5時50分起床。プレマーケットチェック。XMSR、PLMO、SINAがいい。ぎりぎりまでチェックするが、結局ロングサイドのこの3つ。
オープンから上がっていくXMSRでLimit Order空振り。PLMOでも空振り。久しぶりのギャップアップ銘柄なのであまりに速い上昇についていけない。結局両方とも入れず。マーケットで買っちゃえば良かったなー。スプレッドが小さいのでこの2つの銘柄はマーケットオーダーでも大丈夫だったろうと思う。明日はマーケットでINして、Limitでアウトというやり方を試そう。XMSRのオープンは34.63だったから34.70で入ったとして、34.90アウトくらいはいけてた。
それでブレイクスキャンに目を移す。いいのがない。それでXMSRに戻ると35を超えて上がっていっている。35.30IN。この後35.40くらいまで上がるがそこで失速。売っとけば良かったが一瞬遅く35.31アウト。絶対勝ったと思っていたのに。
ブレイクスキャンで見つけたLRCXが32を超えるのを見て入る。32で入ろうとしてたが、タイミングが遅れて焦ってマーケットでINしたら32.12INになってしまった。そこから上がらず32.10OUT。その後LRCXがまた上がりそうなので32.15IN。32.20でLIMITオーダーでアウト。
結局また手数料分負けてトータルでマイナス$45である。ここで次を狙うがいいのがない。それでQQQQが下げてきて終わり。ずるずる負け続きである。なんとかしないと。一つでいいからなんとかプラス$100越えるようなのを。
下がオーダーの履歴。StatusがCXLDとなっているのがキャンセル。COMPが実際にExecuteされたオーダー。下から3つが空振りのオーダー。
最初のINは4回目のXMSRでそれも最初のオーダーから40セントも高い。この間7分。7分で40セント上がったということだ。その後1分半の間に35.40まで上がって、35.30まで下がってきた。アウトは35.31。最初のオーダーーで入れてたら間違いなく$200勝ちパターンである。さらにXMSRのオープンは34.63なので理想的には34.65くらいで入りたい。すると完璧なトレードとしては34.65IN -> 35.40OUT。0.75ポイント=$325である。もったいないなー。それをオープン前からずっと見てた私ができなかったら一体誰がやるんだと。。。
次にPLMOであるが、オープンは24。37。最初の空振りが24.60。XMSRで空振りしてた時間だけ遅れている。次に24.95でキャンセルしてるが、これはオーダー入れたら急に落ち始めたので辞めたのだ。グラフでみるともう今日のピーク近くで買おうとしてる。やっぱり最初に空振りしたものは見送ったほうがよさそう。理想的には24.40IN ->24.65OUT。くらいか。これは$100コース。
FFIVは56.20で空振り。グラフで見ると56.3くらいがピークなので入らなくて良かった。前の日のHighが56.56なのでその辺が壁だった。
ブレイクスキャンで見つけたLRCXは32を超えない前から見てて、結局32の約定がダーと出たのであるが、そこで入りきれなかった。そしたらその後ガーと上がったので慌ててマーケットで買っている。馬鹿だなー。
ということでどうもちぐはぐな売り買いで今日は終わった。昨日と合わせてマイナス200。今週はあと3日しかない。なんとか勝ちトレードを一つやりたい。
Date Long/Short Synbol IN Out Share Comm Gain
2005/3/1 Long XMSR 35.3 35.31 500 20 -15
2005/3/1 Long LRCX 32.12 32.1 500 20 -30
2005/3/1 Long LRCX 32.15 32.2 500 20 5