6時15分起床。ギャップアップでオープンだったのでロングサイドをチェック。事前リストはBOOM, RIMM, EBAY, ADBE, QLGC, MRVL。しかしどうも事前チェック銘柄はオープンから動きが鈍い。やっぱり事前チェック + ブレイクスキャンで確認する必要がある。がしかしグラフを表示する時間がかかるのでブレイクスキャンを見てからじゃ間に合わないことが多い。こういうところはソフトウェア的に解決するしかかいんだろうと思う。ブレイクスキャンの銘柄を全部2ページにわたって表示するようにしたのであるが、全部ハイローバンド用に日足表示にしているので、1分足に変更して、レベル2を呼び出してとやっていると、さーエントリーかと思ったときにはもうBREAKしちゃってます。ということが多い。やっぱりセミナー後にCQGを入れなければ。。。
スカルピング結果は以下。

2005/4/1 Long BOOM 36.2 36.00 (0.20) -0.55% Loss
2005/4/1 Long YHOO 34.44 34.40 (0.04) -0.12% Loss
2005/4/1 Long GOOG 182.00 182.30 0.30 0.16% Gain
次にハイローバンドチェック。昨日からオープンしている銘柄でShortサイドのGOOG, BMETはギャップアップしたのでEXIT。ロングサイドはギャップアップしたので継続。それからAMZNとQLGCがいいなーと思い。ギャップ幅をチェック。大体OKだったので両方ともロングでIN。
7時半くらいの時点で、マーケットがガーと下がったと同時にロングサイドがガーと下がった。なんでかなー。また逆。Shortサイドを継続でロングサイドはEXITだった。もうどうしようもないのでそのまま見てる。しかしながらもう話になってませんね。全部逆。全敗。週末に一つずつチェックしてみます。やっぱりある程度マーケットと逆を見る必要があるのかなと思う。今日の朝はかなりのギャップアップで始まったが、その時にこそShortサイドを注目するべきなのか?逆張りではないが、これまでのようにギャップアップしたらロングサイドだけ見てギャップダウンしたらショートサイドだけ見るのではなく、ある程度逆サイドも見ておこう。それから金曜日のロングサイドは注意が必要。入るときは終わり際が良い。


2005/3/31 Short GOOG 178.00 182.00 (4.00) -2.25% 負け
2005/3/31 Short BMET 36.10 36.25 (0.15) -0.42% 負け
2005/3/31 Long TEVA 31.27 30.72 (0.55) -1.76% 暫定負け
2005/3/31 Long CMCSA 34.25 33.39 (0.86) -2.51% 暫定負け
2005/3/31 Long EBAY 37.57 37.07 (0.50) -1.33% 暫定負け
2005/4/1 Long AMZN 34.56 34.01 (0.55) -1.59% 暫定負け
2005/4/1 Long QLGC 40.82 40.32 (0.50) -1.22% 暫定負け
負け率100%。ニュースで原油価格がRECORD HIGHだって。それじゃーなんでギャップアップで始まったのかなー。訳がわからん。ショートサイドで朝EXITしたGOOGの終わり値は180.04、BMETは35.75だ。両方ともEXITの値段よりはすごく下がってる。。。GOOGは2日間の安値でショートして高値でカバー。絵に描いたように。
スカルピング結果は以下。

2005/4/1 Long BOOM 36.2 36.00 (0.20) -0.55% Loss
2005/4/1 Long YHOO 34.44 34.40 (0.04) -0.12% Loss
2005/4/1 Long GOOG 182.00 182.30 0.30 0.16% Gain
次にハイローバンドチェック。昨日からオープンしている銘柄でShortサイドのGOOG, BMETはギャップアップしたのでEXIT。ロングサイドはギャップアップしたので継続。それからAMZNとQLGCがいいなーと思い。ギャップ幅をチェック。大体OKだったので両方ともロングでIN。
7時半くらいの時点で、マーケットがガーと下がったと同時にロングサイドがガーと下がった。なんでかなー。また逆。Shortサイドを継続でロングサイドはEXITだった。もうどうしようもないのでそのまま見てる。しかしながらもう話になってませんね。全部逆。全敗。週末に一つずつチェックしてみます。やっぱりある程度マーケットと逆を見る必要があるのかなと思う。今日の朝はかなりのギャップアップで始まったが、その時にこそShortサイドを注目するべきなのか?逆張りではないが、これまでのようにギャップアップしたらロングサイドだけ見てギャップダウンしたらショートサイドだけ見るのではなく、ある程度逆サイドも見ておこう。それから金曜日のロングサイドは注意が必要。入るときは終わり際が良い。


2005/3/31 Short GOOG 178.00 182.00 (4.00) -2.25% 負け
2005/3/31 Short BMET 36.10 36.25 (0.15) -0.42% 負け
2005/3/31 Long TEVA 31.27 30.72 (0.55) -1.76% 暫定負け
2005/3/31 Long CMCSA 34.25 33.39 (0.86) -2.51% 暫定負け
2005/3/31 Long EBAY 37.57 37.07 (0.50) -1.33% 暫定負け
2005/4/1 Long AMZN 34.56 34.01 (0.55) -1.59% 暫定負け
2005/4/1 Long QLGC 40.82 40.32 (0.50) -1.22% 暫定負け
負け率100%。ニュースで原油価格がRECORD HIGHだって。それじゃーなんでギャップアップで始まったのかなー。訳がわからん。ショートサイドで朝EXITしたGOOGの終わり値は180.04、BMETは35.75だ。両方ともEXITの値段よりはすごく下がってる。。。GOOGは2日間の安値でショートして高値でカバー。絵に描いたように。