アマゾンで見つけて買ってしまいました。どこに惹かれたかというと・・・
作詞・作曲:デーモン小暮閣下
これに尽きるでしょう!
歌:ミヒャエル・シャブシャブスキー
とか表記があって、誰だよそれ? とは思いましたが迷わず購入。
本日届いて聴いてみたのですが・・・アツイ! なんてアツイ歌なんだ!
って歌ってるの閣下本人じゃん。(笑)
どうやら シャブシャブスキーの正体は、一応言えないことになっている(某所より引用) ということらしい。
しかしこんな歌が約3年も前に出ていたとは迂闊だったなぁ。全くノーチェックだったよ。
改めて分析してみよう。
まずはジャケットだが、ここからもうオカシイ。
色取り取りの忍者装束に身を包んだ4人がポーズを決めているのだが、武器はおたまとさいばし、盾はしゃぶしゃぶ鍋だ。(笑)
更には腰にたれのビンを提げており、バックにはしゃぶしゃぶ鍋を頂に掲げたお城(しゃぶしゃぶ城と言うらしい)と
たれのビン形の戦車も見える。
その4人はそれぞれごましゃぶの「金蔵」、ぽんしゃぶの「黒兵衛」、みそしゃぶの「黄八」、ピリ辛しゃぶの「茜」という。
この者たちがどうやらしゃぶしゃぶレンジャーらしい。
しゃぶしゃぶのすばらしさやおいしさを世に広めるために鍛えられた戦士なんだそうな。なんだかスゲーな。(笑)
曲調は往年のヒーローものっぽい。わかりやすく言えばバビル2世とかガッチャマンのような勇ましい感じだ。
ミヒャエル・シャブシャブスキー(閣下)のミドルトーンのボイスにお子様のコーラスを絡めてある。
曲は特にひねりもなく、ストレートに耳に入ってくる非常に覚えやすい曲で、2~3回聴けばもう口ずさめるほどだ。
閣下の作曲なのにあまり高い音域でないのは誰でも歌える(口ずさめる)ようにといった配慮からだろう。
しゃぶしゃぶ普及のためのキャンペーンソングということなので、これらの点から充分合格点を上げることが出来る。
さて歌詞の方ですが、しゃぶしゃぶ連呼でもはや洗脳ソングです。(ぉ 今もループで聴いてますが。(笑)
「しゃぶしゃぶたらふく食べたいな父さん母さん」とか他力本願なところが何かステキ。
「憧れの時が朱く染まる 煮えたぎる鍋としゃぶしゃぶの炎」これは聖飢魔IIっぽいですねぇ。
ハッキリ言って今とってもしゃぶしゃぶを食べたいです。(笑)
キャンペーンは大成功だったんでしょうか? 3年前の曲ですが発掘してよかったです。
チェックしてみたらカラオケでも配信されていたのでネタにも使えるぜ~。
しっかしこの記事で何回「しゃぶしゃぶ」って書いたんだろうね。打つのメンドイよ・・・。
作詞・作曲:デーモン小暮閣下
これに尽きるでしょう!
歌:ミヒャエル・シャブシャブスキー
とか表記があって、誰だよそれ? とは思いましたが迷わず購入。
本日届いて聴いてみたのですが・・・アツイ! なんてアツイ歌なんだ!
って歌ってるの閣下本人じゃん。(笑)
どうやら シャブシャブスキーの正体は、一応言えないことになっている(某所より引用) ということらしい。
しかしこんな歌が約3年も前に出ていたとは迂闊だったなぁ。全くノーチェックだったよ。
改めて分析してみよう。
まずはジャケットだが、ここからもうオカシイ。
色取り取りの忍者装束に身を包んだ4人がポーズを決めているのだが、武器はおたまとさいばし、盾はしゃぶしゃぶ鍋だ。(笑)
更には腰にたれのビンを提げており、バックにはしゃぶしゃぶ鍋を頂に掲げたお城(しゃぶしゃぶ城と言うらしい)と
たれのビン形の戦車も見える。
その4人はそれぞれごましゃぶの「金蔵」、ぽんしゃぶの「黒兵衛」、みそしゃぶの「黄八」、ピリ辛しゃぶの「茜」という。
この者たちがどうやらしゃぶしゃぶレンジャーらしい。
しゃぶしゃぶのすばらしさやおいしさを世に広めるために鍛えられた戦士なんだそうな。なんだかスゲーな。(笑)
曲調は往年のヒーローものっぽい。わかりやすく言えばバビル2世とかガッチャマンのような勇ましい感じだ。
ミヒャエル・シャブシャブスキー(閣下)のミドルトーンのボイスにお子様のコーラスを絡めてある。
曲は特にひねりもなく、ストレートに耳に入ってくる非常に覚えやすい曲で、2~3回聴けばもう口ずさめるほどだ。
閣下の作曲なのにあまり高い音域でないのは誰でも歌える(口ずさめる)ようにといった配慮からだろう。
しゃぶしゃぶ普及のためのキャンペーンソングということなので、これらの点から充分合格点を上げることが出来る。
さて歌詞の方ですが、しゃぶしゃぶ連呼でもはや洗脳ソングです。(ぉ 今もループで聴いてますが。(笑)
「しゃぶしゃぶたらふく食べたいな父さん母さん」とか他力本願なところが何かステキ。
「憧れの時が朱く染まる 煮えたぎる鍋としゃぶしゃぶの炎」これは聖飢魔IIっぽいですねぇ。
ハッキリ言って今とってもしゃぶしゃぶを食べたいです。(笑)
キャンペーンは大成功だったんでしょうか? 3年前の曲ですが発掘してよかったです。
チェックしてみたらカラオケでも配信されていたのでネタにも使えるぜ~。
しっかしこの記事で何回「しゃぶしゃぶ」って書いたんだろうね。打つのメンドイよ・・・。