
6時5分起床。プレマーケットチェック。ギャップアップだ。これでHANSはひとまずOK。とりあえずGOOGと思ったが最初の5分くらいは見てようと思って、良い感じのギャップアップのGPROを見る。最初の1分足の高値を超えて上がっていきそうだったので42.93エントリー。いきなり陰線。しかし値動きが遅すぎる。すぐ脱出42.93。この間にGOOGの3分目のエントリーチャンスを逃した。何やってんだか。0.3ポイントはとれそうなチャンスである。その後ずっと待つが次のエントリーチャンスが来ない。
21分目 ショート 302.21
25分目 ゆっくり待ってたらあがってしまい損切り302.34。最初のトレードなんだから0.3ポイントとれたところでよしとするべきである。欲張りな心が出てきてしまう。もったいない。
29分目 ロング 303.14
30分目 脱出 303.47 どうしても前の負けとチャラにしたところで利益を確定したくなってしまう。早過ぎる脱出。あと1分待てれば1ポイント取れてた。いろいろな本に書いてあるとうり遅い損切り、早過ぎる利益確定という初心者パターンに陥っている。
35分目 ロング 304.60 脱出 306.73 (涙。。。なんでだー。)
37分目 あがっていくのを黙って見守るしかない。これも1ポイントはいけてた。あと2分我慢だった。
遅い損切り、早過ぎる利益確定というのが如実に出た1日だった。しかしながら今日の最初の20分は値動きが鈍すぎストレスが溜まった。必ずエントリーチャンスは来るんだから30分はゆっくり冷静に待つべき。今日のトレードをチャートに線を入れて再確認したがあまりにもったいない。。。先生のトレードを見たらロング 302.39 脱出 303.00で終了。基本どうり。最初の5分で終わり。さすが。。。もうこれは芸術だね。私は50分も見てて結局少ないプラスで終了。

ハイローバンドは新規なし。APOLは1ポイント取れたら脱出したいがどうなるか。HANSはまだ伸びそうと思っていたら伸びたー。美しい。あまりに。ショートサイドは下がる。ロングサイドは上がる。理想の展開。


アメリカ日記もよろしく!