久津間装蹄所ブログ

北海道江別市にある牛削蹄の老舗です。

金の牛

2009-09-28 | 削蹄
牧場さんにあった金色の牛の置物


貯金箱らしい


これは自分も欲しい


どこで手に入れる事が出来るのかな。

左利き

2009-09-20 | 削蹄
スタッフに左利きがいます。


佐藤と東海林


左利きの人は右もそれなりに使えるので鎌は右用でもかまわないのでしょう。


佐藤はどうやら鎌は右で落ち着いた。


東海林は右の鎌を右で、左でと試行錯誤中。


更に左用の鎌を左で持たせると、しっくりくるらしい。


どうせ覚えるなら、得て不得手が出来ないうちに、いろいろやってみると良いと思います。


全国牛削蹄競技大会を見ても、負面の平坦を出そうと内蹄、外蹄で鎌を持ち替えたり時々見ますね。



紙袋の

2009-09-15 | 削蹄
画像の牛郡 左右70頭強ずついるのですが


まず右の群、イチゴ状の痛々しいPDDが1頭


あとは軽度の、ほぼ枯れたようなPDDが1割


左の群、痛々しいPDDは3頭 その他は中程度以下が1割


これはいつもより状態が良いので、畜舎の方に聞くと


紙袋の消石灰をフットバスに入れ水で溶かして踏ませているとの事。


フットバスでPDDを吹っ飛ばす!・・・・





抗生剤でもなく、硫酸銅でもなく、


消石灰の蹄浴


治すと言うより予防でしょうが、明らかに良くなっているのは確か。


でも左の群の方が若い牛郡なのに痛いPDDがあるのは何故か?


右の群はパーラーに行く際、通路の消石灰を踏んでくるので


おそらく踏む回数が多いからなのでしょう、PDDは軽い。痛がらない。


紙袋の特々選の消石灰が以前から効果的とは聞いていましたが。




後処理も楽なので、続けてもらいたいですね。

改めまして第17回北海道牛削蹄競技大会風景

2009-09-10 | 北海道牛削蹄競技大会
改めまして第17回北海道牛削蹄競技大会の画像を紹介します。


単独保定の部

















紅一点 事務局 倉金さん。







枠場保定の部













優勝杯授与の瞬間







全国大会出場者


左から優勝者から順に 宅見さん、佐野さん、菅原さん、中西さん

ただいま

2009-09-09 | 削蹄
牛削蹄技術講習会の実技の指導のお手伝いをしたのですが


画像撮るのを忘れてしまいました。


削蹄前に加速度センサーを付けて牛を歩かせデータをとり


その後 阿部優先生による削蹄のデモンストレーション。


自分は助手で


説明しながらも、保定、運刀と高い技術が見られます。


負面の平坦と土踏まずの処理は最高です。


フリーストールの牛に必勝な削切量。圧迫部への負重の軽減はその後の牛の起立が楽になりました。


さすがです。


その後、受講者の保定の練習、そして削蹄。


単独の保定は難しく、覚えるには時間を要するので大変そうでした。


自分に付いた受講者は7名でしたが、一際熱心だったのは女性でした。


負けるな男ー!


結局皆単独で試みるも時間が経過するだけなので


自分が保定し 人間枠場。

そうすると一鎌でも削切できます。


そして先ほどの女性


負面の平坦、土踏まずとなかなか良い仕事をして驚きました。


単独保定でなければ削切出来るのです。


話しを聞くと、ヘルパーさんで削蹄師に削蹄を教えてもらったようです。


自分も勉強になりました。

講習会が終わり、江別へ帰宅。


9時頃到着しました。


疲れたけど、自分もスタッフも良い刺激を受けて帰って来ました。


明日からまた営業頑張りましょう!

おじゃましました

2009-09-09 | 削蹄
日本装蹄師会主催、牛削蹄技術講習会(初心者講習)を弊社のスタッフ 舘石と新が受けている間


午前中だけ、片山さんの現場に弊社スタッフ四人もおじゃましました。


総勢13人(カメラマン入れて)



自分は二年連続全国大会出場決定した佐野君と組みました。



前肢は直蹄刀を使うので 削蹄スタイルは似てます。




大変刺激になりました。


片山削蹄所の皆様、ありがとうございました。


午後はホクレン牧場にて実技講習のお手伝いです。

表彰授与式

2009-09-08 | 北海道牛削蹄競技大会
第17回北海道牛削蹄競技大会の順位の発表です。


単独保定部門

優勝 宅見慎吾 選手

準優勝 佐野正 選手

三位 菅原洋充 選手

四位 中西 一 選手

五位 中谷 慎吾 選手

(四位まで全国大会出場)


枠場保定部門

優勝 富田 広大 選手

準優勝 萩野 輝裕 選手

三位 田村 孝彦 選手

四位 佐藤 誠啓 選手

五位 五十嵐優希 選手


以上

画像は両部門の優勝者です!
おめでとうございます!



自分が言うのも何ですが、
御協力いただいたオホーツクNOSAI大空支所、各関係機関の皆様、牛を貸して下さった後竹牧場様、 地元削蹄師の皆様ありがとうございました。この場を借りお礼申し上げます。

大空町

2009-09-07 | 北海道牛削蹄競技大会
第17回北海道牛削蹄競技大会を明日に控え、


前日の講習会をNOSAIオホーツク大空支所、


実技研修を大空町 後竹牧場で行いました。


自分は今年も審査委員をさせていただく事になりました。


画像は実技研修会の様子


単独保定の部17名 枠場保定の部 9名 の出場です。

北海道牛削蹄師会はただいま全国大会三連覇中!


誰が全国大会に駒を進める事が出来るか。


明日の結果が楽しみです。