goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカ IT企業  

アメリカのIT企業で働く私の毎日の社員生活を書いていきます。

CQGとトレードストリーム導入

2005年06月24日 06時39分28秒 | 
6時10分起床。やっぱり実トレやる気がないと10分くらい遅れる。今日はトレードストリームとCQGでマーケットを見る。やっぱり慣れてないと違う。やりにくい。早く慣れないと。GOOGはギャップダウン。リバーサルを警戒しつつ、やっぱり最初の飲み込みベアでShortだよね。次はオープン超えたところでロングかな。




上は先生の今日のGOOGと指数の1分足チャート。

Short 287.10 286.70 0.40ポイント
Long 286.80 287.70  0.90ポイント
Long 288.05 288.65 0.60ポイント
Long 288.65 289.10 0.45ポイント
     トータル  2.35ポイント

1.ギャップダウンで始まったので最初の飲み込みベアはでShortはOK。
2.その帰り道のLongはすごい。この5本目ローソクから指数がのびる。下がった後をロングで行くというのがタイミングが難しい感じ。エントリーポイントが明確にならないから。。。
3.次はそのピークをもう一回超えたところでロング。
4.次も飲み込みブルでロング。

ローソク足17本で終了。6時47分である。ということは17分で$2000以上。素晴らしい。今日のパターンでは、自分でどこまでできたか考えると、最初のShortはエントリーが難しそう。これはリミットオーダーかな?。それともShortの時もトレーリングなんだろうか?2番目のロングはちょっと無理。エントリーポイントの決め方がわかりません。3番目、4番目のロングはOK。自分でもできそうである。うまくいったとして$1000はいけるかな。

今日はトレードストリームが久しぶりだったのでリアルタイムで練習できなかったが、明日から特訓開始。送金も終了したのでいつでも実戦に移れるが。。。ちょっとしばらく様子見です。

終わってみるとNASDAQは大きく下げて終了。原油価格がついに$60ヒットしたらしい。ギャップダウンオープンで日中すごくあげて、最後は大きく下げて終了。無理です。読めません。ハイローは無理っぽい。とりあえずShortするわけにもいかずLongも駄目。




アメリカ日記もよろしく!

やっぱりGOOGだよなー

2005年06月23日 06時47分22秒 | 

6時起床。プレマーケットチェック。ギャップアップオープンだがハイローでは良いのがない。GOOGがギャップアップなのでスカルピング練習。オープンは289.75。そこから下がっていくが上がってきてオープンの値段を超えた289.80でロング。そこからどんどんあがる。290.60くらいで小康状態になったところでEXIT。

289.80 -> 290.60 +0.80

である。しかしExitした瞬間から再びどんどんあがる。ここで大きなミスを発見。昨日の高値は290.30。ちょうど高値を抜いて0.3ポイント上昇したところである。ここで抜けるのはもったいなかった。結局292くらいまであがってしまった。2ポイントいけてた。さらにこの2分間足らず指数を見てなかった。まだまだである。昨日の高値付近でちょっとひげが下に伸びたのは、やっぱり昨日の高値を越えないと思っている人たちの売りがあったんだと思う。それを突き抜けたら安定して伸びていくんだなー。291から292までは一瞬だったように思う。

下は今日の先生のGOOGである。



289.90 -> 292.10 +2.20

エントリーは私より0.1ポイント上。これは完全にオープンを抜けたのを確認するためにはオープンより0.15ポイント上でないといけないというkとだろうか。さらにEXITは292.10。絶妙である。ここでの我慢の基準はなんだろう。陽線がずっと続いている間に我慢するのはわかるが、なぜそれが陽線ということがわかるのであろうか。下ひげが出てるので、その瞬間は陰線に見えているはずなのだが。。。結局、先生が抜けた次は陰線。完璧な脱出ポイントである。最後の陽線のさらに上のヒゲでEXITしているところが憎いねー。私より利益は3倍近い。。。

やっぱり先生の過去のGOOGを研究しよう。今日トレードストリームにWireTransfer完了。さらにCQGの1週間試用期間開始。



アメリカ日記もよろしく!

なしです。

2005年06月22日 02時33分27秒 | 
6時起床。プレマーケットチェック。どれもいいのがない。ハイローはちょっと休もうと思っていたので入るのがないのはうれしい悲鳴。GOOGだけ1分足で見る。ギャップアップだしこれはチャンス。オープンからちょっとあがってリバーサル。これはギャップアップなので、オープンの瞬間に入るのが正しのだろうか。ほんとオープン5秒以内くらいで。リバーサルはオープンの値段をきった瞬間にShort。予測してないとこの動きの早さにはついていけそうにない。GOOGの過去の先生のスカルピングを研究する必要あるな。

ということで今日はなんにもなし。ポジションがないと精神的にすごく楽。トレードストリームの口座がオープンできたらスカルピング練習しよう。目標1日0.5ポイント。


アメリカ日記もよろしく!

月曜日なのにギャップダウン。

2005年06月21日 15時26分50秒 | 


週末に原油が過去最高高とかいうニュースを見て、月曜日は絶対ギャップダウンだーと思い、4つもロングポジションを持っている私は夜もろくに眠れず。。。6時くらいにプレマーケット見ると、あーやっぱり下がってる。結局4つともギャップダウン。全部Close。マイナス900。参りました。オープンで全部Close。ニュースを見てしまうと駄目だ。ちょっと調子が悪いのでちょっとお休みしようかと思ってます。。。

ということで新しいエントリーはなし。



アメリカ日記もよろしく!

反省会

2005年06月18日 23時30分49秒 | 
今週は結局4つ持ち越しだがマイナス870。



トレードを1つ1つ振り返ってみる。



Short   AMZN 34.76 35.33 (0.57) -1.64% 負け
ギャップダウンは28セント。ちょっと小さいか飲み込みベアの次の日だったので、下がると思ったのであるが。。。トリガーが4日前か。二日後にギャップアップでCloseしたが、ひげを見るとプラスで抜けれるチャンスも日中にあったはず。損切りの時はもうちょっと粘っても良いかも。それか次の日はギャップの上のエッジで損切りオーダーをいれといても良かった。基本的にギャップを埋めてしまうと終わりなので。。。



Short   IVGN 78.57 77.40 1.17 1.49% 勝ち
今週唯一の美しい勝ち。ギャップダウンでホールドできれば最高だったが、ギャップアップしたので終わり。



Short   MRVL 38.61 39.86 (1.25) -3.24% 負け
1日前のIVGNと同様の流れだったのだが下がらず。次の日はギャップダウンで、ギャップの下から始まったのでホールドした。すると次の日はギャップアップ。オープンでビビッてクローズ。損切りした日にプラマイゼロ付近まで下がってきている。トレードが本業になったら最後まで粘ってみることも大切かもしれない。




Long PACR 72.86 72.31 (0.55) -0.75% 負け
ホールド中だが含み損を抱えてる。こういった平行線をブレイクアウトするときは大きめのギャップがないと駄目らしい。エントリーの日はギャップアップの後の5MAの上から下までリバーサル。最悪。2日連続ギャップアップしてるのでもうちょっと頑張って欲しいね。



Long BBBY 43.61 43.42 (0.19) -0.44% 負け
ホールド中。勝ちトレードから負けに転換。2日目にギャップアップが薄かったけど。ここで抜けるべきだったのかなー。先生は2日目で抜けてる。



Long AMZN 36.00 35.31 (0.69) -1.92% 負け
もうAMZNはやめとこうかな。1週間に2回もマイナス。左のピークがあるし。。。やっぱり見送りかなー。先生のSHLDを見て以来、ピークとの間を狙おうかと思ったら失敗。




Long GILD 44.87 45.49 0.62 1.38% 勝ち
平行線ブレイクアウト。ギャップがでかかったがいってしまった。なんとか暫定プラス。マーケットが悪いのによく頑張った。感動した!(小泉首相の感じで)

今週の総括としてはロングサイドは下がる。ショートサイドは上がるという最悪の展開。全部後手後手に回ってしまい、先生がShortした次の日にShort。ロングした次の日にLong。マーケットの習慣予測みたいなものを自分なりに考えていったほうが良いかもしれない。

それから損切りの時に潔すぎる。Shortサイドの損切りの時は朝やると結構高値でやってしまうことが多い。朝は高い。。。1日見てられるのであるからもうちょっと粘りが必要。ルールを厳格にアプライしすぎているように思う。

駄目だー。

2005年06月18日 08時12分08秒 | 



5時50分起床。プレマーケットチェック。なんとなくギャップアップオープン気配。ADDK,SBUXがいいかなーと思っていたが、リバーサルっぽい。Shortでホールド中のMRVLはギャップアップしたのでオープンでカバー。そしたらそこからどんどん下がっていった。どうも逆だなー。新しいエントリーはロングでAMZNとGILD。いい感じのギャップがついてる。ホールド中のBBBY、PCARはギャップアップホールド。

7時。まずいなー。全部下がってきた。


終了。最後ちょっと戻した。しかしプラスが減るのはいいけど、マイナスでずっといるのはやだなー。


駄目です。MRVLは底値でShortして高値でカバー。なにやってんだか。。。結局ロングサイドの4銘柄ホールドで今週は終わり。月曜日はギャップアップでブルマーケットがなんないかな。マーケットがギャップダウンしたら全滅です。




アメリカ日記もよろしく!

ロング BBBY

2005年06月17日 05時55分57秒 | 


5時半起床。犬がきた。プレマーケットチェック。SHLDがすごいギャップアップ。昨日入るべきだったんだなー。上に20MAがあるので見送ったのであるが。。。他はBBBY、XMSR。XMSRは隣のピークがあるので見送り。BBBYはギャップがでかいかなーと思いつつはずせない。オープン直後昨日からのエントリーのMRVLとPCARをチェック。両方とも良い方向にギャップをつけたのでホールド。

そのチェックになぜか2分くらいかかってしまった。BBBYを見るとオープンからすでに0.3ポイント上がってしまっている。遅れたなー。それでトレーリングで買ったらエントリーはオープンから0.4ポイント剥離。まいった。もうちょっと冷静にいろいろなことをこなさないと。ホールド中のもののチェックより、新規エントリーを先にやるべきかもしれん。明日はそれで行こう。

7時。MRVL、PCARが私のとって良くない方向に動いている。BBBYはなんとかプラスだが。。。


終了。BBBYがやっとこプラス。


MRVLは嫌な感じで上がってしまった。明日もギリギリギャップダウンでホールドしたい。金曜日なので下がりそうな気がするんだが。BBBYはせめて43の前半で入りたかった。1分の遅れで43の後半ではいることになってしまった。これは半年くらい前の高値を越えれるかテストしてる。44.5を抜ければガーと行きそうなのであるが。PCARはなんとかLowBandをきらないで頑張っているので我慢。



アメリカ日記もよろしく!

両方逆。。。

2005年06月16日 13時47分38秒 | 


6時起床。いつもより10分から15分くらい早くベッドからでる。プレマーケットチェック。IVGN、AMZNがギャップアップ。まいったなー。これは両方オープンでカバーでしょ。
ロングサイド ERTS, PCAR
ショートサイド MRVL,GOOG
GOOGはついに277のギャップを切りそう。でも下に20MAがあるからなー。ちょっと怖いので辞め。MRVLは昨日のIVGNと同じようなパターン。

作業の順番をつける。
1.IVGNトレーリングカバー
2.AMZNリミットカバー
3.ERTSトレーリングロング
4.MRVLリミットショート
5.PCARトレーリングロング

トレーリングの幅はE*Tradeの制限があるので10セント。始まってから1番、2番と順調にこなす。結局昨日の収支はプラス250くらい。3番に入ろうとしたときにERTSのチャートはリバーサル気配。ちょっとペンディング。4番。5番をこなす。売り買いの履歴を見るとこの4つの売り買いに1分42秒かかっている。まあこんなもんでしょ。大体フェアな値段で入れてると思う。下はオーダーログ。



7時5分。やばい。ロングは下がり、ショートはあがる。我慢我慢。MRVLは安い株なので1000株にしとけばよかった。そこまで頭がまわらなかった。PCARは1分足で見るとすごいリバーサル中に買っている。オーダー入れるときには日足しか気にしてなかった。こういうのどうすればいいのかわからん。



11時。なんでかなー。MRVLが下がらない。PCARはすごい下がった。困りましたね。PCARはシュミレーションでも同じこと以前にやってた。気がつくべきだなー。その時よりギャップがでかかったんであるが。。。


終了。PCARはちょっと戻したけど1ポイント以上マイナス。MRVLもリバーサル。困った。MRVLはギャップでかいのでこのギャップを埋めるまではホールドかなー。PCARはおそらくギャップアップするのでホールド。


チャートを見ると両方ともハイロー泣かせのパターンである。明日は明日の風が吹くこと期待。MRVLギャップダウン。PCARギャップアップなんて調子のいいことになるわけはないだろうが。。。MRVLは39.5を超えて始まったら損切り。PCARはギャップダウンで損切り。




アメリカ日記もよろしく!

I Love IVGN

2005年06月15日 05時29分16秒 | 


6時起床。やっぱり微妙にいつもより気合が入っている。プレマーケットチェック。ロングサイドがたくさん。4つくらいリストするがオープンはほとんどギャップダウン。プレマーケットはなんだったんだろう。AMZNもギャップダウンなのでホールド。ショートサイドはIVGN、FFIV、GOOG。IVGNはオープン5分くらいでShort。ちょっとどうするか悩んだ。マーケットがブルだと思っていたのにショートしていいのかなと。。。しかしナスダックの指数を見ると昨日の終わり値よりマイナスなのでOKだと思いショート。FFIVはギャップ大きすぎ。GOOGをShortする勇気は私にはまだない。

ということで現在のポジションはShortでAMZNとIVGN。マーケットが微妙な位置なのでどっちに転ぶか。。。ロングサイドも1つ持っておきたかったのだが1つもなかった。

6時50分。AMZNがしぶとく35で粘る。IVGNはいまいち下がらない。もっとどんどん下がって欲しいのであるが。。。


9時。IVGNが下がってくれてる。1ポイントくらい取れると勝ちが決定するんだけど。AMZNはしぶとい。35をきらない。


9時半。IVGNが下がってトータルがプラスに。歴史的瞬間である。嬉しい。すごく。このまま下がれー。


11時45分。IVGNが1ポイント以上下がった。なかなかいけてる。高い株なのでガンガン下げる余地がある。


終了。IVGNがさらに下がる。これは完全にパニックでしょう。AMZNは35割らず。


なんとなくAMZNは明日Exitになりそう。マーケットがすごいギャップダウンだといいんだけど。IVGNはギャップアップしたらExit。ギャップダウンしたらホールド。しかし人間の心理は揺れ動くものである。IVGNなんか何回も利益が$500超えたところでカバーしようと思った。しかし我慢。ルールどうり淡々と。。。




アメリカ日記もよろしく!

AMZN Short

2005年06月14日 06時43分28秒 | 


6時起床。実トレ初日。気合が入る。と思ってE*Tradeをたちあげるとレイアウトが消えてしまっている。やばい。昨日デスクトップ上にあったDataフォルダーを消したのだが、その中にレイアウトファイルが入っていたのかも?と思いゴミ箱を検索。あったー。めでたくレイアウト発見。そのファイルを安全なところへ移動して読み込んで準備OK。

プレマーケットチェック。緊張するなー。でもいいのがあまりない。結局オープンまでまってAMZNとFITBがショート候補。FITBはギャップが薄くなったので見送り。AMZNをショート。

9時。AMZNだけ実トレです。実トレだけマイナスとは。。。


10時半。ちょっと復活。でもまだマイナス。


終了。結局0.1ポイントマイナスで終了。明日は35超えて始まったら損切り。ギャップダウンはホールド。ということで。。。


実トレ最初のトレードはプラスにしたいんだけど。でもルールを守ることのが大事だと思うので我慢。ずっと見ていたのであるが11時と12時にプラス$20くらいでカバーできるチャンスがあったのであるがそんなルールはないので我慢した。(偉そうだけど当たり前か。。。)今日のローソク足の長い上のひげに期待。長いひげと逆に株価は動く傾向があるはず。





アメリカ日記もよろしく!