goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれすぎて困れ

書きたいことを書く! ただそれだけ

しゃぶしゃぶレンジャーのうた

2005-09-12 01:14:29 | お買い物
アマゾンで見つけて買ってしまいました。どこに惹かれたかというと・・・
作詞・作曲:デーモン小暮閣下
これに尽きるでしょう!
歌:ミヒャエル・シャブシャブスキー
とか表記があって、誰だよそれ? とは思いましたが迷わず購入。
本日届いて聴いてみたのですが・・・アツイ! なんてアツイ歌なんだ!
って歌ってるの閣下本人じゃん。(笑)
どうやら シャブシャブスキーの正体は、一応言えないことになっている(某所より引用) ということらしい。
しかしこんな歌が約3年も前に出ていたとは迂闊だったなぁ。全くノーチェックだったよ。

改めて分析してみよう。
まずはジャケットだが、ここからもうオカシイ
色取り取りの忍者装束に身を包んだ4人がポーズを決めているのだが、武器はおたまとさいばし、盾はしゃぶしゃぶ鍋だ。(笑)
更には腰にたれのビンを提げており、バックにはしゃぶしゃぶ鍋を頂に掲げたお城(しゃぶしゃぶ城と言うらしい)と
たれのビン形の戦車も見える。
その4人はそれぞれごましゃぶの「金蔵」、ぽんしゃぶの「黒兵衛」、みそしゃぶの「黄八」、ピリ辛しゃぶの「茜」という。
この者たちがどうやらしゃぶしゃぶレンジャーらしい。
しゃぶしゃぶのすばらしさやおいしさを世に広めるために鍛えられた戦士なんだそうな。なんだかスゲーな。(笑)

曲調は往年のヒーローものっぽい。わかりやすく言えばバビル2世とかガッチャマンのような勇ましい感じだ。
ミヒャエル・シャブシャブスキー(閣下)のミドルトーンのボイスにお子様のコーラスを絡めてある。
曲は特にひねりもなく、ストレートに耳に入ってくる非常に覚えやすい曲で、2~3回聴けばもう口ずさめるほどだ。
閣下の作曲なのにあまり高い音域でないのは誰でも歌える(口ずさめる)ようにといった配慮からだろう。
しゃぶしゃぶ普及のためのキャンペーンソングということなので、これらの点から充分合格点を上げることが出来る。

さて歌詞の方ですが、しゃぶしゃぶ連呼でもはや洗脳ソングです。(ぉ 今もループで聴いてますが。(笑)
「しゃぶしゃぶたらふく食べたいな父さん母さん」とか他力本願なところが何かステキ
「憧れの時が朱く染まる 煮えたぎる鍋としゃぶしゃぶの炎」これは聖飢魔IIっぽいですねぇ。

ハッキリ言って今とってもしゃぶしゃぶを食べたいです。(笑)
キャンペーンは大成功だったんでしょうか? 3年前の曲ですが発掘してよかったです。
チェックしてみたらカラオケでも配信されていたのでネタにも使えるぜ~。
しっかしこの記事で何回「しゃぶしゃぶ」って書いたんだろうね。打つのメンドイよ・・・。

今日の買い物(5/2)

2005-05-05 00:49:10 | お買い物
とうとう買ってしまいましたよ。え? 何をって?
それは・・・魔法先生ネギま! の単行本です。w

あ、また過去の話ですけどね。どーでもいいですね。


●魔法先生ネギま! 1巻 2巻

自分的には根拠無く赤松健のマンガを買ったら負けだ! と思っていました。(ぉ
と言ってもラブひなはアニメもマンガも見たことないし(雰囲気はだいたいわかる)、
まおちゃんアニメを見て引いたくらいかな。w

ネギまアニメは1話から作画のひどさにもめげずに見ております。
キャラの名前も声優も把握し切れていませんでしたが、2クール目に入ってから(14話以降)
オープニングでキャラと声優名が出るようになったので随分助かりました。

そうですね、その14話の木乃香とのデート(?)話が印象的でしたね。
作画もかなりまともで、素直に面白い話でした。
まあ翌週にはすぐにへっぽこ作画になっていましたが。w

最初は少々冷ややかな目で見ていましたが、だんだんとその世界観にハマリ出したんでしょうね。
後は本屋ちゃん萌えってことで。(ぉ のとまみ効果ですかそうですか。
これで作画が毎回まともだったらもっと大ハマリしてるのかな~とか思ったり。

そんなわけで本屋で見かけたときに、モノは試しで原作本買ってみるか~と思い立ち2冊購入。

読んでみましたが、アニメでは網羅されている内容でした。
で、さすが原作はパンツ描写に迷いが無いですね。w
アニメしか見ていなかったのである意味新鮮。(何
お風呂でも水着着てないしドッジボール対戦の終わり方も違っていたし。

絵は原作者なので問題ないのですが、情報を詰め込みすぎでゴチャゴチャとした感じがします。
もうちょっとシンプルだと読みやすいのにな~と思いました。

やっぱりキャラはまだまだ把握できていません。^^;
もっと読み進める必要がありそうです。

今日の買い物(1/13)

2005-01-13 23:31:08 | お買い物
CDを3枚購入しました。(例に漏れずアマゾンでの通販です。これで500円ギフトゲット!w)

●Killing Me / L'Arc~en~Ciel
 久々のシングルリリースです。hyde作詞作曲のハイテンポで明るいロックチューン。
 今ずっとループで聴いてます。なぜって、ほら、歌わなきゃならないから。(義務かよ)
 Round and Round 2005 の方もhydeが作詞作曲をしていますね。歌っているのはてっちゃんですが。
 feat.P'UNK青木の方は・・・ハッキリと青木さやかが参加しているのがわかります。
 このバージョンだけしか入ってなかったら激怒する人続出するでしょうなぁ。w

●Shining☆Days / 栗林みな実
 過日にチラッと書いたことある舞-HiMEのOPテーマです。
 以前からかなりいいなぁと思っていまして、今回やっと買いました。番組はもう2クール目です。w
 勢いのあるダンスポップなナンバーです。それに栗林みな実嬢の声が乗っかり、もう最高な感じの仕上がり。
 透明感のある声がよくマッチしています。この方の他の曲も聴いてみたくなりましたね。
 ドライブにも合いそう。リッジレーサーをメチャクチャポップにした感じかな?
 よっしゃ、これも歌おう。(ぉ

●Burning Hammer / SEX MACHINEGUNS
 SEX MACHINEGUNSのLIVE盤です。だいぶ前に出ているヤツですが。
 ぶっちゃけそんなコアなファンではないのですが、カラオケネタの為の購入です。^^;
 それでもHMは好きだし、この方達のテクニックも素晴らしいので聴いていて飽きません。
 ただLIVE盤ということもあるのか、残響が深すぎて少々聴きづらいのは残念です。

全て非CCCDです。ヨカッタヨカッタ。