きゃだのぼやき

きゃだのF1 blog☆

ふにゃ??

2005-02-25 23:58:30 | ケータイ&PC
防水“ふにゃ”キーボード発売 ITmedia

へぇ~これならうっかりコーヒーこぼしても平気ですね(笑)
なんか光ってるようすがホタルイカみたいでなんかかっこいい
しかも2800円って安さならウケ狙いで買ってみてもいいかもね。


でも夏場とか軽くベタベタしそう

素人による素人のためのF1講座 ~第9回~チーム紹介 ウィリアムズ編

2005-02-25 22:54:36 | 素人による素人のためのF1講座(05年)
あぃあぃ。今日はウィリアムズ紹介しますね。

フェラーリほどの長い歴史はありませんが優勝経験が豊富で名門チームと言えるでしょう。しかし、最近では97年以来、優勝から遠ざかってしまっています。
BMWとのコラボレーションからは2000年から始まっています。
昨年はセイウチノーズとよばれる変わった空力デザインを採用しましたが効果は得られず終盤はスタンダードなものに戻してしまうなどドタバタが続き、コンストラクターズ4位と低迷してしまいました。
また、今シーズンのレギュラードライバーはバトンにする予定でしたが裁判でそれが不可能となり2人目のドライバーの座はテストドライバーであるピッツォニアとニック・ハイドフェルドの2人で争う形となり最終的にニック・ハイドフェルドとなりました。

(マシン)FW27
エンジン BMW製  タイヤ ミシュラン製
先ほども書いたとおり昨年、非常に変わったデザインで挑戦したものの、失敗だったのですが今年も他チームとは違うノーズ(先端)のデザインをしてきました。変わっている部分としては他チームよりはるかにノーズが高い位置にあります。(5~6年前まではこのデザインが主流)ノーズを高くすることによって空気をスムーズに流そうとしているのでしょう。
また全体的にかなりコンパクトといえるでしょう。またBMWのエンジンはおそらく充分な性能を発揮すると思われます。
しかし、ドライバーや首脳陣の顔色はさえず、「すでに時間切れ」「5番目に速いチーム」などというかなり弱気なコメントも見られます
また、「欠陥発覚!?」なんていう声まで聞かれるくらいなのでかなりマシンの出来が心配されます。

(ドライバー)
Car No.7 マーク・ウェバー オーストラリア出身 28歳 出走50回 通算0勝(最高位5位) 2004年ドライバーズランキング13位
今年からウィリアムズに移籍したウェバー。彼は今までジャガー(現 レッドブル)に所属し、ジャガーの速いとはいえないマシンで予選2位になるなどのことからかなりの才能があると言えるでしょう。またテストでも中々のタイムを出し、マシンが速ければかなりいいとこまでいけるのではないでしょうか?
人柄もよいようで今までのウィリアムズのドライバー(モントーヤ、ラルフ)に比べ、ピットクルーの信頼も厚いようです。
しかし、予選でいい順位でもスタートで順位を落とすというシーンが昨年何回か見られたので注意が必要です。

Car No.8 ニック・ハイドフェルド ドイツ出身 26歳 出走85回 通算0勝(最高位3位) 2004年ドライバーズランキング18位
上で書いた通り、彼も移籍組でまさに今回レギュラードライバーの座を勝ち取ったと言っていいでしょう。彼もかなりの苦労人でなんというか実力があると証明されながらいいチームに恵まれないという感じだったのですが、今回のウィリアムズ移籍により評価が大きく変わるかもしれません。
しかし、悪い言い方をすれば本当の実力が不明とも言えるのでどこまで伸びるのか未知数でもあります。


マシンが大きな不安を抱えているのは確かですが、少なくともポイント争いには絡んでくるでしょう。

開幕 オーストラリアGPまであと8日。