃仲良くさせていただいている
宮崎秀朗さんより、

この人生100年時代において
社会資本がいかに重要か、以前お話を聞いたことがあります🔥

社会資本とは、人との繋がりや
コミュニティとの繋がりを意味します!

宮崎秀朗さんは、現在30歳にして
小売店経営やキャリア支援事業、
不動産事業、各種イベント運営事業など

多事業経営をされていらっしゃる
実業家の方です😄✨

かの有名な京都大学をご卒業後、
新卒で野村證券に入社され
1年目から、大手町の本社に配属となりお仕事に打ち込まれていた所、

もっと青天井で、
どこまでも挑戦し続ける人生を送りたい

勇敢に生きる姿を持って、
人様に貢献したい

一度しか無いこの人生を、
思いっきりワクワクして面白く生きてゆきたい

そんな思いを抱かれ、
元々起業の「き」の字も興味がなかった所から

独立の道を目指され、今に至るそうです😳


なんやかんやで、人って1人では
生きていけないみたいなんですよね👀
(コロナ禍のステイホーム期間、
孤独に耐えきれず自殺する人が増加したというデータもあるそうです)

学生までは、
自ら社会資本を構築する努力をせずとも
自動的に、社会資本が実は作られていたと思います。

例えば、クラスや部活、サークル、
習い事、アルバイトなど。

ただ、大人になってからの人生において
案外、人とのつながりを増やし続けることって一定の努力がいると思いませんか??👀

こんなにも東京という街には
人が溢れているのに、
「出会いが無い」と口癖のように呟く人も多いですよね🌆

大人になってからの人生において、
どれだけ気心知れた仲間がいるか
共通の価値観を持つ仲間がいるか

というのは、人生に大きな影響を与えるのではと考えさせられました✨

そこへいくと宮崎秀朗さんの周りには、
本当にいつも沢山のお仲間の方々がいらっしゃいます✨

それも、皆さんどこか
人として魅力あふれる、キラキラとした方が
非常に多いなと感じます😳✨

「類は友を呼ぶ」とも言いますが
宮崎秀朗さんが、常に前向きで明るく
上昇志向で人への愛に溢れる素敵な方だからこそ、

同じように、素敵なお仲間の方が
集まるのだろうなと感じるものです😄


宮崎秀朗さんのお話を聞いて、
私ももっと人との繋がりを大切にし、
人様へ価値を与える人間になりたいと
強く思いました!🌿


3.同じ価値観を持つ仲間の存在

先にも述べたように、
同じ価値観を持つ仲間がいることは
精神的な支えにもなるなと感じています✨

打ち上げの夜、仲間たちと共に過ごし共通の話題で笑い合うことで、
日々の疲れが癒されました😳

たわいも無い話で盛り上がることに加え、
お互いの夢や目標などについて
真剣に語り合えるのも、すごく良いなと感じています👀


こうした時間が、人生において
どれほど重要かを再認識しました!

今後もこうした仲間との繋がりは
大切にし続けていきたいです✨

4.まとめ

仕事仲間との打ち上げを通じて
人との繋がりの重要性を再認識しました。

社会資本の概念を考えながら、
日々の生活や仕事の中で仲間との繋がりを
大切にしていきたいと思います✨

皆さんも、身近な仲間との時間を大切にし、共に成長してゆきましょう!😄

では、また⭐️