ドロロ逆襲するは我にあり であります |
天敵型宇宙人ヴァイパー(兄)が弟の仇を取るぞ! という話。
ってゆーかヴァイパーなんてキャラを覚えてる人は何人くらいいたのだろうか?(ぉ
その兄が目を付けたのが桜木花道の化身(何)ドロロ。ただ単に必殺技の最終番手にいただけ
なのにすごい怨んじゃってますよ、この宇宙人。
一方のケロロ達。第57回定例会議って・・・毎回会議やってたの?w
そこに出てきたケロロのコピーロボットはパーマンですな。効果音も一緒だったような。
本人はジャバライザーショーとか見に行ってるし。何で園児のカッコなんだよ。w
チョウセイシンって・・・グランセイザーですかね?(自信なし)
小隊個人個人の弱点を握っているヴァイパーは1人ずつ陥れていきます。
ケロロをそのショーで捕らえ、ギロロは夏美のフリをして(完成度高すぎですw)襲い、
タママをお菓子の家で誘惑し、クルルを怪しい箱で釣り、それらをネタにドロロを誘い出す
という絵に描いたような完璧な作戦&遂行でした。更にオルゴールによるトラウマスイッチ・・・
いやはや鮮やかです。どこでそんなに調べたのでしょうか?(ぉ
しかし小雪の登場によりドロロは正気を取り戻し、兄との直接対決となります。
ドロロの左手の自由を奪い優位に立ったヴァイパー(兄)! のハズでしたが、
左手は添えなくても問題なしという理屈により行動したドロロにあっさり敗北。
あれだけ用意周到に準備していながら必殺技でもなんでもない技にやられるとは・・・w
でもなぜか巨大化する兄。戦隊モノパターンに忠実ね。負けじとケロロもフラッシュスプーンで巨大化。
自分よりも巨大化したケロロを見て兄は逃げてしまいました。・・・尺足りなかったのかよ!(ぇ
全体的に戦隊モノのお約束的事項を踏まえており、なかなか面白い話でした。
それにしてもまたまた同じキャラでヴァイパー(父)とか懲りもせず出てきそうな気がするんですが。w
巨大カエル対南海の大怪獣 であります |
のっけからタイトルの出方がウルトラマン(シリーズ不明)調ですな。まあ大怪獣も出るみたいだし?
ちなみにサブタイの色調は第56話の予告から持ってきました。
リゾート地で冬樹と桃華がデート? と思いきや海中から巨大ケロロが姿を現します。
実はAパートで巨大化したケロロがまだ元に戻れず、そのまま過ごされては迷惑となるので
リゾートも兼ねて西澤グループ所有の無人島へ主要キャラと共にやって来たのでした。
ひとまず見るべきところは女性キャラの水着姿?(ぉ 毎度思いますが、ママは反則ですな。w
島内でも巨大な身体を持て余すケロロはやりたいことができずに退屈気味。
ガンプラを作ろうとするケロロの『ポリキャップBってどれよ? わっかんねーよ!』がツボでした。
そうこうしているうちに普通のスプーンに紛れてしまったフラッシュスプーンにイカが触れてしまい巨大化。
ケロロはあっさりと捕まってしまい、それを助けるためにモアちゃんが巨大化→あっさり捕まる。w
ケロロとモアちゃんの接近ぶりに嫉妬したタママが巨大化→あっさり(以下略
冬樹が、桃華が、カニが、ポールが、カメが、ママが、小雪が、夏美が、ギロロが、クルルが・・・
とまあ全員が巨大化。もうなんでもありですな。面白すぎる。w
ドロロはスプーンのバッテリー切れで巨大化ならず。ただでさえ目立たないのに小さいままなんて・・・。
最後は全員で巨大なまま鍋をつつくという流れに。ってカメはどうしたんだよ!?w え、鍋?